創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vbN3DJyV2019/12/16

界隈と自カプの解釈が合いません。 愚痴になってしまいますが……...

界隈と自カプの解釈が合いません。
愚痴になってしまいますが……。

AB界隈で主流になっているキャラの解釈がAもBも自分とは違うので、だんだん寂しくなってしまいました。
それでも自カプを好きな人同士での交流を楽しみたくてイベントで本を出したりオフ会に行ったりしています。
現時点では他の人の作品は読めるのですが、正直充足感と言うものが得にくくて、いくら作品として素晴らしく楽しめても、「自分の理想とは違う」のを突き付けられるとどこか虚しく感じてしまいます。

相手違いであればキャラとしての解釈は合うのかも知れませんが、自カプの関係性に強く惹かれたため、相手違いに流れる事もありません。
解釈が合いそうだな、作品を読んで心から満ち足りたな、と思った人たちはみんないなくなってしまったので、それもずっと悲しく思っています…。
ありがたい事に今の界隈の人たちからオフ会に呼んで貰えていますが、自分が今こんな感じなのと、普段作品に反応を貰ってはいないので、本当に私が行って大丈夫なの?と卑屈になってしまいます。

界隈が嫌いとかではありません。解釈的に今ひとりぼっちな事が不安で虚しくて寂しいだけです。
ただ、自分と同じような解釈をしている人と巡り合って早く安心したい……それまで心が折れないように創作するしかない。

愚痴を読んでくれてありがとうございました。
コメントはわかるよでも同人向いてないよでも構いません。
同じ経験者の方は、貴方はどう過ごされたのかを教えて貰えたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: rCWfAysR 2019/12/16

大前提として、自分と他人は別の人間だと認識することが大事だと思います。別の人間なら考え方も違う、考え方が違えば解釈は違って当たり前です。
自分と違う考え方を楽しむスタンスも試してみてください。
あとはとにかく考え込む時間を減らして自分が好きなものを描く時間を増やすのが一番良いと思います。描いていればそのうち自分の描くものを好いてくれる人も現れると思いますよ。
大手になりたいとか、人気になりたいとかでなければ↑でいいかと……
あとは界隈と少し距離を取るのもいいかもしれないです。私も自分の作風が界隈と合わずに悩んでましたが、距離をとって壁打ちにしたらだいぶ落ち着きました。あとは別カプに手を...続きを見る

ID: 5fqaeuyi 2019/12/16

コメントありがとうございます!トピ主です。
伝わりにくかったかもしれませんが…別に解釈固定であったり、他人の解釈が楽しめないと言うわけではないのです。
パスタが好きな人たちで集まっているのに、カルボナーラが一番って言う人は私だけ…と言うようなちょっとした孤立感です。

向上心盛んな方ではないので、ご提案の通り、更にマイペースにゆったりしてみるのが良いなと思いました!ありがとうございます!

ID: GeSizudZ 2019/12/16

あなたの創作が縁で、誰かの感性を刺激しフィーリングのあう創作が生まれるかも知れませんが
基本的に公式に大きな進展がない限りは先細りするものなので、慣れるしかないです。
オフ会できるくらい仲がいい人がいるんでしたら、その人達と創作の交換したりとかくらいですかね。
あまり求めても辛くなるだけだと思います。

ID: 5fqaeuyi 2019/12/16

コメントありがとうございます、トピ主です。
先細り……と聞いてハッとしました。まさにそれです。
新しい人たちも勿論活躍していますが、そういう事なんですね…現状を受け入れる覚悟ができそうです。

今あるご縁を大切にしたいと思います。ありがとうございました。

ID: Y5SWCL9b 2019/12/16

文面を読む限りですが、ほとんど同じような状況を経験した者です。
ジャンルが太い時は少数ながら解釈が同じ人もいたのですが、先細りになるにつれて本当に一人になってしまいました…。
カプ自体はある程度人口がいましたが、心から共感でき作品には出会えず、かといって解釈違いに踏み込まず仲良くしてくれる人たちもいたので「自分は一人ぼっちだ」と言うこともできず、寂しさも一人で飲み込むしかありませんでした。
(キャラ解釈自体はむしろ別カプの人たちの方が合ったりしました。)

「自分の画力や表現力がもっと高ければ良さに気づいてくれる人が現れるかもしれない」と技術向上に努めて相当頑張ったのですが、残念なが...続きを見る

ID: 5fqaeuyi 2019/12/16

トピ主です。同じような経験者の方の貴重なお話、大変有難いです……!!

私は自カプのそこそこ初期くらいからずっと浸かっているので、余計に先細りした現状と、少数意見の仲間がいた頃のピークの楽しさを比べ続けてしまうのかもしれません……。

ありがたい事に自分を許容してくれる人たちも数名いるので、まだ閉じこもらずに見えるところで活動してもいいのかなと思っています。
画の上手いような人はゴロゴロいるので、自分はマイペースでいいかな、とも…笑

人の話を聞くのは好きなので、まだオフ会で気まずい思いをした事がないのもある意味救いですね。
次のオフ会も気をつめ過ぎず楽しめそうです…!
あり...続きを見る

ID: 25B4etOn 2019/12/17

私も解釈の違いに肩身の狭さを感じることが多いです。他の方の二次創作に対する感想もトピ主さんと近しいかもしれません。
界隈が自分と真逆の解釈で盛り上がっていると心が狭くなって卑屈になったり悲しくなることもあります。解釈地雷までいかない分、逆に苦しさもありますよね。

知り合いの方がジャンルで初めて本を出したとき「ずっとこういうキャラ像の作品が見たかった」と言われたそうです。界隈との解釈とは違うのをその方当人も感じてらっしゃいましたが、熱狂的なファンが沢山ついてらっしゃいました。私もその方のようにダイレクトに熱い声はいただいたことはないけど、あまり交流の広くない方からフォローをいただいたり、...続きを見る

ID: 6CJO5MXW 2019/12/17

トピ主です。コメントありがとうございます!
私も25B4etOnさんみたいな経験たくさんあります!どうしてこの人が…?!みたいな時ありますよね。その時はちょっと勇気付けられます。

ものは考え方次第かもしれませんね…!心強いオフ会のアドバイスもありがとうございます!
オフ会の規模によっては、はじめましてな方もいるので、もしかしたら気が合うかも〜って言うのもあるかもしれませんよね。とは言え構えずに過ごします。
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

友達の同人誌の処分について 同人活動で知り合い、プライベートでも長年仲良くしている友人が数名います しかしジャ...

AIで絵師が発狂して正直嬉しすぎます。悪口と偏見ですが、長年自書きをやってきました。これまで絵師に何度か挿絵や表紙...

同人誌の後書きが好きな方、読みたい! 書きたい! こういう後書きがよかった! いつもこういうこと書いてる!…などな...

昔より絵が下手になった人はいますか?素人同然のようになりました。過去の絵を見て昔はこのくらい描けてたのにとなんでだ...

ただのリョナラーなのか嫌がらせなのかご意見伺いたいです。 私にはXさん、Yさんという2人のリョナ好きの友人が...

女体化表現について、皆さんの界隈ではどのような扱いになっていますか? 私の周囲でも女体化作品自体は見かけるのです...

合同スペについてお伺いしたいことがあります。 次のイベントに字書きと絵描きで合同スペで参加することになりました。...

二次創作に設定のあるオリキャラをだすことについて、皆さん地雷などありますか? いわゆる「オリ主」ではなく、あくま...

AI使用疑惑をかけられました。私は字書きです。去年から小説を書き始めて、文章を書くことが楽しくなり、本をたくさん読...

AB萌えだったのに急に自カプに冷める事ってありますか?どういう心境でしょうか? 二次創作でABを推していてカ...