疑問なのですが、ツイッター上でそこにある創作物(絵や小説)に対し...
疑問なのですが、ツイッター上でそこにある創作物(絵や小説)に対して「RT」はするけど「いいね」はしないという使い方の意図はどういうものなのでしょうか?逆は分かるのですが。
私は他所様の創作物に対して「RT」したいなと思えば「いいね」も一緒に押しますしそういう使い方をしてる人が多いかな思いますが、「RT」するなら「いいね」も押すというルールは存在しませんので使い方は人それぞれだと言うことは重々承知しています。
本当に自分が心底気に入ったもの、めちゃくちゃ好きなものは「RT+いいね」、1番の推しではないけどまぁ好きなのは間違いないから拡散しよう「RTのみ」、みたいな使い方なのでしょうか?
みんなのコメント
自分のファボ欄をブクマみたいに使うので後で見返したいほど好きならファボ
RTはこれめっちゃ好き!良い!場合もあれば、特に自分の好みでは無いけど相互さんや応援してる作家さんなので拡散してあげよ。とか、これ私は好みではないけど相互さん好きな人多そう!とか、TLにいる特定の相互のめちゃくちゃ好きなネタならその人に向けてRTしたりとか色々です。
あと単純にファボ押し忘れたりします。
自分の場合は、自分の推しカプや推しキャラじゃないけど、仲のいいフォロワーさんが好きなものだったら見てほしいというつもりでRTします。既に見ていたり、あまり好みじゃないこともあるかもしれないですが、そんな気持ちです。
Twitterの使い方はその人によるし
それぞれの考え方があってやってるから、どうしてなのか考えても仕方ないし、仮に他人の動機を突き詰めて納得したところで
トピ主みたいな人は、ずっと他人の動向が気になるんだよな。
人それぞれだと念頭に置けない人は、SNSは無駄に疲れると思う。
以前、いいね欄は完全に自分用メモで使ってるから
自分のRT=いいねだと思って欲しいと仰ってるフォロワーさんがいたな
色んな使い方してる人がいるんだな、と思いました
コメントついてるけど、いいね消えます…………
今さっき押したいいねが消えることもあるし、数年前のいいねが勝手に消えてることもある。
とりあえずいいねは消えます!!!!!!勝手に!!!
コメントありがとうございます!
使い方にルールがない以上、「いいね」「RT」の使い方や認識は本当に人それぞれですね。
知ることが出来て良かったです、ありがとうございました!
トピ締め後かもですが、いいねは自分用(自分が気に入ったものに付ける)、RTは「この品をあちらのお客さんに」用(フォロワーで好きそうな人がいるものに付ける)です。
いいね欄はブックマークとして使っているからです。
イラストツイートなんかはローカル保存してしまうとブックマークする必要なかったりするので、拡散に協力してRTはするけどいいねは押さないってのはよくあります。