お気持ち表明とは一体どこまでを指すのか? 相互になった方に...
お気持ち表明とは一体どこまでを指すのか?
相互になった方に「お気持ち表明が嫌いだ」とよく言う方がいます。「皆少しでも気に入らない事があるとすぐお気持ち表明する、見る度にうんざりする」と言われた事もあります。
たまに聞く用語でしたが、これを機会に調べてみよう!と思い、「お気持ち表明 例文」でググッてみたところ、分かり易い例文が挙げられており「これがお気持ち表明というものなのか…」と納得はしたのですが、ここまで言ってる人を周りで見た事は、私の場合はありません。
ちなみに相互になった方とは同ジャンルです。フォロー数は向こうの方が一桁多いです。
お気持ち表明とは一体どこまでを指すのか?
パッと見オフホワイトだけど実はグレーでギリギリアウト、みたいな例文があったら教えて下さい。
みんなのコメント
お気持ち表明は120字ではおさまらない長文のスクショを4枚ぐらいツイートではっつけてるイメージです。許せないことや辛いことを皆んなに表明するために大々的に発表することなのかな。
明るい話だとお気持ち表明と言われないので、暗い話や心情の吐露がお気持ち表明と言われやすいと思います。
同人関係なら炎上に関する持論展開や批判、もしくは謝罪や言い訳を長々続けるとお気持ち表明と言われやすいです。
長文のスクショ4枚…!?…そんなに表明したいものがこの世にあるんですね…。私は今のところ一度も遭遇してないです。
私が見た例文は公式の有料コンテンツに向けてのリプライで、「これがお気持ち表明というものなのか…」と思っていましたが、もっと凄いのがあるんですね。
許せない、失望みたいなのが主体なのかと思っていたら、炎上に対する持論展開や批判、そして謝罪や言い訳もしつこくなるとお気持ち表明になるんですね。この中で自分がする可能性があるとしたら謝罪ぐらいですが、シンプルかつ心を込めて謝ろうと思いました。
炎上を広げるような(意図しなくても)学級会とか、声でかくネガティブな話題についてご意見番している人とかですかね
あれ…?
変だな…お気持ち表明が嫌いだとよく言う方がそういう傾向なんですが…。
気付かないフリをして、適当に相槌を打っておくことにします。