pixivに小説を投稿したらファンアートを描いてもらえたけどもや...
pixivに小説を投稿したらファンアートを描いてもらえたけどもやもや。
マイナーCPで小説を書いています。先日pixivに投稿したよ!とツイートしたら、絵師さんからリプでファンアートをいただきました。
自分のイメージぴったりなイラストですっごく嬉しかったのですが、(小説宣伝ツイートのいいね数+pixivでのブクマ数)<
みんなのコメント
イラストやマンガの方が伸びやすいんですよね〜悲しいことに。
私も友人にTwitterにあげた詩から短編を書いてもらったことがありますが、やっぱり友人の方が反応は多かったですね!もとが詩ですから、トピ主さまとは結構状況が違いますけれど…。
ん〜…評価の差というか、ちゃんとキャプションに私の作品のURLを載せて説明まで書いてくれてるのに、その子が一から考え出したような感想や何一つ話を理解できてない感想を送る人の方にもやっとしちゃいました。
評価自体はあんまり気にならなかった気がします。本人がめちゃくちゃネガティブで認めませんが文章がすごく上手で、尚且つ一定のファンが付いているので寧ろ納得してました。実際読んでみても面白かったですし。
もやもやはいつのまにか消えてしまたね!結局、書いてくれて嬉しいなという気持ちの方が強かったみたいです。私のために書いてくれた作品ですし!
トピ主です
今確認したら変なところで本文途切れてました、すみません...
(私の小説宣伝ツイのいいね数+pixivでのブクマ数)よりも(絵師さんのファンアートツイのいいね数)が多くてなんともいえない気持ちになりました
このようなモヤモヤを抱いてしまう自分にもモヤモヤしています
こういう体験をしたことある方いますか?
モヤモヤをどうやって払いましたか?
と続けたつもりでした。
>を2つ続けたのがだめだったのかな?
ないなー……
そもそもの感情と状況が違ううえでのコメント失礼します。
こういう受け取り方もあるんだなと読んでもらえれば。
私の場合、凄くお上手でTwitterのフォロワー数も私の100倍くらい居る絵描きさん(別カプで活動中)がお相手だったので、私の元小説より数字を取るであろうことは最初から分かっていました。
分かったうえで、「描いてもいいですか?」と聞かれて、「ぜひ!」とお願いしました。
数字の上ではめちゃくちゃ差が付きましたよ。
でも、描いていただけたことも、その絵が伸びたことも嬉しかったです。
普段では私の推しカプに興味を持ってくれない方が、その絵に対して沢山「この...続きを見る
字書きです。
私も読後のイメージを絵師さんが描いてくださって、小説よりブクマついたことある(寧ろ逆は珍しい気が…)けれども、特にモヤモヤはしなかったです。
大概、字よりも絵の方が伸びると思うのですが、その絵師さんの普段の作品より伸びてたのでしょうか?普段より伸びてなかったら寧ろ嫌じゃないですか…?
絵師さんきっかけで小説も読んでもらえているようならありがたいなーって思いますけどねえ。
まあ、絵の方に小説も良かった!ってコメント見つけたけど小説には無反応、とかは若干おっ?て思いましたけどね。
せっかく素敵な絵にしてもらえたんだし、モヤモヤが少しでも晴れますように!
トピ主です
まとめての返信失礼します
さっきこのCPいいですね!みたいなコメントがイラストについてたのを見てきて「新しい人を引き摺り込みチャンスなのに、俺の文字書き力が足りねえ...!」みたいな思いが湧いてきてまして前向きになれそうです!
もっとこのCPええんやでー!って宣伝?したくて筆が乗りそうです
ありがとうございました!