創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: OLU03WEr2021/09/09

最近自CPにはご新規様の波が来てまして、作家さんが増えるのは素晴...

最近自CPにはご新規様の波が来てまして、作家さんが増えるのは素晴らしいな〜と呑気にTLを眺めていたのですが、気がついたら大波に押されて沼の岸辺に押しやられていました。

元は細々と創作・交流して沼の中心ではないけれどまぁまぁ深いところでゆるゆる楽しく泳いでいたんです。
でもぼんやりしている内にご新規さんのビッグウェーブに乗り遅れ、今岸辺で「波を乗りこなすみんな凄いな〜…」と傍観している状態です。周りには誰もいません…。

今からその波に無理やり乗っかりに泳いで行く気力はありません。TLを見ていると寂しくて落ち込みますが、マイペースに創作は続けようかな…と思っています。

同人女の漫画じゃないですけど、ご新規さんの影響で界隈の雰囲気がガラッと変わることってあるんですね。
分かりにくい例え話のグチ失礼しました。もし同じような体験された方がいらっしゃいましたら気の持ちようなど教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: glZ84hAw 2021/09/09

なんかわかるなあ〜。同じような状況です。昔一緒にチャポチャポ泳いで楽しんだ仲間たちも、他の沼に泳ぎに行ったり、遠い浅瀬でひっそりと遊んでたり、人によっては元気にご新規さん達と大盛り上がりしてて、すぐ近くには誰もいない感じで、ちょっと寂しく感じる時がありますね。CPや原作の解釈も、以前とはちょっと変わってきてるし。
人に気の持ちようを教えられるほど私も乗り越えてないのですが、同じような人がいることに励まされましたのでコメントさせていただきました。

ID: トピ主 2021/09/09

コメントありがとうございます!私も同じような方がいるというだけで少し気持ちが軽くなりました。界隈の人間関係もどんどん変化してしまうんですね。置いてけぼりになったような寂しさがありますが、無理して波に突っ込んで行っても辛いだけだと思うので、マイペースにやっていくしかないかな…と思っています。解釈が変わるのも分かります。私も以前より好き嫌いが出てきて動きづらいです。お互い早く気持ちが落ち着きますように…。

ID: HRb3DtIE 2021/09/09

あったあった。
前ジャンルも新参の影響でガラリと変わってしまった気がします。

今は一次創作やりたくなったので別ジャンルに引っ越したのですが、
急に(1〜2年で)環境が変わったのであの時は焦りました。

ID: トピ主 2021/09/09

影響力のある方が入って来るとあっという間に変わってしまいますね。初めての事で驚きましたが、冷静に観察していると面白くもあります。
一次創作をされているとは尊敬します!お忙しい中コメントありがとうございました!

ID: DwtFlAE9 2021/09/09

わかります。うちの沼は急に夢が溢れて…固定CP者には居づらいと言うかなんというか…キャラ解釈も夢で活動する人のモノが主流になりつつあるというか。その時々の流行って侮れないよなと思います。新規ウェーブを横目に自分は沼の端っこで自カプ生産に励みます。

ID: トピ主 2021/09/09

そのようなパターンもあるんですね。共感できない解釈が流行っていると居心地悪いですよね…仕方ないこととはいえ…。私も沼の隅っこでひっそりやっていこうと思います。コメントありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしたらそんなに意地の悪い返信になるの? クレムもXも、そのほかの掲示板でも…

ぶっちゃけAIイラスト使うことありますか? トレスでもトレス以外でも。 私は構図を思いつかない時に、可愛い...

絵を描くのが怖くなってしまいました。 約7年の間に二つのジャンルで創作活動をし、絵を描き続けてきました。 創作...

同人誌の頒布価格について 特殊加工の同人誌を作ったことがある方に頒布価格を聞きたいです A5/30pを最近...

同人誌の小説本、欲しいって思った瞬間ってどんなとき?

お気持ち表明を読んでなにもかも面倒くさくなりました。 吐き出しです。 自分の意見を表現することや発言することは...

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

女体化エロばかり書く(描く)方はなぜそれしか書かない(描かない)のでしょうか? 男×男なのにわざわざ受けを女の子...

最近創作活動を始めた者なのですが、Twitter(X)でのいいね数が気になってしまいます... 気にしてもしょう...

二次創作の他人からの影響について 創作する際に、特定の同じカプが好きな人に好まれそうな作風って意識しています...