コミッションしている方いますか? 現在、スケブでリクエストを受...
コミッションしている方いますか?
現在、スケブでリクエストを受け付けているのですが一回も依頼が来たことがありません。
スケブで依頼を受けやすくする方法などあれば教えていただきたいです。
スキマやココナラには登録してないのですが、そちらの方が依頼を受けやすいでしょうか?
みんなのコメント
画力に見合った金額に設定してますか?
あとSkebなら今だと手数料無料キャンペーンしてるので、この機会によろしければ!みたいな感じに誘導するとか
有難いことにリクエストが途切れたことはないのでさが、月によっては1、2件しか来ないこともありやめようかな…と思いもしましたが一年以上続けてそこそこの依頼数をキープしてリピーターさんもいます
来ないからとすぐ辞めるよりは継続して定期的に宣伝ツイート流した方がいいです
リンクだけじゃなくてこんな絵を描きますとイラストを何枚か添付するのも手です
わたしは最初5000円から始めて今は万単位を最低ラインとしています。辞めずに続け作品数もか...続きを見る
一年以上スケブで継続して依頼を受けてる方のコメント大変勉強になります!ありがとうございます。
金額はとりあえず自動調整に設定していたのですが、高いかもしれません。
コメントを参考に自分で金額を調整してみます。
確認しましたが、10月1日〜10月10日まで手数料無料キャンペーン中だったのですね…!
コメント拝見するまで気付いてなかったので、それも併せて告知文を考えてみます。
月1、2件でもスケブ未経験の私からすると多いと感じますが、メインで活動されてる方の場合、もっとたくさん描きたいですよね。
私は、宣伝ツイート数回流したきりでしかもイラスト添えずリンクのみだったのでそりゃ来ない...続きを見る
現状男性向けジャンルの二次創作メインなので、やはり活動ジャンルの依頼が多いです(ここでは2次でコミッションの是非は置いておきます)
ですが、全く触れたことの無い作品や、オリジナルキャラ、Vtuberご本人からの依頼などが2~3割ですかね
皆さん資料urlなど詳しく書いてくださるので知らないジャンルでもリクエストを断ったことはありません
特に弊害みたいなのはないです
ジャンル外の依頼の場合、結構マイナーだったり古いジャンルもあってお金を払ってでも供給を得たいのだなと思うので、求めてくれた方に感謝の気持ちも込めて基本的にリクエストは断らず全て受けています
全て私の経験談なので、参...続きを見る
男性向けジャンルの二次創作で活動されている方でしたか…!重ねてご回答ありがとうございます。
Vtuberご本人からスケブで依頼が来ることもあるんですね!それは知りませんでした。
スケブで依頼を受けてる方はオリジナルメインでツイッターの活動をされてる方が多いのかなと思っていたので、自分は二次創作絵が多い為どうなのだろうと思ってましたが、弊害は無いとのことで良かったです。
丁寧にコメントしてくださりありがとうございます!
具体的にイメージ出来てとても参考になりました。
頑張ってください!
こんな私でも、決して安くない金額を払って絵を描いて欲しい人がいるんだ!という事実は確実に自信やモチベーションに繋がります
継続は力なりってやつですね、お互いにいいお絵描きライフを送りましょう!(返信不要です)
スケブやってないですが、よく頼む側の意見です。参考になれば…
◆依頼し難いなと思う人
→納品件数が0の方(どの程度の完成度で描いて貰えるか参考品がない)
→極端に安い方 500円とか(雑なものが納品されそう)
まだ依頼がないのであれば、ツイなどで「完成品は○○円でこれくらいの仕上がりです」と完成品の参考に載せてみてはいかがでしょうか。
また、リクエストマスターにアピールして依頼をお願いするのも良いと思います。やはり最低でも1個、できれば2~3個作品の参考例があると頼みやすいです。可能であれば最初は友人や知り合いに頼んで依頼してもらうのも手です。
価格ですが、質に見合うも...続きを見る
クリエイターガイドラインより引用
金額と完成度
完成度は「◯◯円以上ならフルカラー」というように前もって保証せず、それぞれのリクエストの金額と内容に応じてクリエイターが柔軟に決めてください。
20,000円でラフを描いていただいても良いですし、5,000円でフルカラーを描いていただいても問題ありません。個々のリクエストの金額は第三者には公開されません。
料金プランの設定が必要な案件はSKIMAさんやココナラさんの利用をご検討ください。
skebツイッターより引用
料金表について現在サービス内で掲載できないようにしているのは、表に記載の金額以上で依頼が来なくなってしまうのと、金額...続きを見る
よくスケブを利用されてる方のご意見大変参考になります!ありがとうございます。
■納品件数が0の方
→完全に自分ですね。大前提として、まずここをクリアする必要があると思いました。
■極端に安い方 500円等
以前のスケブの最低金額が3000円だったので、それよりは下げない予定にしています。極端に低過ぎても逆に依頼し難いことがわかり、参考になります。
大変不勉強ながらアピール機能の存在を今知りました。直接リクエストマスターの方に自分からメッセージを送る機能があったのですね。
まず、初回の依頼をなんとかして受けて、その後、リクエストマスターの方にアピールしてみます。
初...続きを見る
■SNS始点
まずは「Twitterのアカウントが育っていること」がスタートラインです。
skebはTwitterありきのリクエストサイトなので、フォロワーがいない状態ではじめても依頼が来ることはほとんどありません。
SNSでしっかり自作品を掲載して、それを営業力にして使うコミッションサイトだという理解が必要です。
SNS上で認知されてなければ「あなたが依頼を受け付けている」ことすら知らない人ばかりということ。
依頼を受けるには「まず知ってもらう」ことが大事です。
企業のCMや広告がなんのためにあるのか、という話でもあります。
SNSでの営業と言っても、そんなCMや広告まがい...続きを見る
大変丁寧なコメントありがとうございます!
一つずつ返信していきます。
■SNS始点
具体的な数字を出すと、現在フォロワー数は4桁後半あります。
スケブをたくさん受けてる方のフォロワー数の平均を把握していない為、これが、Twitterのアカウントが育っている状態なのか、もっとフォロワー数が必要なのかわからないのですが、一応作り立てのアカウントでは無い状態です(何年か運用しています)
私のアカウントは二次創作を多く載せている為、それを目当てに見ている方が多いと思われます。
なので実質オリジナルに興味がありフォローしてる方は少ない状態にあるかもしれません。
もっとフォロワー数を増や...続きを見る
スレ違い失礼します。Skebちょっと興味あったけど、依頼する人なんているのかな、どんなもんなんだろ〜って思ってたのでここのコメント勉強になります!