創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: TLtkjis32019/12/07

二次創作してて、この話って二次でやる必要あるのか。と自問すること...

二次創作してて、この話って二次でやる必要あるのか。と自問することはありますか?

ビビっと来るネタが浮かんでも、うまく書けなくて
、 ついそんな考えが浮かびます。
キャラが展開に合わせて無理やり動いているように見えてきて、全然萌えない。
これって二次創作で表現する意味あるのかな…と。
書きたいことはどんどん増えるのに、なんとなく、二次創作することに躊躇いを感じはじめました。

あまり気にしすぎない方がいいんでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GNu4Jak1 2019/12/08

私も時々無理やりキャラを動かしているような気になってしまうことがありました。
その時は一度頭をリセットして、このキャラはこの場面で本当にこう動くか考えてます。起承転結は無視して、キャラ視点で考えると割と「こんな発言や行動はしない」といった矛盾が分かりやすかったです。(特に後半の展開のために無理やり言わせてる事がわかりやすい)
あと、無理やりキャラを動かしていると感じる場合は「キャラ像が自分の中ではっきりしてない場合に起きる」と聞いたこともあるので、トピ主さんもキャラ像をもう一度考えてみるのもアリかもしれません。

創作意欲自体が落ちてる場合だったら、もう私は前後なしで描きたい場面だけ描...続きを見る

ID: em65EALK 2019/12/08

あまり気にされない方がいいと思います。

キャラの性格や設定は公式でさえもぶれることも多々ありますし、トピ主さんが思うままに書かれた方がいいのではないでしょうか?言ってしまえば非公式の結局二次創作ですし。
個人的には、こういうふうに悩んでいる方のかかれる作品は
そこまで齟齬や無理矢理感を感じないと思います。

ID: VfAIK6i2 2019/12/09

なりますしツッコまれたりもしますけど、
自分の好きなキャラが、自分の好きなことやネタをやってるのが見たいんだよ!!!!
と言い聞かせて描ききってます。

好きなことやる同人でヤボなこというなよ、ってね。

ID: sGyzjgk4 2019/12/19

トピ主です、コメントありがとうございます。

二次創作のあり方を突きつめすぎるあまり、自分の書きたいネタより、原作との整合性にばかり気を配ってました。
次は、もっと感じた萌えのままに作ってみます!
自分の書きたい場面を抜き出してオンにあげるって、とてもいいアイデアですね!
私、ついついサイトにアップすることを考えて、思いついたネタにいろいろ蛇足しがちなんで、どうしても萌えの鮮度が落ちるんです。この方法なら、バッチリ解消です!ありがとうございます。

ネタを形にするにも、やっぱり自分が楽しいって気持ちが大切ですよね。
二次創作で表現する必要性に縛られずに、しばらくのんびり書いて...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

少年漫画の主要仲間キャラにひとりはブサイクキャラを未だに入れたほうがいいのでしょうか? 少年漫画家志望なのですが…...

イラスト本を出す人ってやっぱり自分の絵に自信があるのでしょうか? 今度あるテーマでイラスト本を出してみたいと思っ...

王道カプが嫌いな人のためのトピ ♯文字通り界隈の王道カプ、メジャーカプが嫌いな人のためのトピです ♯「...

いまXで壁打ち垢つくるのって結構無謀だったりしますか? お試しで作ったゲーム用の独り言垢が一向にシャドバン解除さ...

【すみません単なる愚痴です】 とあるLGBTQ向けアプリゲーム(東…サ…)でBLを描いてる腐女子の人から、 細...

嫌いとまでは行きませんがかなり苦手な人が同カプにいて憂鬱です。 まず、話し方が苦手です。一言話すたびに「あの、あ...

以前某ジャンルで二次創作していましたが、最近Vtuberにハマりその人を応援したくなりました。応援と言ってもファン...

同調圧力に追従するのをダサいと感じてしまうのですが、子供っぽいですか。 子供の頃から、みんながやるからで同じ...

リピートしてるテクスチャまたは質感ペン教えてください。 どうもイラストがのっぺりしがちなので、重ねてみてもなんか...

原稿作画スピードを上げるのに端末のサイズは関係ありますか? 本を4冊出してきましたが、B5サイズ35ページ漫画を...