ID: Oi8CD2wK2019/11/08
イラストを描く、お絵描きが好きなはずだったのに、いつからかお絵か...
イラストを描く、お絵描きが好きなはずだったのに、いつからかお絵かきが怖くなってしまいました。
上手く描けなかったらどうしよう、そんな思いばかりが募ってしまいペンを持つ気になれません。
絵を描きたい気持ちはあるので教本や講座は時間ができると見ています。
しかし、実践になると怖くてできません。
Twitterやpixivに上げる目的でなくても、気持ちはあまり変わりません。
絵を描きたい気持ちはあるだけに辛いです。
こんなとき、どうすれば良いのでしょうか……。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: Sh5zb7eP
2019/11/08
上手く描けなかったらどうしよう系の不安を抱えている時は教本や講座系みると逆効果になる時ありますよ。100点を取らなきゃって強迫観念に繋がるので。
まずは気楽に、ペンを楽しく持てるようになれたらいいですね。
絵につながるけど絵を描くことそのものではないことをするといいですよ。具体的には爪をマニキュアで丁寧に塗るとか、塗り絵をするとか、アイメイクを研究するとか。いいリハビリになります。
ID: 7dL3p1vV
2019/11/08
めちゃくちゃ雑に描いてみたらどうですか?いつも繊細な線で描いてるならがっさがさのぶっとい線でざくざく描いてみるとか。人に見せないんなら遠慮することは何もないはずですよ。
絵を描く意味とか人からの評価とか、色々考えすぎてるんじゃないでしょうか。なんとなく、意味のない、テキトーなものを描いてもいいと思います。お絵かきは楽しむものですよ。
ID: i3ymNWde
2019/11/09
投コメの者です、
御ニ人もアドバイスくださってありがとうございます、まずは気楽に落書きからペンを持つことを始めてみようと思います
1ページ目(1ページ中)