創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: zeVJl3cj2019/12/14

皆さんは同人誌を購入したあとで作家の普段の振る舞いなどに幻滅して...

皆さんは同人誌を購入したあとで作家の普段の振る舞いなどに幻滅して作品を読めなくなったことがありますか?(例えばジャンル内での古参ぶった態度にげんなりした。オープン垢で下品なネタを呟くのが嫌だった、など)良ければ教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: eFMswR4Z 2019/12/14

そのパターンはまだないですがずっとツイで好きだった方の同人誌を買った時にあまり面白くなくて購入はそれっきりになったことはあります。
あとは最近ツイで活動してる方も多いのでそこで人間性?とかちょっとめんどくさそうな方の作品は無意識に避けてます…
逆エピソードですが本だけでなく対応もよくて人間的にもステキだなって思った方もいました。個人的に態度とか振る舞いも大事だなと思っています

ID: FtWCPlDE 2019/12/15

同人誌ではないんですが、ツイッター上の構ってちゃんな発言がしんどくなって見なくなった作家さんはいますね…。作品見ても、「また感想構ってちゃんするんだろうな」と思うと読むこと自体気持ちがどんよりしてしまって…。
その方はフォロワー多い割に感想があまりもらえないことに寂しさを持ってたみたいなので、そのお気持ちは分からないではないんですが… 合わない人をストレス溜めてまで見るものでもないかなと。

ID: 4Tf2jl1M 2019/12/15

ツイッターの付き合いで本を買って、内容はとても良かったんですが、感想乞食だったりオフ交流が盛んだったり空リプが多かったり、相互フォロワーさんと感想投げ合ったり高尚だったりなどしているのを見て、なんだか面倒そうだなと感じて読むのを控えることはありました。
ツイッター繋がるまえのほうが純粋に見れたなぁと思います、繋がってからは減点方式でどんどん見たくなくなる感じが強くなりました……

ID: zv4C87us 2019/12/15

相互フォローで、普段のツイートであまりにもマイナスな発言が多く(原稿が捗らない、自分の作品は本当に駄目だなど)ミュートしてそのまま読まなくなった作家さんがいました。その方は私の本を買って感想も送って下さる方で、それ自体は凄くありがたかったので何となくこちらも義理買いをしてしまっていたのですが、読まずに本棚にしまってあります。作家の作品と人間性は切り離して考えて良いものなのですが、自分にとっては難しいなと思いました。

ID: gyvXc7uo 2019/12/15

プライベートでの発言が自分の自慢ばっかりではじめは気にならなかったんですが段々鼻につき始めてブロックしてしまったことあります。

ID: qZKEXOjB 2019/12/15

人によって鼻につく行いがそれぞれ違うのは分かりますが、感想を求めるのって「感想構ってちゃん」「感想乞食」と言われるほどダメな行いでしょうか?
そういう求めに対して直に反応が返ってくるのが直接つながりあっているSNSといいところなのかな、と思っていたのですが…。

ID: 2wzMkXli 2019/12/15

乞食、構ってちゃんとまで言われているという事は度を越しているんです。
「頑張って書いたので感想いただけると嬉しいです!」程度なら誰も気にしません。
感想が来ないやる気が無くなるだの私は要らない子なんだだの不必要なまでに自分を卑下して慰め待ちの人たちがいるんです。
また乞食は既に感想を貰っているのに平気で「誰からも感想が来なくて…」と言ったりします。

ID: SX2Ohwd8 2019/12/15

FtWCPlDEです、まさに2wzMkXliさんが仰ってるような感じでした… (ありがとうございます)

私も反応がない虚しさは重々知っているので、無理のない範囲でなるべく返すようにしていますし、よくある感想アピール程度ではなんとも思いませんです。
件の方は、具体的には言えないので抽象的になっちゃいますが、可哀想さを全面に出して感想を寄越さない人を暗に責めるような態度や、感想を送ってる読者さんや他の作家さんの存在を蔑ろにする発言が見られてちょっとなーとなってしまいました。

最終的には相性や好みの話になると思いますが、私個人としては、「感想ください!」「反応もらえたらがんばれます!」...続きを見る

ID: yFJVzx2s 2019/12/15

基本的に好きな作家さんはイベント情報しか見ていないので、幻滅して読むのをやめたっていうのは今までないです。
逆に自分が活動しているジャンルで色々あり、嫌になって読めなくなったものはあります。

ID: pXa4COrs 2019/12/15

本の内容が神で熱い感想も送って交流もしてた人がいたのですが
原作の内容がだんだん思ってたのと違う方向に行ったらしく、汚い言葉で展開やキャラをディスりだしたことがありました。
元々性格キツめの人だなとは思ってたけど原作ディスはどうしても許せず、本を読んでもそのことが頭を過るので読めなくなりました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

媒体(漫画・アニメ・ゲーム等)は問わず。髭の生えたカッコイイキャラクターを教えて下さい。 物心付いた頃から髭...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《206》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

絵描きです 絵が上手い人のイラストや漫画を見ると自分もこんな風に描けるようになりたい!と物凄くやる気が出るパター...

ジャンルにハマってない時の方が上達しませんか? 絵描きです。 大好きな本ジャンルへの熱が落ち着き、疲れも出てき...

今めちゃくちゃxのアカウントを消したいです。 昨年3月にアカウントを作って、現在は5桁半ばフォロワー、フォローは...

漫画描きさん、漫画を描かないイラスト専門の人のこと正直見下してますか? 何となく女性向け二次はイラスト描き<オン...

神から神扱いされて、今後接し方や立ち回り方を間違わないか心配しています 自分は後期参入中堅絵師なんですが、初...

フォロバ慎重な人って相手のどういう部分を見てますか?またどのくらいの期間様子見しますか? トピ主も慎重派なつもり...

寮生活のCP推しの方に年齢制限アリの質問です 私は最近、寮の同部屋CPと違う部屋CPの2つにハマったのですが...

絵描きさんに質問。 ①上手くなるために模写などして絵力UPのお世話になっているイラストレーター ②大大大好きな...