創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
ID: HJNoTcwG2019/10/19

弱小CP内での付き合い方が面倒です…。 当方は片手か両手か程度...

弱小CP内での付き合い方が面倒です…。
当方は片手か両手か程度しか書き手がいないCPで活動しており、同人活動もしていてSNSでは全員と繋がっています。
元々私は好きだと思った人の本しか買わないのですが、ここでは少人数ゆえに、本を買い合って過剰に褒めるのが当たり前になっていました。

私がこの文化に気づいた頃には既に輪の中に入れられており、オフで遊ぶほど仲良しな友人もできました。
ですが「同CPの友達と遊ぶ」と「その人が描いた作品を読む/買う」は私の中で完全に分離しており、前者は大事にしているため、この人達と距離を置きたくはないです。
今まではなんとなく角立てずやってこれましたが、少し前からちょっと厄介な方が参入してきてしまいました。

CP内の一人であるAさんは自信家な方で、狭い界隈で活動してきたからかチヤホヤされたり絵を褒められて当然と思っている節があるようなのです。
Aさんはかなり独特な絵柄で、且つ創作内容もキャラ崩壊が多く、好みで言うと敬遠してしまい、正直本を買ったり絵を見たりはあまりしたくないです…。
この方もCP内の集まり等で頻繁に顔を合わせるようになり、普段遊ぶ友達に近い距離まで迫ってきていて、私も友人としては不満なく付き合っていけると思っています。

ですが、以前Aさんの新刊を敢えて買わなかったら、「うちの新刊買うの忘れてません?」という感じで(もっと遠回しな言い方でしたが)新刊を渡されました。
思わず社交辞令で「そうなんです!ありがとうございます!」と受け取ってしまいました。
こうなると今後も買いに行かないといけないし、また買いに行かず「あの人うちの本買わないし」みたいな空気にならないか心配です。
現に私の新刊もみんなが買ってくれて、本文に感想付箋をつけた写真を送ってくれたりもして大変ありがたく、私から何もお返ししないのも心苦しい気分です。

本を買わなくても友人として付き合っていくんじゃダメなんでしょうか…
今もAさんの絵をRTしなかったり本を買わなかったりしてますが、他の人からはAさんのこと嫌い?と思われて気を遣われたことがありました。
新規参入してきた方とも同じような関係になりたくなく、わざとフォロバをせずにいたら、そっちからは「気難しく高尚っぽい人」と思われてしまったみたいで、もうどうしたらいいんでしょうか……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5kxFY2Bp 2019/10/19

なんというか都合良すぎです。
作品Aで知り合って友人と言えるほど仲良くなったけどお互いにジャンルやカプがかわって、不運にもそれが苦手なものだった…という時はジャンルには触れないけど今後も仲良くしようよ、というのは成り立つとは思います。
でも、二次創作というのは作品ありきなので「あなたの作品や解釈は気に食わないけど友人としては仲良くしましょうね」というのは基本的には無理な話だと思いますよ。お互いに創作をしないただのジャンル仲間であれば、好きなものが違っても仲良くするというのは可能かなと…いや、でもやっぱり趣味嗜好が違うからジャンルの話はしないけど仲良くしてくれ、というのは難しいかもしれません...続きを見る

ID: 0dZK4DXe 2019/10/20

ありがとうございます。
仰ることはとてもよくわかるのですが、当方の場合は手を引っ張られるように輪の中に入れられ(小さいCPなので皆かなり食い気味でした)、お誘いを断らずにいたら自然と距離感が縮まり…という受動的なものでした。
例えばこちらから積極的に友達を作った上で「あなたの作品は好きじゃない」となれば、仰る通りこちらの落ち度かとは思うのですが、歓迎された上で自作品を押し売りされてるという状態で心苦しいです。
こちらのご意見を受け入れるとなると、今後は全ての誘いを断って、一度は友人関係となった方と縁を切る形で距離を置かねばなりません。
とはいえ、やはり「二次同人は友達作りの場でなく作品...続きを見る

ID: O1S2vy3E 2019/10/19

作品を子供だと捉えるとわかりやすいかもしれません。
ママ友はあくまで「子供ありき」のお付き合いであって、どんなにママと仲良くしたくても「Aママのお子さんって癖があって苦手なのよね……」と敬遠していたらAママとお付き合いをしていくのは難しいと思います。
ただ、苦手なものは苦手で仕方ないと思うので、共通のお知り合いの方にはそれとなく苦手を伝えてもいいと思いますよ。それで同CPグループ全員と疎遠になってしまったら、それは仕方ないことだと思います。残念ながら。
もしくは、お付き合いで苦手な作風の方の本も購入し、上辺だけでも作品を読んでいる体にするか。
私も狭い界隈で活動していますが、CP内の人...続きを見る

ID: 0dZK4DXe 2019/10/20

ありがとうございます。
なるほど、ママ友という表現が大変しっくりきました。やはり皆さん作品ありきというのが一般的なのですね。
たしかに交流関係に角を立てず続けたいとなれば、新刊購入は交流費と割り切って、面白かったですよと一言添えるくらいはしないといけませんね。
現状は自分がCPから離れない限り改善できなさそうですが、少なくともこれ以上輪が広がらないよう静かにしていようかと思います…。
ご意見ありがとうございました。

ID: 04B2yRcj 2019/10/22

とってもとっても気持ちわかります…
私も弱小カプで活動しており、描き手で知らない人はいない、ほぼ相互さんというような畑でした。
最初は楽しかったですけど相互さんの作品がアップされたら好みじゃなくても褒めあったりリツイートしたりしないと…みたいな空気(多分勝手に感じてただけですが)が辛かったです。
狭い界隈は狭い界隈の楽しさがありますが、狭いからこそ息苦しいところがありますよね…
みんなと仲良くしなきゃいけない!みたいな…

私は幸い住んでいるところが他の皆さんと離れていたのでオフの付き合いというのはそこまでありませんでしたが、トピ主さんの状況の辛さはとても想像がつきます。
性癖が...続きを見る

ID: Zd20kGVl 2019/10/22

ありがとうございます。
このモヤモヤ状態を分かってくださる方がいらっしゃってとても安堵しました…!そちらは現在楽しめているようで何よりです。
お世辞を言わないといけない風潮というか、この人を褒めてあの人を褒めないと、あの人が機嫌を損ねるみたいな空気、とてもやりづらいですよね。
確かに仰る通り逆の立場で考えて、仮に両隣のスペの本を買った人が私だけスルーという状況になったら、私でも残念な気持ちになるなと思い、反省しました。
挙げて下さった中では、やはりなるべく➀で、気持ちだけ➁でしょうか…。
大手ジャンルにハマれたら楽になりそうですが、当方熱が冷めにくく他ジャンルにハマりづらい性質ですの...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ホラー系のフォントを探しています 今はフリーフォントの「コミックホラー」と「古印体」を使っているのですが、漢字の...

両刀の人の小説を読む時、脳内情景イメージはその人の絵柄になりますか? 小説を読む時、自分は文章が脳内で映像に変換...

同性愛の葛藤を描写すべきかアドバイスをいただきたいです BL二次創作文字書きです 原作は一般的な現代社会を...

字書きだけどもう開き直って下手くそな自作挿絵つけることにしました。 同人なんて好きなようにやればいいんだの精神で...

悪事を働いたキャラに謝罪や償いがないまま許されるってどう思いますか? 私はとある作品で傷つけられた家族の仇を取ろ...

同人誌と公式グッズを一緒に写すのはNG? 字書きです。 先日、初めて同人誌を作りました。元々どこにも配布す...

nmの旧青鳥での雰囲気について知りたいです。同様のトピックがあ りましたら申し訳ございません。 自分は約半年ほ...

アカウント名を変えて別人として転生するかアカウントだけ作り直そうか迷っています。 それまでハマって作品を投稿...

支部に夢小説載せてる夢書きです。 同じ夢書きの方で夢書き同士繋がらず完全に孤独にやってる方いらっしゃいますか? ...

受けの先天性女体化とオリ夢主って何が違うんですか? 一人称も見た目も喋り方も違う先天性女体化の受けって魔改造すぎ...