ID: Aqx8X4PD2021/09/21
植物や果物、動物に漢字・ひらがな・カタカナのどれを使用しているか...
植物や果物、動物に漢字・ひらがな・カタカナのどれを使用しているか
「さくら」を表すには「桜」「さくら」「サクラ」と三種類あり、「みかん」は「蜜柑」「みかん」「ミカン」、「ねこ」も「猫」「ねこ」「ネコ」と表記できますが、この際、漢字・ひらがな・カタカナのどれを使うか決めていたりしますか?
ちなみに自分の文章は桜とバラ、ミカンといちごといったように表記がごちゃ混ぜになってました。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: Buj1DE2d
2021/09/21
一作品内で統一しています。この作品は蜜柑よりみかんの方が雰囲気が合うなと考えて選びます。
別の作品になるとまた初めから、どの表記かなと考えますね。
ID: Lu9Z46WP
2021/09/21
猫とみかんとバラが混在しますし、キャラの年齢や性格によっても「猫がいた」「ネコがいた」と変わります。
意識したことがなかったですが、そんな感じでした。
ID: xjgstA9S
2021/09/21
地の文は基本漢字、セリフはそのキャラの雰囲気による
ただ作品の雰囲気が柔らかめ、ほのぼのの場合蜜柑とか薔薇とか画数の多いやつは開いてひらがなにすることもある
1ページ目(1ページ中)