創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vxktSIqo2021/09/25

味のある絵柄になりたい!  BL二次創作をしているフォロワー4...

味のある絵柄になりたい! 
BL二次創作をしているフォロワー4桁中堅絵描きです。
一時期商業漫画家を目指していたこともあって、綺麗に商品らしく描くことにこだわりすぎて線や絵は綺麗になりましたがなんだか肩に力が入った固い絵になってしまいました。
本当に画力が高ければ絵が固くても完全無欠な絵!って感じになってそれも一種の魅力になると思うんですけど、自分はまだそこに到達できていないです。
なんとなくTwitterでよく見る、良い感じに肩の力が抜けた味のある絵柄に憧れます。人体のバランスとかデッサンとか微妙におかしいけど、それも味になっちゃう絵です。もちろんそこに到達するまで沢山練習してる方もいると思ってます。

そこで、一度固くなった絵柄を崩すにはどう描いていけばいいと思いますか?
また、味があるな〜と思う絵の特徴があれば教えてください!

ちなみに私は、ざりざりしたペンでハッチングをよく使う絵は味があっていいな〜と思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9gLrpVmD 2021/09/25

下書きをせずアタリからいきなりペン入れする
1ストロークで一気に線の端から端まで描く
15分くらいで仕上げる
をやってると適度に力の抜けた手癖の絵が描けるようになりますよ

ID: トピ主 2021/09/25

1ストロークで長い線を描き切るのはやっていましたが、下書きせずにアタリからいきなりペン入れをするのは盲点でした…!
確かに下書き無しにすれば絵の硬さは取れそうですよね。
さっそく教えていただいた通りの練習をしてみようと思います!
コメントありがとうございました。

ID: wu9fSerd 2021/09/25

9gLrpVmDさんのコメントが的を射ていると思います。

>良い感じに肩の力が抜けた
>ざりざりしたペンでハッチングをよく使う絵
というトピ文を見ると、トピ主さん的な「味のある」は多分手描きならではのランダムな線だと思うんですよね。人体バランスやデッサンを最優先にしたら出なくなる歪みです。
なので9gLrpVmDさんは凄くいい練習法を挙げていらっしゃると思います。

柔らかく描くように意識すると変わる気がしますね。アナログだったら濃く太い芯の鉛筆で、握力を限りなく下げて描くイメージです。
タッチとしてはナウシカの漫画版とか、めちゃくちゃいいと思いますよ。多分そういうのじゃない...続きを見る

ID: トピ主 2021/09/25

そうです!手描きならではのランダムな線が好きなんです!
さっそくやってみようと思います。なんだかクロッキーみたいで楽しみです。

確かに今まで筆圧高くパリッとした画面を目指して描いていたので、柔らかさを意識して描いてみたことは無かったです…!

漫画版ナウシカの線も確かにそうですね!ああいったアナログで柔らかさのあるペン入れがしたいです。
さっそく参考にさせていただきます!

コメントありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...