ID: Mce8dNV02021/10/02
自作つまんねー症候群に対する吐き出しです。 書いているときは文...
自作つまんねー症候群に対する吐き出しです。
書いているときは文章は下手だわテンポは悪いはキャラはこんなこと言わねーよと思うわ全体的につまんねーし萌えないわで泣きそうになりながら書いてるけど、しばらくしてから読み返すと神字書きとは言わないまでも十分文章は上手いしテンポもいいしキャラのセリフも「野生の公式か?」ってくらい違和感ないし何よりめっちゃ萌える!え、天才では…?ってなる。
逆に絵でも字でも執筆中は最高なのに後から見てアレっ!?ってなる人もいるみたいですね。でも正直楽しく創作できる分そっちの方が羨ましい……。
自作つまんねー症候群、どうやったら治るのかな。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: vduN2zxM
2021/10/02
書いている時は後者の方が良いです。とにかく読み返さない!!必要なこと以外考えるな!!自分は神だ天才だと唱えろ正気に戻るな!!!!その方が量産できます。
プロの作家もよく言います。執筆中は正気に戻るな。書き終わってから正気に戻れ。直す時こと厳しく批判する必要があります。暗示です。天才だ天才だと自分にひたすら暗示をかけてください!!
そんな感じ!!
ID: Gq1ZkP3F
2021/10/02
いやめっちゃわかります……書いてる時ってなんであんな、この表現面白くな…とか美しいんかこれ?とかなるしこんなことこのキャラ言うのか?とか話の展開面白くないとか…考えて書きながら鬱になってますが一週間1か月時間が経ってから読むと天才???ってなります、、 誰にも捧げない自ウケだけを詰めた自分の趣味全開の話を書いた時は逆の現象が起きました。 いちど性癖だけが詰まった話を書いてみるといいかもしれないです。
1ページ目(1ページ中)