創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Oi8CD2wK2019/11/08

イラストを描く、お絵描きが好きなはずだったのに、いつからかお絵か...

イラストを描く、お絵描きが好きなはずだったのに、いつからかお絵かきが怖くなってしまいました。
上手く描けなかったらどうしよう、そんな思いばかりが募ってしまいペンを持つ気になれません。

絵を描きたい気持ちはあるので教本や講座は時間ができると見ています。
しかし、実践になると怖くてできません。

Twitterやpixivに上げる目的でなくても、気持ちはあまり変わりません。
絵を描きたい気持ちはあるだけに辛いです。

こんなとき、どうすれば良いのでしょうか……。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Sh5zb7eP 2019/11/08

上手く描けなかったらどうしよう系の不安を抱えている時は教本や講座系みると逆効果になる時ありますよ。100点を取らなきゃって強迫観念に繋がるので。
まずは気楽に、ペンを楽しく持てるようになれたらいいですね。
絵につながるけど絵を描くことそのものではないことをするといいですよ。具体的には爪をマニキュアで丁寧に塗るとか、塗り絵をするとか、アイメイクを研究するとか。いいリハビリになります。

ID: 7dL3p1vV 2019/11/08

めちゃくちゃ雑に描いてみたらどうですか?いつも繊細な線で描いてるならがっさがさのぶっとい線でざくざく描いてみるとか。人に見せないんなら遠慮することは何もないはずですよ。
絵を描く意味とか人からの評価とか、色々考えすぎてるんじゃないでしょうか。なんとなく、意味のない、テキトーなものを描いてもいいと思います。お絵かきは楽しむものですよ。

ID: i3ymNWde 2019/11/09

投コメの者です、
御ニ人もアドバイスくださってありがとうございます、まずは気楽に落書きからペンを持つことを始めてみようと思います

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...