創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: RsjgmDCA2019/12/18

cpでの活動について。 ゆっくりのんびり絵を描いたり萌え語...

cpでの活動について。

ゆっくりのんびり絵を描いたり萌え語りをし活動しているのですが、界隈に神絵師さんがいらっしゃいます。贅沢な悩みかと思うのですが…周りで活動している方がその絵師さんが右といえば右、左といえば左のように同じ方向を向いてしまう状態でそれに合わせるのが辛いです。

私自身もその絵師さんの絵や萌え語りを素敵だな、と思うことはあるのですが、周りの方は全てのツイを全肯定していて息苦しく感じます。嫉妬のように見えてしまうかも知れないのですが、そう言う気持ちではなく、もしかしたら自分だけ価値観が他の方とかなりズレているのかなと悩んでいます。

人数もそんなに大手のように多いわけではないcpなので、他にその方の作品を普通に思ってる方を見かけた事がなく、そのcpでの2次創作をやめる事も少し頭に入れて考えてしまっている状態です。

言葉がおかしいかも知れないのですが、こう言う時はどのように活動を進めていけば良いのでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GeSizudZ 2019/12/18

心の中で感じていることが大きくならないうちにその方の創作活動を見るのをやめるか
見る頻度を減らした方がいいと思います。
別にその方がいなくても、二次創作なんて公式があれば出来るものです。

ID: LW5yxq0r 2019/12/21

トピ主です、コメントありがとうございます。

今はツイッターの垢を消して、静観してるような状態です…神絵師さんはかなり強い言葉を使ったりする方なので、TLにそれが流れてくるのに疲れてしまったのもあるな…と思っております。

当分はゆっくり休んでみます。

ID: DR8qgJMQ 2019/12/19

たしかにそれは息苦しい環境だと思います…お疲れさまです…

やっぱりその絵師さん&取り巻きと(一時的にでも)ある程度距離を置くのがいい気がします、創作自体をやめてしまう前に、いくつか段階を踏んでどのくらいが居心地がいいか試してみるのがいいのではないでしょうか。
↓以下は例です、上から順に距離の置き方が高くなります。

・まずは、本人+周辺で語気の強い人をミュートする
・何か理由をつけてしばらくSNSを休んで気分転換する(仕事・学校が忙しいなど)
・SNSを発信専用にする
・Twitterをやめてpixivのみにする(自分のジャンルでもそういう方たまにいます)
・ネットは告知だ...続きを見る

ID: LW5yxq0r 2019/12/21

トピ主です、コメントありがとうございます。

沢山ご提案してくださってありがとうございます…!今はジャンル関係なく長い付き合いだったり、かなり親しい方だけをフォローしている垢を作って休んでみています。丁度リアルが忙しいのもあり、ネットの方での疲労は少しずつ落ち着いてきました。

こうやって離れてみて気づく事もあり、皆が全肯定している空気は勿論、神絵師の方はよく強めの批判する言葉を使ってらしたので、それがTLに流れてきたり同調している人も同時に流れてくるのが息苦しい原因の一つなのかな…などと思っております。

言い方がかなり微妙かもしれないのですが、神絵師の方を崇め奉る位の勢いの方を...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画でスカウトされるのとイラストで企業依頼されるのってどっちがすごいですか?

電子書籍の貸し借りの事で質問があります。 最近ヒットした映画のジャンルに新規参入したんですが、FFになったジャン...

クレムだと「スカウトは誰でもされてる」って言う人多いですが、実際そんなに皆されてるものなんでしょうか? 今まで旬...

『気軽にQ&A』トピ《76》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

キャラ人気とBLカプ傾向について 今まで色々なジャンルを渡り歩いてきましたが、なんとなくの体感として ・人...

イベントでただ本を売るだけの人になってしまう件について 同人初心者で、イベントに出たのは一般参加が0回、サークル...

ブックカバーを他の印刷所で刷った事のある方余部を教えて下さい。 おたくらぶかプリントオンでのカバーのみの印刷を考...

純粋な疑問なんですけど、もしかして二次BLより一次BLの方がフォロワー付きやすいとかありますか? なんとなく...

web小説を書いているのですが、①無理やり完結させる、②続きを書きたくなるまで放置、③エタる。この3つの内なら、読...

ピクシブ交流企画で漫画を描くのを穏便にやめたいです。 まずは経緯を書きます。私はピクシブ交流企画という一つの世界...