ネタパクされたという被害の訴えについてどう返事をすればいいでしょ...
ネタパクされたという被害の訴えについてどう返事をすればいいでしょうか?
Twitterで知り合ってよく話すようになった人から、ネタパクされてショックだと言われました。
「それは大変だったね、(作成済みの)作品からネタを盗まれたの?」と聞いたら、「Twitterでtweetしたシチュエーションをパクられた」との事でした。「どういうシチュエーションだったの?」と聞くと、例えですが「お正月に皆でこたつに入ってお雑煮を食べている」みたいな、申し訳ないのですがどこにでもあるようなシチュエーションでした。
tweetした後程なくしてそれをイラスト化されショックを受けているようなので慰めようとしたのですが、いい台詞が思い付かず「世の中には悪い人がいるんだね」としか返せませんでした。
このような時、他の人はどのように返すのでしょうか。また、それ以前の問題になりますが、これはネタパクと言えるのでしょうか。
私は自分が本当にイラスト化したいシチュエーションがあったらそのシチュエーションを先にtweetしてしまわないなと思ったし実際そうしているのですが、それは私だけなのでしょうか…
みんなのコメント
笑いました。そんな感じで適当に返します!!!!!
そうですよね、今からでも描けばいいし、被ってるってもし相手からクレームが来たら「先にtweetしてるし」って言えばいいだけですもんね。
自分の描きたいネタ、パクられたくないネタはツイートしないでおけば?とか言えばいいんじゃないでしょうか
ネタをツイートして誰かが描いてくれるのを待つ人もいますが、そうでないのなら自分の中にだけ温めておけばパクられることはないと思います
例のようなありきたりなものだと先を越される可能性も大いにありますが…
そうですね、創作活動歴が向こうの方が遥かに上なので言い方に気を付けながら、次に同じ事があったらそれに近い事を言ってみようと思います。
描いてくれるのを待ってる場合ならやったぜ!ってなったのに…残念です。
本当に誰でも思い付くようなネタなので、パクったパクられたという所まで行くのかさえ私には謎でした…
ありふれたシチュエーションならネタパクではないと思いますし、親しさ度合いでは「自意識過剰すぎるよ」とか、「申し訳ないけど、さすがにそのネタならパクリとは言えないな〜」とか言うと思います。
そこまでの仲じゃなければ、「そうなの?なにそれひどいね」レベルの共感だけに留めます(トピ主さんと同じ対応です)
「おい!!!!『スーツで富士登山しながら山頂でダンスを踊る二人を妄想ツイートしたらパクられた〜』レベルのこと言ってからネタパクと言え!!!!!」とは思っちゃいますね。
私もこういうの書こうかな〜ってネタは呟きますが、真似されても気にしません。出来上がりが同じものになるわけもないので...続きを見る
そこそこの親しさで、年はそんなに変わらないと思われるんですが、創作活動歴が向こうの方が遥かに先輩なのでちょっと遠慮があります。
凄い妄想内容で笑っちゃいました!そうなんですよね…「ネタパクの範疇に入るのかな、それ…?」と内心思いました。
ああ~逆にネタパクの嫌疑をかけられたくないっての分かります…!
私は被らないようなのをなるべく考えて絵を描きます。よく見かける構図は避けたり、クリスマスやハロウィン系のイベント絵避けたり…元々四季のイベントに興味が無いのですが。
実際の会話を聞いていないので、お正月の例を前提にコメントします。
まずパクリだとは思わないです。……が、状況にもよるのかなあ。「お正月に皆でこたつ入って雑煮食べてほしい」みたいなツイートをした直後に、毎日リプしたり電話するくらい距離の近い相互がそのシチュエーションをアップしたら正直怪しい気はします。断言できないけど、どうしても心情的にね。
ただ相手には「あーーー辛いねー」って同情したあとで「でもたまたま被っちゃうこともあるし、こたつの絵がパクリかどうかはちょっと私には分からないけど」と否定の前置きをした上で「最近はツイッターの妄想ツイをパクる人もいるらしいよ。だからパクられたくない...続きを見る
私もあんまり深入りしたくなくてパクッた相手の事を詳しく聞いていないのですが、親しいかどうかは分からないものの、好きな相手ではない様子です。…パクられたと判定された時点で嫌いになったのかもしれませんが…
やっぱり同情はとりあえずしておいた方がいいですよね。それに近い事をしておいて良かった…
凄い、優しさと配慮の行き届いた完璧な大人の対応…マジレス、マジでありがとうございます!
次にパクられた系を報告されたら、YylVIoN4さんの対応術をパクらせて頂こうと思います。