創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FnU9CB4r2021/09/11

夢界隈にて壁打ち二次創作をしています。Twitterです。 ...

夢界隈にて壁打ち二次創作をしています。Twitterです。

どの界隈でもあるあるだとは思うのですが、作品によって反応の違いがすごいです。
私は小説風の文章が好きでよく小説を切り取ったような作品を書くのですが、反応が多いのはたまに書くほぼ殴り書きのあらすじのようなやつばっかりです。
小説風だと需要がないのかなと落ち込みます。
自己満足壁打ちでやり始めたのですがここまで反応の差があると気になります。

同じような状況の方がおりましたらお話を聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: XDVx9Wy7 2021/09/11

夢書きです。小説を切り取った……? 短編ということですかね? 違ったらすみません。
Twitterで求められているのは時間をかけて書いた小説よりも、手軽に時間をかけずに読めるものの印象なので、(メモ書きシチュエーション絵文字入りの文、LINE風画像などは反応多いですよね)発表の場をpixivなどに変えたら反応も変わってくるんじゃないかな、と思います。
pixivは敷居が高いな、反応もたくさん欲しいということなら上記の方が手軽な分やっぱり反応は多いと思います。

ID: DfJnOj5S 2021/09/11

Twitterはそうなりますね。長文小説はpixivが反応良いと思います。
逆にpixivであらすじ殴り書きを投稿すると反応全然貰えませんので、形態に向き不向きがあるかと。
私は基本基本pixivで活動しており、長文小説はブクマ三桁〜四桁と反応が良いですがあらすじ殴り書きは一桁〜二桁と反応が悪いです(尚、同じジャンルの同じカプの比較)

ID: Uc943Zk5 2021/09/12

ツイッターだからじゃないですか?

ID: HeZp6X9k 2021/09/13

自己投影型の夢女子です。人様の夢作品を読み、自分で夢も書きます。
夢の文章なら、自己投影して読む人が多いのでは?小説風だと登場人物の容姿や設定等の描写が増えて、自分と重ねて読むのが難しいので反応が薄いのかも。

ざっくりした粗筋なら足りない部分は自分で妄想して補完するので、違和感なく読める、とか。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

目線が合ってないイラストや漫画について。 数年絵描きをやってます。 TLで見つめあってる構図なのに、お互い...

こういう絵の元ネタを探しています。平成の作品らしいのですが、ご存知の方いませんか?

字書きさんが絵師(漫画描き)と仲良くしたがるのはなぜ? 同人歴浅めのオタクです。 絵師は絵の話がしたいので同じ...

クリスタの素材や筆使って作品作るのどう思いますか? 最近絵柄を変えて配布されている素材とキャラ絵のテイストがあう...

オフで相互と遊んだら「今日〇〇さんと遊びました!」みたいに投稿しないと失礼だと思いますか? 自分としては第三者に...

「出張ヘルスって聞いたことはあるけど、ちょっと不安…」 そんな声をよくいただきます😊 初めて利用する方にとって...

マイナーカプで活動していて商業から声をかけられたことがある人っていますか? どのジャンルでも、一番〜二番人気のカ...

クレムだとよく相互やフォロワーに執着・擦り寄りされた経験談を見ますが一切そういう経験がないのがちょっとコンプです。...

昨今のBL事情 この度二次創作BL小説を書くことになり、初めてXを開設しました。 Xでたまに流れてくる商業...

投稿者が自分ともう一人くらいしかいないカプで活動しています 何日間隔で作品を投稿したら連投だと思われるんでしょう...