創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HI1oikNy2021/09/17

実体験を参考にして描いている・書いていることってありますか? ...

実体験を参考にして描いている・書いていることってありますか?
同人界隈では嫌われがちな「実体験です」発言、私も正直苦手ではありますが、言わないだけで実体験を参考にして描いている・書いていることってみなさんはありますか?

ちなみに自分は以前の職業が非常にクズな男性との遭遇が多かったので、クズ寄りのキャラを書く際に参考にしています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: TwLFBqDd 2021/09/17

ありますよ。モラハラ男は前の職場の社長そっくりに描いたり、元彼とのエピソードを元に小ネタを描いたりすることもあります。
あとすこぶる気持ち悪い話ではありますが、初キス、破瓜経験などは反芻して参考にしてます。我ながらめちゃくちゃ気持ち悪いと思います!!でもリアルなんです!!

ID: NUjIPBaS 2021/09/17

ありますあります。たぶん嫌がられてるのは、性的な匂いのするものに関してだと思うので、自分が体験した辛い事とか、友情とかそういったものに関しては殆どの人が自分が感じたことを書くと思うんですよね。寧ろそうじゃないと書けないと言いますか(笑)

まあ、あまりおおっぴらにこんな体験して〜、と語った後にモロその状況のお話を書くとかではなければ気にもしないと思いますし、書かれてたとしても特に気にしないかなって思います。

ID: kEHF5i2O 2021/09/17

実体験…言いたいけど嫌煙されるから匿名じゃないと言えない…良トピありがとうございます!

自分は「4」(NGワードに設定されてそうなので伏せます。おなくなりになるという意味)に関するキャラ感情描写や行動がほぼ実体験に基づいていたりします。結婚式参加した回数よりも葬式の方が遥かに多くて。身内の4も年齢の割に多かったので。

介護からの看取り4なども描きました(原作自体が人の4を描くことの多い作品の為違和感はないようにしてはいます)若い作り手さんが多いのでここまで書いてる人はおそらくいないのですが、やはり心を打つと思ってくださる方が多くブクマは高かったです。涙が止まらない、心を抉られて数日...続きを見る

ID: URS3Tp4B 2021/09/17

ありますよ〜
表では絶対に言及しませんが異性の体の感触とかは実際に触れた感触を参考に描写してます

ID: MzW1tk9R 2021/09/17

私もトピ主さんと一緒でクズ男性の話を聞く機会が多かったので創作に生かしてます。
自分の人生においては全くプラスにならない経験でしたが、作品をリアルだと褒められることが多いので結果オーライかなと思ってます。

ID: ocwtWJlH 2021/09/17

メインディッシュになる恋愛とか性描写みたいな部分は自分が読んだ作品の影響を受けていたり想像で描いてる部分がほとんどなんですが、本筋には直接関わらないさりげない日常描写的な部分は半分くらい実体験に基づいています。
作品のリアリティを上げるため・面白くするために自分の少ない実体験をフル活用しているんですが、ここを見ていて性描写ではなくとも実体験ベースだと気持ち悪いと思う人がいると知って、日常ツイートは控えようと思いましたね……。
願望の投影とかではなく、作品を面白くするために利用できるものはなんでもしてやろうという発想なんですけどね……。思えば商業作品ですら「○○の部分には作者の自己投影が透け...続きを見る

ID: SuOG6hvo 2021/09/18

初めてミステリー書こうと思った時に何から話を考えればいいか分からなかったので、高校まで住んでた地元であった事や人を思い出して話を作ってました。
閉鎖的な田舎で性格の悪い人も多く、いま思い出すとあんな狭い範囲で結構な事件が起きてたな…こわ…って思います。具体例を挙げようと思ったのですが、書いててヘビーだったのでやめておきます。

ID: epY91kL6 2021/09/18

珍しい料理を食べたり、旅行(特に海外)とかの経験を創作に使ったりしています。
実体験と言ったことは無いですが、もしかすると見ている人には気付かれているかもしれません。

ID: nb3XRdwF 2021/09/18

嫉妬とか怒りみたいな感覚は自分の感覚を反映して書くことが多いかな。
全体的に人生経験が少なすぎて、実体験に基づく……ってなると他は食べ物の味とか雨に濡れた時の気持ち悪さとか、
仮に実体験と言ったとしても、ネタにもならなそうなやつばっかですね。

ID: bcTjfrFp 2021/09/18

仕事で接した特殊な業種の人たちの言動などを今のジャンルで参考にしまくっています
推しはかなり特殊な業界で働いているキャラで、取材しようにもなかなか難しい業界なのですが、幸い自分は似た環境の業種と接しており、その業種の人たちの一般からかけ離れた思考に触れることが多く、非常に勉強になります
お陰様で、自作品に「説得力がある」「リアルさを感じる」という感想をよくいただきます

ID: hWYUu9QM 2021/09/18

水と風どっちもそれなりに経験してることと、同業の仲間でホストもたくさんいるので、水商売パロをかいた時は実体験もまじえてかなり緻密に描写できました。
逆にオフィスラブ系は全くかけなくて困ってます……。自分自身も一般的な会社勤めの経験がないし、旦那もホストからのアパレルで参考になる話が聞けません。

ID: ijNas5fd 2021/09/18

実体験そのものではないですが、自分の経験を踏まえてキャラの感情を書いている部分はあります。
両思いだとわかったときのドキドキ感とか、裏切られたときの悲しみとか、失敗したときの恥ずかしさなど…。

ID: 7OuYmZDi 2021/09/18

絶対に公言しませんが、ぶっちゃけ尻の感覚は実体験です。
自分で開発しました。女体持ちなので男体の感覚とは違いますが、多分前穴の感覚と合わせると近いものがあるかと……

ID: BW7s9dbO 2021/09/18

ふつうにあるのでは。

同人・商業関わらず。

二次創作だったら確かにそれで作るのは怒られるかもだけど。

ID: ShGsCMBj 2021/09/18

推しの架空の生い立ち話を作り、「推しが生きてるみたい」「推しの感情が身に迫ってくる」とけっこう好評を頂いたことがありますが、その話に出てくる推しの親の感情は自分が親として子に抱いたものと被ってたし、推しが成長期に直面する葛藤は私自身にとっての課題だったりしました。
他の話でも、自分の体験や感情や悩みの一部分が入ってることが多いです。

原作から読み取れる情報になるべく沿って世界観を忠実に再現し、話の構造が面白くなるよう整え、その上で隠し味として自分の体感を入れると、真実をわずかに混ぜた嘘という感じでいい塩梅に仕上がりやすい気がしています。

もともと自分の体験が生きてるとは公言してい...続きを見る

ID: O1nkxAFg 2021/09/18

もしかしたらトピずれになるのかもしれませんが、メインがゲームジャンルなので、ゲームプレイ中でコントみたいな出来事や「こんなんありえる!?」って感じの出来事が起きると、それを基にしてネタを起こすことは何度かあります。
その際にはキャプションに必ず「プレイ中での実体験を基にしていますのでご注意ください」等と注意書きをしています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

少年漫画・青年漫画はほぼ読まないけど、少女漫画・女性漫画はたくさん読む女性ってそこまで珍しくないですよね? かく...

どうしても『一言物申す』トピ《268》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

自分の小説(投稿前)の書き出しとよく似た作品を見かけたら、書き直した方がいいですか? たとえばですが、とある場所...

自分の作品を差し入れたり、自作品をプレゼントする人が話題になってますが 既存作品ではなく、特定の作家や相互に作品...

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...

同人誌の感想を送るのにハードルが低いものって何でしょうか? もしよければ、以下のツールやSNSで優先順位を教えて...

同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円...

差し入れに絵って本当に喜ばれると思って描いているんですか? それってかなり自分の絵に自信が無いと出来ないですよね...

表紙絵を依頼するときの探し方についてお聞きしたいです。 これまで界隈外の絵師の方に依頼して表紙を描いてもらっ...