創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: a30zBLlm2021/09/12

ピクスクサークル参加初心者です。同じ日に、別のカプオンリーがそれ...

ピクスクサークル参加初心者です。同じ日に、別のカプオンリーがそれぞれ開催されます。

pixivで細々活動している字書きです。オンイベは一般参加の経験しかないのですが、ピクスクで自カプオンリーイベントがあり、サークル参加したいと思っていました。
ABのオンリーが先に決まり、出たいと思い展示用小説を書いていたところCDも開催が決まり、ABが先にあるから両方出ようと楽しく書いていたのですが…CDはABのちょうどひと月後だと思っていたら、私の勘違いでABとCDが同日開催でした。

まだどちらも申込はしていません。参加締切には数週間あるものの、店舗外観やお品書き等は未作成で、今色々調べていたところです。個人HPを作った経験もありません。

元々壁打ちなので終日不在で、サークル設置したらROMとしてイベント参加するつもりでした。
直前で手間取って迷惑をかけるわけにはいかないので、同日サークル参加は諦めるつもりです。でも実際に参加した方はおられるのかな?と気になりました。

同日に別イベントのサークル参加をした方はおられますか?私は諦めますが、慣れていればなんとかなるものなのでしょうか?
同日参加可能とはありますが、実際ダブルでサークル参加した方の話を見つけられなかったので…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9p3IwvBh 2021/09/12

原稿、お品書き、サクカさえなんとかなるなら同日別イベ余裕だと思います! ネットのいいとこ。

店舗等は無料配布されてる素材を使えば数分〜長くても30分か1時間で終わるし、アバターも無料配布のお借りすれば大丈夫です。そのへんは凝りたい人たちの趣味って感じ。個人HPは全く必要ありません。

イベント当日も常駐する必要ないし、かなり便利だと思います

ID: トピ主 2021/09/12

展示はどうにかなるのですが、アナログ人間には店舗作成のほうが難しく、躓いています。
htmlも触れたことがなく、周りに聞ける相手もいないため、普通の方なら当たり前のことから学んでいる有様で…。

でもそれさえしてしまえば初心者でもいけますかね?頑張ってみます。
ありがとうございます。

ID: psbtVnBD 2021/09/12

オンイベだからこそ可能ですね!諦めず頑張ってください!

ID: トピ主 2021/09/12

色々なサイトを見ながら試行錯誤しています。
慣れた人なら一を見て十わかったり応用もきくのだろうけど私には難しい…!でも可能なら頑張りたいです。
ありがとうございます。

ID: M95S2CiU 2021/09/12

トピ自体とはズレますが気になったので。
店舗の話ですよね?htmlの知識なくても大丈夫ですよ〜!
展示とのことなので直接pixivの作品のURLを店舗URLに設定すればいけます。
このURLはあとから変更できるので、登録時は適当なもの(pixivのホームとか)で大丈夫です。

ID: トピ主 2021/09/12

そうなんですか!色々見ていたらhtmlとタグを〜という記事をいくつか見たので…。
別トピも参考に、私は雑食なためカプオンリーではpixivはやめたほうがいいのかな?と色々模索していました。
でも初心者は無理せず、店舗URLに甘えさせてもらおうかな…。
ありがとうございます。

ID: xnSX3vaw 2021/09/12

ピクスクサークル参加を調べるだけで大丈夫ですよ。
htmlの知識なんて必要ないです。
任意の場所にURL入れるだけです。

ID: トピ主 2021/09/12

それが、色々見ていたためか混乱気味で…。htmlを説明している記事はもっと慣れた方向けだったのかもしれません。
試しながら、私でもできる店舗作成をしてなんとか形にしたいです。
ありがとうございます。

ID: qz6bykKG 2021/09/12

トピ主さんの言われる「店舗」とは頒布する自家通販サイトのことではないでしょうか?

展示参加でしたらpixivさえあれば十分ですよ
サークル参加時に店舗URLを入力する所にpixivのマイページのURLを貼ればそれでOKです
当日に新作が間に合わなくて過去作のみ展示、ようはpixivを提示するだけで何もされない方も普通にいますよ!
それはそれで活動PRになると思います

トピ主さんが不安に思われているhtmlによる店舗作成はピクスペをイベント用に装飾したりする人向けの話だと思います
ネップリやWEB無配だけでもイベント会場で外部サイトに飛ばなくていいとのことでピクスペに頒布物登...続きを見る

ID: qz6bykKG 2021/09/12

すみません、補足で
もし、今後頒布参加で自家通販サイトを作るならピクスペやBOOTHに会員登録するだけです
BOOTHはpixivアカウントを使えます
使い方も簡単なのでお時間がある時にチェックしてみてください

ID: トピ主 2021/09/13

pixivか、イベント用のベッターを新しく取得して展示するつもりです。マイページだと雑多すぎてカプオンリーには不向きかなと思い、もっとすっきり見える方法を探しているうちに、情報が混ざってしまいました…。
私はそこまでしなくても大丈夫だと思うと、できる気がしてきました!

補足もありがとうございます。
今のところ本を作る予定はありませんが、頒布も簡単にできるのですね。ものすごく難しいものだと思い込んでいました。

とても参考になりました。ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

3dcgやってますが自己評価が凄く低いです。実際の二次創作での絵描きさんや字書きさんから見た3dcg者の評価はどう...

はじめまして、紹介人の凛子です。 東京・大阪で安心して会える場所を探している方によく相談されますが、普通に検索す...

字書きです 普段は小説ばかり書いていて、暇があれば妄想したものを文章として形に残すということをしているのですが、...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...

界隈外のサークル参加、どう思いますか? 以下フェイク含みます。 完結済・再ブーム中ジャンル(以降A)、マイ...

初めて赤ブーのイベント参加予定なのですが、会場からトラさんへ送りたい場合セルフ出荷券は買うべきなんですか?イマイチ...

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...