創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: NUdhBEZ32021/10/10

雑談です。皆さんの意見を眺めたいだけなのでトピ主は返信しません。...

雑談です。皆さんの意見を眺めたいだけなのでトピ主は返信しません。

二次創作をしていて失敗したことって大なり小なりあると思うんですけど、何ですか?
懺悔でも「チッ、バレちまったが次は上手くやるぜ」という反省でも「あああああああ記憶から抹消したい、恥ずかしい」という叫びでも何でも構いません。特定されない範囲で教えてほしいです。
(例:中高生の頃に若気の至りでトレパクをしたら案の定すぐバレて炎上した / Twitterのリアアカで自分の新刊の宣伝をしてしまった )

ただの暇つぶしなので「同人あるあるを搾取しようとしてる…!」と思う方はスルーしてください。匿名掲示板だからこそ聞ける、学級会当事者や専スレ持ち主、忽然とアカ消し逃亡をした方々などの本音が聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: BY3IMbqE 2021/10/10

あれですね…まだガキンチョだった頃に書いた二次創作の小説で、くっそ寒いノリをおもしろいと思ってやってたことですね…つまんないネタもそうなんですけど、作者が喋り始めたり、キャラがメタ的な会話(評価ありがとうみたいな)をしたりみたいな……あまつさえそれをリアルのオタク友達に見せるという………忌々しい!

ID: xc3KkFmu 2021/10/10

同人のこともネットのこともよく分かっていなかった頃、1日1絵の練習タグをつけて下手な二次創作イラストをネットに上げてました。1日1絵どころか10日1絵くらいの頻度でした。でもタグは1日1絵を使ってました、バカだったので……
フォロワーは同じ学校のリア友数人だけで、ノートに描いた絵を友達と見せ合う感覚でツイッターに投稿してました。友達以外の人が見てるとか、晒されるという発想すらなかったです。本当に身内ノリの痛くて幼稚な書き込みばかりでした。

結果、htr絵として5chに晒されてました。ある日突然鍵RTとかが増えて怖くなっていた頃、1つだけ公開アカでの嘲笑引用リプがついて理解しました。慌て...続きを見る

ID: oFKOIq6h 2021/10/10

Twitter初心者の頃に「自分にとっての創作とは」みたいなお気持ち表明を延々と垂れ流したことです。
正直自分に酔ってました。死ぬほど恥ずかしい。あの頃の自分に「おおおお前目え覚ませよおおお」って言ってやりたい。
その時の相互とまだ繋がってるので更に消せない記憶。つらい。

ID: qbwKN4Xn 2021/10/10

創作じゃなくてROMの話だけど。
鍵アカで好きな絵師の作品を毎回毎回必ず引用リツイート→「はあ〜〜〜〜〜うつくしい」「天才」「色彩感覚すごい」「最高」「マーベラス」みたいな気持ち悪いコメントをしてたらフォロワーも乗っかってきて、鍵アカ(全部コメ主の身内)で引リツ→作者には恥ずかしくて見せられない感想を言い合うムーブを単発的に起こしてしまいました。絵師さんの投稿が減り鍵をかけてしまったことで「あれ?これヤバイんじゃね?」と我に返って鍵を公開にしましたが、たぶん手遅れだったと思う。本当にごめんなさい

ID: OSIVspYd 2021/10/10

初めて同人誌を作った時、ノンブルがでかすぎた。
ノンブル記載ミスがあると大変だから、見やすいようにサイズ大きめにしたほうがいいのかな?と思い大きめにしたのですが、でかすぎました。18か20ptくらいあったと思う。
濡れ場シーンで受けのあえぎ声よりもノンブルの方が大きかった。しっとりしたシーンのはずだったのにノンブルがでかすぎて雰囲気がめちゃくちゃになっていた。

ID: Vfiq6mRa 2021/10/10

すみません、めちゃくちゃ笑ってしまいました
ノンブルがデカすぎる濡場シーン見てみたくなりましたw

ID: jloftOqT 2021/10/15

ごめんなさい笑いが止まらないです

ID: a4f8KYwj 2021/10/16

ツボに入ってしまった

ID: tNmSh8XF 2021/10/10

小学生当時お絵かき掲示板をやってたんだけども、マウス描きだったのもあって線画よれよれ。
結果線を綺麗に引くために考えたのが「全部直線ツールで描く」事だった。あとその他にもルールをきちんと分かってなくて、大人の方々の琴線に触れることに。
直線ツールだけで描けるわけねぇだろ、いちいち感想要求すんな、敬語使えとのお言葉をいただき泣きながらやめました。
数十年も前のことなのにめちゃくちゃ鮮明に覚えてる。
それから数十年して、同じジャンルでTwitterを始めたんだけど神絵師気取りで作品量産(実際はフォロワー2桁)、依存症に陥り2ヶ月で垢消し。Twitterやめた後ももくりでやらかし、支部専壁打...続きを見る

ID: VwBjS1oh 2021/10/10

琴線じゃなくて逆鱗ですかね
意味が真逆

ID: 4wi7a2Jp 2021/10/10

はぇ〜本当だ!
ありがとうございます

ID: hG02of6R 2021/10/10

小学生くらいの時に初めて携帯サイトを作りました。その時とある大人気夢小説サイトの小説が大好きだったので、展開がほぼ一緒の夢小説を書いて載せてました…。
もちろんキャラも一緒だったのでサイトに来てくれた読者のお姉さん方からは、真似してるよね?と指摘され優しく諭され(多分自分が相当幼いとバレてたはず)、しばらくして全部削除しました。
当時まだTwitterがなくて本当に良かったなと思うし、あの夢小説サイトの管理人さんには謝りたいし、諭してくれたお姉さんにはお礼を言いたいです。恥ずかしくて仕方ない記憶です。

ID: BY3IMbqE 2021/10/10

優しい世界ですね……

ID: XfgWIkUq 2021/10/10

似たようなサイト見たことある
えめっちゃ内容既視感あると思ったら「尊敬サイト様です!」って元サイトのリンク貼ってあって、悪気は無いんだな…と思って何も言わなかった かわいいね

ID: qQF2eiSh 2021/10/10

初めてアンソロに参加したとき、ABアンソロにも関わらずBCも匂わせるような話を寄稿してしまいました。

マイナーカプでおそらくかなりの小部数でしたし、今のようにツイッターが普及していなかったので特に苦情や炎上などはありませんでしたが、今でも主催や参加者、読者の方に申し訳なくなります。

ID: WYNOu5wv 2021/10/10

個人サイト全盛時代に同人デビュー。
実年齢も若く(幼く?)、ネットスラング的なものも見様見真似で使っていました。きちんと意味や用法を調べる頭のなかったのが悲劇を生みました。
「w」をハートを意味する「ᴠ」の複数形(?)と信じ込み……大好きな創作者さんの拍手で感想コメを送るときに多用しました……。
めちゃめちゃ煽ってるような感想を送りつけて本当に申し訳なかったなと、10年以上経つ今も定期的に思い出します。

あとその創作者さんが大好きすぎで、そのジャンルとは別ジャンルのお話をされているのに着いて行きたくて、同じカプ推します!みたいなコメントも送って、「無理せずご自身の萌えカプを推してい...続きを見る

ID: XfgWIkUq 2021/10/11

強いて言えばcremuで更新ボタン連打してる今
メンタル健全創作者やってるけどなんか評価依存の病み貰いそうになるし、ここ見てる暇あるなら書け!!!と後の自分に言われそう

ID: ondptLXA 2021/10/11

逆にココ見てたらメンタル安定する自分みたいになってくるよ

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

高い画力を得るために美大を出ることは果たしてそこまで有効なのでしょうか? 画力が抜きん出て高い商業漫画家さんとか...

仲が悪い人がいて、その人が自分のことを界隈の一部に悪く伝えているような状況でイベント参加しますか? 以前まで話し...

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、B...

エアブーについて語りたい 私は個人WEBオンリーを開催する側でお世話になっています。 が…いかんせんピクス...

替えが効かない創作者って存在すると思いますか?存在とするとすればどんな創作者だと思いますか? 私は替えが効かない...

いれたいシーンがあるのですが、いれると話のテンポが悪くなってしまう気がしています。アドバイスが欲しいです。 ...

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか? どういった経緯でジャンル移動...

字書き・絵描きのここが大変、ここに工夫・こだわりがあるというのを教えてください ※技術・作業的な内容について...

「不要なのは理解できるけど作中で補足・説明されてると嬉しい」ってなる描写ありますか? 個人的には『キャラAが前か...

もし自分が下手くそな絵しか量産出来ない場合、1年間期間があったとしたら、練習と作品作りどちらを優先させますか?漫画...