創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: TLtkjis32019/12/07

二次創作してて、この話って二次でやる必要あるのか。と自問すること...

二次創作してて、この話って二次でやる必要あるのか。と自問することはありますか?

ビビっと来るネタが浮かんでも、うまく書けなくて
、 ついそんな考えが浮かびます。
キャラが展開に合わせて無理やり動いているように見えてきて、全然萌えない。
これって二次創作で表現する意味あるのかな…と。
書きたいことはどんどん増えるのに、なんとなく、二次創作することに躊躇いを感じはじめました。

あまり気にしすぎない方がいいんでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GNu4Jak1 2019/12/08

私も時々無理やりキャラを動かしているような気になってしまうことがありました。
その時は一度頭をリセットして、このキャラはこの場面で本当にこう動くか考えてます。起承転結は無視して、キャラ視点で考えると割と「こんな発言や行動はしない」といった矛盾が分かりやすかったです。(特に後半の展開のために無理やり言わせてる事がわかりやすい)
あと、無理やりキャラを動かしていると感じる場合は「キャラ像が自分の中ではっきりしてない場合に起きる」と聞いたこともあるので、トピ主さんもキャラ像をもう一度考えてみるのもアリかもしれません。

創作意欲自体が落ちてる場合だったら、もう私は前後なしで描きたい場面だけ描...続きを見る

ID: em65EALK 2019/12/08

あまり気にされない方がいいと思います。

キャラの性格や設定は公式でさえもぶれることも多々ありますし、トピ主さんが思うままに書かれた方がいいのではないでしょうか?言ってしまえば非公式の結局二次創作ですし。
個人的には、こういうふうに悩んでいる方のかかれる作品は
そこまで齟齬や無理矢理感を感じないと思います。

ID: VfAIK6i2 2019/12/09

なりますしツッコまれたりもしますけど、
自分の好きなキャラが、自分の好きなことやネタをやってるのが見たいんだよ!!!!
と言い聞かせて描ききってます。

好きなことやる同人でヤボなこというなよ、ってね。

ID: sGyzjgk4 2019/12/19

トピ主です、コメントありがとうございます。

二次創作のあり方を突きつめすぎるあまり、自分の書きたいネタより、原作との整合性にばかり気を配ってました。
次は、もっと感じた萌えのままに作ってみます!
自分の書きたい場面を抜き出してオンにあげるって、とてもいいアイデアですね!
私、ついついサイトにアップすることを考えて、思いついたネタにいろいろ蛇足しがちなんで、どうしても萌えの鮮度が落ちるんです。この方法なら、バッチリ解消です!ありがとうございます。

ネタを形にするにも、やっぱり自分が楽しいって気持ちが大切ですよね。
二次創作で表現する必要性に縛られずに、しばらくのんびり書いて...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...

依頼で繋がったVの性格が合いません。 過激な発言などはありませんが作ってるキャラがとても苦手で、案件が終わったら...