創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: uxefX0bF2019/12/01

フォロワーさんのネタ語りや妄想、考察が苦手な人はいますか? ど...

フォロワーさんのネタ語りや妄想、考察が苦手な人はいますか?
どのように自衛してますか?

以前活動していたジャンルの事です。
新参者な事もあり、割とコミュニケーションをとることを頑張っていて相互フォロワーさんが多かったのですが、
どうにもフォロワーさんの萌え語りやネタ語り、考察を読むのが辛く、
(他にも原因はありましたが)精神的にキツくなり今はそのジャンルを去っています。

先に自分が描き進めていたものでも、相手のネタ語りや考察に近い二次創作をしてしまったらパクりと思われるのではないか…と心配で。
同じ話(公式)を読んでネタを考えてるのだから王道ネタだったら自然と似てくるもんじゃない?と友人は言ってたのですが…

最近、新たに別のCPにはまったのですが
その界隈の人のネタ語りを見るのが怖く、誰もフォローしていません。
ですがゆくゆくはそのCPで同人誌を出したいのであまり孤立してるのも良くないのか…?と悩んでいます。

私のようにネタ語りや妄想、考察が苦手な方はどのように自衛、同人活動なさっていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: HY8djcnB 2019/12/01

トピ主さんの状況とは少し違っているのかもしれませんが、私は公式からの情報以外をあまり見たくないタイプの人間なのでフォローは一切していません。 孤立が不安なのであればとりあえず好きな方をフォローしてTLではミュート、たまにメディア欄を遡っていいねやコメントしたりするのは如何でしょうか。また、他人が発信したネタ語りのシュチュエーションや台詞などがそっくりそのまま同じ…ということでもない限り、パクりだと非難されることはないと思いますよ。

ID: oSCAEHPV 2019/12/01

トピ主さんのお気持ち、分かります。パクりと思われる心配や自分の解釈が他の人の考察を読んでブレてしまったりもあって、他の人の考察が苦手になりました。
私は無意識に他の人の作品に寄ってしまわないよう基本的にはフォローしないようにしてます。
色々あって相互さんも数人いますが、普段はミュートしてたまに眺める程度にしてます。
本も数冊出していますが、今のところ本も手に取ってもらえますし相互さん数人と挨拶もするのであまり困っていません。孤立することで本が売れないのではという不安でしたら、そこまで心配しなくても良いのではないかと。(義理買いがないのとサークル同士での宣伝がないので部数自体は下がるかもし...続きを見る

ID: c2830A6i 2019/12/03

トピ主です。
お二方ともありがとうございます。
ネタ語りや考察をする方が多い中で
私と同じような考えの方もいる!とわかり
ずいぶん楽になりました。
しばらくは誰もフォローせずに様子を伺いつつ、ミュート機能なのも視野に入れて検討しようと思います。
ご回答ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

創作者から創作者へ感想を送ることについて 他のトピで「創作者からの感想はお世辞やお返し目的だと身構えてしまう...

地雷を見ると長く引きずる性格で、嫌な予感がする作品は避けていますが、 時折予期せぬところで地雷に当たってしまうこ...

『気軽にQ&A』トピ《88》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

オン専とオフ専はお互いのことどう思ってますか?

皆さん小説に行き詰まった時ってどうされてますか? 私は話の起承転結やプロットは出来るのですが、肝心の本文が進まず...

一人のキャラを中心にnotカプ、たまにBLカプで創作しています。 このたび、「○○(キャラ名)の夢やNLは苦手で...

私の作品を二次創作してくれるフォロワーについて 私はbio欄に「私のネタはご自由に」と明記したうえで、二次創...

私の心が狭いのかな? 絵描きの相互が垢を転生するそうです。その理由を「自分の二次創作に本当に興味がある人にだけ見...

イベントでシャッター前、壁、誕席、島端、島中のうちどこに配置された時が一番良かったですか?(荷物の置き場所が広い、...

男女バディやブロマンスコンビものでカプ厨が増長しないように原作側が釘さす有効表現って何がある? カプ二次創作...