創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: DAr1WoVE2021/10/14

全年齢向け漫画家が、別名義で成人向け漫画家として活動したら、絵柄...

全年齢向け漫画家が、別名義で成人向け漫画家として活動したら、絵柄からバレてしまうのか?

ほんと冒頭の一文そのまんまな質問なのですが、
私は今、全年齢向けのイラスト・漫画のみ描く作家です。しかし、成人向けのイラストや漫画も(もちろん一次です)描きたいなあ〜
と思っています。ただ、ネットで調べると、やはり絵柄は変えられないのでいくら名義が別でも、その作風からバレてしまうという意見が多く悩んでいます。
全年齢向けの方のイメージを崩したくないので、別名義でアダルト方面で活動していることは絶対に知られたくありません。しかし、ライターや小説家ならともかく、特徴の出やすい漫画家では、バレずに活動するのは無理でしょうか……?やっぱスケベな心は抑えるべきなのでしょうか!?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: tfcBjPpA 2021/10/14

自分の絵柄で描くからバレるわけであって意識して徹底的に絵柄を変えたらバレないんじゃないでしょうか?
パーツの描き方は意識的に変えられてもペンのタッチは無意識のうちにクセが出やすいし、絵柄が似てるとタッチの癖で同一人物とわかることが多いのでそこをクリアすればバレにくくなる気はします
ブラシと筆圧設定変えればなんとかなるかも

ID: トピ主 2021/10/14

コメントありがとうございますー!やっぱ絵柄を変えると効果的ですよね。ブラシとか変えるのは発想になかったのでありがたいアイデアです!

ID: aOHcNJxu 2021/10/14

うーん絵柄変えられれば一番いいだろうけど…自分だったら描くことそのものがストレスになりそうです。トピ主さんが苦じゃなかったら絵柄変えが一番いいですね。
自分も同人やりつつ商業やってますが、絵柄は変えず名前だけ変えて好き放題やってます。商業は今のところ全年齢作品だけです。バレたらまあ…その時はその時かな。なんでも仕事につながればいいかなって思います。

ID: トピ主 2021/10/14

コメントありがとうございます!まさに名義分けで活動されている方からご意見がいただけてびっくりです!参考になります。そうなんですよね、絵柄変えるのってかなり大変だし難しいなあ……て思ってます。バレたらその時精神で始めようかな……て思いました!

ID: ZbVpkGH2 2021/10/14

週間連載掛け持ちしてアニメ化多数みたいな人でもなければ、バレて困るような層(小学生とか)の人にはわからないよ。
トピ主がそこまで有名人じゃないなら、わかるような人は成人向けでいちいち騒がない弁えた人か同一作家でも気にしない層が
生息域。

ID: トピ主 2021/10/14

コメントありがとうございます!お恥ずかしいことに全く有名ではないです……笑 確かに、そもそも私のことを知ってくださる方はネットベテラン勢なのでバレても問題ないですね……!

ID: 3nGscjde 2021/10/14

某お料理漫画(ソ…マ)の作画担当の先生なんかはもう絵柄と描き文字でご本人なのがモロバレでしたが、あの方みたいに全国区の有名誌で連載&成人向けの方でも知名度バツグン!なんて方でもない限りは中々バレないと思います。

ちなみに、絵柄そのものよりも仕上げのクセや使用するトーンの好み、そしてなによりも描き文字の筆跡からバレる方が多いように思います。
絶対にバレたら困る!でも描きたい!という際はそのポイントを意識して変えるとバレる確率が下がるかもしれません。

ID: トピ主 2021/10/14

コメントありがとうございます!絵柄だけでなくて文字の方も判別しやすいポイントになるのは、盲点でした……!!トーン等も、確かに頻繁に使うものはお決まりと化しているので、気をつけようと思います!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...

ジャンルに飽きたから原作が完結してなくても降りたことありますか?それとも一応最後まで追いましたか?

支部に投稿している方々に質問です。支部でみんなに読まれやすいのは何文字程度の小説でしょうか?1500文字くらいだと...