創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: hrqmVGRp2021/10/15

上手い古参~中参、それ以外だと外部ですでに固定ファンを付けた4桁...

上手い古参~中参、それ以外だと外部ですでに固定ファンを付けた4桁後半フォロワー以上の人しかいいねRTが全然付かない界隈はずっとこのままなのか。

上の通りです。ある程度人がいて少し新しめの二次創作ジャンル、イラスト・漫画での話です。
自CPがそんな状態で古参でも上手くない人は基本1、2桁いいねで3桁行ったら奇跡レベル。新参も一部の固定ファン付き以外はそんな感じかもっと悲惨な感じです。
一方、昔からいる上手い人や固定ファンのいる人は3桁すぐに行きますし4桁にも到達します。
twitterでCPイラスト・漫画を検索すると1、2桁いいねの中にたまに3桁いいね、ごくまれに4桁いいねが混ざっている感じです。数字が極端な開きをしているというか。

古参なら多少拙くても評価付く界隈が割と多い?らしいですがうちは古参でも上手くなければ淘汰、新しい人も上手くなければ初っ端から淘汰みたいな世界です。
プロフにCP名書いている人やROMはたくさんいるので界隈人口じたいはそれなりにいるのですが上手い人以外は本当に一切見向きもされないCPです。
あと大体上手い人達は壁打ち気味なので交流で界隈がまわったり…というのもほぼありません。上手い人達以外では普通に交流したりRTしたりしてはいますが。

今まで色々な界隈を見てきましたがここまで評価が極端な界隈は初めてで少し戸惑っています。
私は新参ほどではないけど長いわけではない残念絵描きなのでまあ評価は……です。
それだけなら普通に萌えを形にしながら頑張って実力アップしていこう!と思えるのですが、この界隈が途中からある程度上手くなってきた人でも全然見向きもしない感じなのでなんというか、別に評価のために描いている訳ではないのにここまであからさまな数字になってしまっているのを見せつけられ続けるとちょっと心が揺らいでしまい…上手くなったらちょっと見てくれる人増えるかな、という希望すら持つことができない世界というか…

みなさんもこういう評価が両極端な界隈、経験したことありますか?どんな感じ・気持ちになりましたか?
また、こういう状態の界隈ってメンバー総入れ替えみたいなレベルにならない限りやっぱりずっと両極端なままなのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: diENbtrh 2021/10/15

お疲れ様です。先行きを見越してしまって、気候もありお疲れなのかもしれませんね
一瞬だけ似たような界隈にいたことあります。
その際はありがたいことに、いわゆる「波に乗れた」状態で、4桁いいねももらったりしていました
でも何かの拍子には全然飛ばなくて、3ケタ、2ケタくらいしかつかず・・・
その落差と、自然と「いいねがたくさんつきそうなネタ」を描くようになっていく自分と、
「たくさんいいねがついたネタにだけもらえる感想や評価」に目が回ってしまい、
結局一年もたたずに撤退してしまいました。

ただ学べたこともあって、「いいねの数は評価じゃなくて、本当にジャンル次第なんだ」という事です
...続きを見る

ID: svoR2Ttk 2021/10/15

お疲れ様です。
私もまさに似た様な界隈に後発で入った者です。
評価は…な底辺書き手なので見向きもされない状態です。きっとフォローしてもフォロバもないだろうなと思い交流も諦めました。
オフもやってはいるのですがSNSでのフォロワーでないと買わない傾向もあるのか本すら…といった状態です。
とはいえこのジャンルに萌えてはいますので目標を決めて書きたいネタを描いて、本を自分の許容できる範囲で出して、全て出し切ったら撤退しようかと考えています。
できるなら同ジャンルの方と萌え語りしてみたい欲はありましたが、見てくれない人達に期待するのも疲れてしまったのでマイペースにやっていこうと思っています。...続きを見る

ID: TNJd2g1P 2021/10/15

同じような環境なのでカキコミしてしまいました
旬ジャンルではないけど、今もポツポツ描き手が入っては消え…そんなジャンルです
ロム専も見る人を固定してしまうと昔のようにジャンル描き手を見て回る、というのがだんだんと減っている気もします。ツイとかだととくに流れてくるのを見る…というような良くも悪くも循環性としては偏りがあるというか

よほどの話題性や惹きつけるモノ、営業が上手くない限り天井取るような人のように評価されるどころか見ても貰えないですよね…虚しくなる時があります…現に理由は人それぞれだとは思いつつも同時期始めた人で見なくなった人もいます

とはいえ、プロであっても数字とは落ち...続きを見る

ID: 8sd7c1aL 2021/10/15

似た界隈に後から入ったのですが、戦略を練って固定ファンをつけて平均三桁です
うちは人数が多いから上手くない人は古参でも埋もれちゃうんですよね。
でも交流大手は幅きかせてます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

成人向け小説ばっかり書いている人間なんですが、全年齢でしっかりストーリーを書ける人に憧れています。 勉強法やコツ...

支部に似たような作品を投稿するのはアリですか?皆さんの意見を聞かせてください。 先日支部に二次小説を上げたのです...

数年ものあいだROM専だった方が、ついに長編小説を投稿されていて、それがもう本当に面白い作品でした。 その方は、...

趣味の悪い話ってどんな話だと解釈しますか? 注意書きでたまに「趣味の悪い話ですので人を選ぶ内容となっています...

皆さんだったらどんなタイトルをつけますか? 以下のあらすじは一例です。 二次BLです。 遠距離恋愛をして...

お金ないのに同人活動している人はいますか? 大手がつい先日実家を出て一人暮らしを始めたみたいです 早くもお...

あなたの界隈の「最大手」がどんな人か教えてください 作風、人柄、SNS運用等、絵と字の両方よければ 以前上がっ...

やっぱり創作って魂の叫びだと思うんですよね、でも魂ってそもそも物理的には観測できないから、つまり叫び声だけが独立し...

固定過激派の方、オフでの人間関係どうですか? どうしても付き合う範囲が限定されてつらそうです。 ガチガチの固定...

頒布の種類。 今度相互が新刊・既刊含めて15種類の本を頒布するらしいのです。 数が多いから2SPとっているとは...