創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: BjcLzxCe2019/11/18

漠然とした疑問なんですが、頭のいい人の描いた漫画と頭の悪い人の描...

漠然とした疑問なんですが、頭のいい人の描いた漫画と頭の悪い人の描いた漫画って、どういうところに差が出ると思いますか?画力にも差が出てくるかもしれませんが、これはこの際抜きにして考えて、意見下さい。
あと、漫画内のどういうことで「あ、この人頭いいな」って思いますか?小説の表現方法もあれば教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: My1AgJdV 2019/11/19

個人的な意見です。
漫画ですと、二次創作でも設定や構成がきちんとしていて物語として整合性があるものを描く人は頭がいいのだろうなと思います。これは絵の上手い下手はあまり関係なく凄い人に時々出会います。特に長編でしっかりした物語は頭が良くないと描けないのではないかと…
小説ですと、練りこまれている知識量の多さ(そしてそれをひけらかすわけでは無い表現)、台詞部分ではない描写の巧みな方の作品を読むと、たくさん本を読んできた頭の良い方なのだろうと感じます。
参考になれば幸いです。

ID: VfAIK6i2 2019/11/19

はじめに、長文注意です。

こういったところが頭の良さ出るんだろうな、というポイントと
それが顕著だと感じている作品を列挙してみました。
参考になれば幸いです。

■読者が驚く発想
古典で言えば「コロンブスの卵」ですね。
ああいった凡人を驚かせる発想を活かした描写があるかどうかもまた、
作者の頭の良さ・悪さの差が出るのかな、と思います。

よく「作者よりも頭の良いキャラクターは出てこない」と言われます。
頭が悪い作者の漫画には、頭の良いキャラクターは登場しません。

例え登場したとしても、省略されて十分に描かれないか、
何がどう頭が良いのかが伝わらないキャラク...続きを見る

ID: zYxvi6dI 2019/11/19

横からですが、読み物として面白かったです
トピ内容に絡めると、最後の「■語彙力があり説明が的確」のところは確かにと思いました

ID: VMuCJ2vd 2019/11/19

蛇足や余計なもので話を引き延ばしたりしない。シンプルで内容がスッと頭に入ってくるお話をかかれる方は、漫画でも小説でも頭の良い方だと思います。

ID: H7QEotmK 2019/11/19

絵の上手い下手はまぁ抜きにして、頭が良い悪いと言うよりも「話の頭から終わりまで道筋が決まっていて、なおかつそこにたどり着くまで設定やストーリーがよく考えられている」かどうかの差ではないでしょうか。
絵を描くにも話を書くにも、知識の差も必要だと思います。
知識がなければ、それの知識に特化した人からして見ると間違いだらけ矛盾だらけになってしまうと思うので。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

A6文庫本の装丁が聞きたい! 最近A6サイズの本(文庫本)をよく見かけるようになった気がします。 ...

同人誌の表紙の発色がサンプル画像と大きく違うと気になりますか? 同人誌をいつもの印刷所のオプションで刷ったと...

2,5次元界隈のオタクなのですがXで相手のともぼに反応してフォロバしていただけました。 この後どうすればいいので...

薄いけど(ページ数または文字数が少ない) 内容が濃い本ってあなたにとってどんな本?

毎回予定通り原稿を仕上げられず落とす知人と、その人に対して甘い言葉を掛けて肯定する人たちに内心ドン引きしています。...

二次元×三次元の二次創作について 閲覧頂きありがとうございます。某人気ジャンル(二次元)で細々と絵描きをして...

「雑食」を名乗る人への配慮ってどの程度してますか?現在トピを騒がせている「AB固定は何を指すか」論争を見ていて疑問...

恋愛系のストーリーってどういうものが面白いと思いますか? 今HLCPの漫画原稿をしているのですが、ほんのり恋愛要...

最近同人誌のサンプル1枚載せて、リプツリーでサンプル続き貼るの流行ってる気がするのですが、実際やってる方をどう思い...

ジャンル越えても仲良くしてるフォロワーさんはいますか?またどうやってそこまで仲良くなれましたか? 同じジャンルの...