創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: BmjdAiOt2021/10/17

自分の作品語りや裏話、創作論、作品を作るコツや二次創作アドバイス...

自分の作品語りや裏話、創作論、作品を作るコツや二次創作アドバイス等をTwitterで(しばしば〜頻繁に)語る作家

ぶっちゃけ好きですか?嫌いですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: lXAEmfat 2021/10/17

うちのジャンルの大手がそんな感じのおばさんです
。すごい長文でどうでもいい事を延々とツイートしてます。
例えば「いつもはタグを絶対使わないけど今回初めて使った理由は〜〜」や、「漫画にグレーを入れるのはこだわりが許さないから白黒、斜線だけで表現しているけど今回はどうしても〜〜」などとにかく凄い長くツリーにしていつも語ってます。
私はあまり好きじゃないですが、フォロワーさんからは慕われているようです。
好きな人は好きなのかも

ID: wsXWm1Lj 2021/10/17

そんな人いるの?って思ったけど、上のコメント見て、あっいるんだ…ってびっくり。

話を見ててすごいなって思えば尊敬するけど、どうでも良くてTL埋められるようならさっさとミュートするかも。

ID: xTl2gmFC 2021/10/17

相互フォロワーの創作論は聞いてて面白いので好きです。(ちなみに創作ジャンル)

ID: KrumjbIO 2021/10/17

言わない方がかっこいいな〜と個人的には思っちゃいますね
プロとか技術力が高い人が淡々とメイキングとか、ラフとか、練習法とか描いた時間とかを上げるのは大好きでありがてぇ!となるのですが

ここの意図は〜で、とか書いた作品について語ってるのを見ると
いや作品で語らんかい!と思ってしまいます。
萌え語りは普通に好きです。

ID: YJ4oslpX 2021/10/17

別に嫌いじゃないけど、長々やっているのを見るとそれだけでhtrっぽく思えてしまう

ID: c2VhFoGI 2021/10/17

私の心当たりだと、それらを言ってる人はかなり上手い人が多いので私は勉強になるな〜と思うことが多々あるので気になりませんね
好きでも嫌いでもないです!

ID: wGiT7nAv 2021/10/17

作品にこめられたこだわりを聞くの大好きです!
こだわりを聞いたうえで再度その方の小説なりイラストなり作品を読みたいし見たいです。
自分が作者さんの意図をちゃんと汲み取れているとは限らないので。
○○したほうがいいとか○○すべきとかのアドバイスよりも、創作のフローは知りたいと思います。
創作のプロセスは十人十色なので聞いてるだけで楽しいので、Twitterにバンバン流してもらっていいのですが、
そういった話を見るのが嫌な方もいると思うので、ふせったーやべったーでやるのが波風は立たなくて良いのかなとは思います

ID: DYad6iHQ 2021/10/17

面白ければ歓迎派ですが、面白い解説を書ける能力は誰にも備わっているわけではないと思っています。

自作品の各話解説がためになって、それ単体で面白かった漫画家さんがいらっしゃいます。同時に「ヤメロー羞恥心のお裾分けは止めるんだ~」って先生もいらっしゃいます。

二次創作も同様ですね。
面白い人の解説は本当に面白いんですよと頭の悪い回答しかできません。

熟成された高尚様の濃厚な知識披露マウントが心地よい場合と、
一連のツリーを目にしただけで恥ずかしくなるパターンとあり、広く浅くTwitterで界隈を漂っていると後者に遭遇しやすいです。
前者は支部の奥地を開拓して見つける宝物です...続きを見る

ID: gG8uNVdf 2021/10/17

長々とやるのはダサいなと感じるので、本の一部の画像と一緒にちょっとしたこだわりポイント紹介レベルで投稿したりしてます。これをやると通販在庫出るので好きな方も結構いるんだな〜と思ってます。自分自身も長々してないものは見るの好きです。

ID: ABMDnlaz 2021/10/17

・自分の作品語りや裏話
→自作品の解説や盛り込まれた小ネタの紹介などですかね?それであれば(身も蓋もないですけど)もともと好きな創作者さん・作品であればぜひ読みたいです。好きではない創作者さんが頻繁に語ってたらダサいな~と思ってしまうかな。好きな創作者さんであっても、1作品に1回くらいにとどめてほしいとは思います。

・創作論、作品を作るコツや二次創作アドバイス
→一次創作で、客観的に見て明らかに技術の高い人であれば気になりません。好きでも嫌いでもないです。
二次創作者でこれをやる人は嫌いですね…たとえ好きだった創作者さんでも。マロで訊かれて解説しているだけであれば気になりませんが、...続きを見る

ID: mvhnBFz5 2021/10/17

好きな作家さんだったらぜひ読ませていただきたいと思っています。でも語りのセンスってのもあるかな。長文でダラダラを毎回のように続けられたら、作品も読む気なくす。

ID: dQCgw0I7 2021/10/17

少しならいいけど長文自語りだったり、同人相談マシュマロ的なのを嬉々としてやっていると痛くて引きます

ID: yJX83crt 2021/10/17

自分は作家の自分語り大好き、作品語りはまあまあ嫌いかな
かなり大手の作家さんが自作のweb再録の時にこのシーンでAが実は○○していて~その理由は~何とかの表れで~次のシーンで実は××になっていて~その理由は~何何の変化を表現していて~みたいなのを延々書いてたけど、あんまり聞きたいと感じなかった
作家の自分語りで好きなのは、好きな(影響を受けた)作家、作品の話とか、昔○○で少し仕事してて…みたいなやつ。あ~だからこの人の作品てこうなのか!みたいの知れるのかなり好き

ID: v0fDsT8d 2021/10/17

あんまTwitter見ないんですが、たまに覗いてそういうの見れると結構嬉しいです。
pixivで作品だけを見てるとそういうの見れないし、
他のプロの作品(漫画、アニメ、映画、たまに小説)では、そんなに見れるものではないから(小説はあとがきで書いてることはある気がする笑)
たまに見れたらラッキーと思ってます

ID: nV0CkEyg 2021/10/17

好きですね!好きな作家さんならなおいいです!
好きじゃなかったらスルーするだけなのでガンガン語ってほしいです。

ID: ubjLR0I8 2021/10/18

作品語りや裏話は好きな書き手さんならぜひ聞きたい。こういうところが書きたくてとか、この場面が好きとか自画自賛でも全然いいです。
ただ創作術は(二次同人だと)引く…。実際に大好きな書き手さんが「どうしたらあなたみたいに上手く小説を書けますか?ってよく聞かれるので解説しますね」で長々Twitterで語ってたのを見たことがあって、ドン引きしました。確かに上手い方なんですけど…でも結局二次同人だしプロでもないのに、上から過ぎて。ちょっと冷めました。

ID: yBgVb3Wx 2021/10/18

バンドのアルバム発売に合わせたインタビューとか大好きだから、そういう語りも好きです。

ID: SkIYyiX4 2021/10/18

うちのジャンルにいる、商業BL小説もやってるおばさんがまさにそれです。創作論や商業がどうのこうのと御高説を垂れ流しているので大嫌いです。

ID: 08ZUWpfi 2021/10/18

好きな作家さんならめちゃききたいし、作品の裏話大好きです。がんがんスペースとか開いてほしい。
二次創作のつくり方アドバイスとかはみたことないな…その人の書き方にもよるけど、あまりみたいとは思わないかも…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

台詞が多くても面白い商業作品を教えて下さい 漫画を描いていますが「台詞が多いよ、もっと削ったら?」と仲の良い...

受けのマスコット化が苦手… 2年前のトピにも似たような内容があったのですが、今にも苦手な方いるのかなと思い投...

オンリーワンカプか少数派カプで読み手(主にROM専)もそこそこいて好評の中新しい描き(書き)手の参入は少なからず警...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《257》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

直接話した事もない相手を一方的に憎んだりヲチ・アンチまで発展する人の気持ちを知りたい。 ここで地雷創作者や嫌いな...

ベルベットPPのベタつきについて 五年ほど前にベルベットPPが施された文庫サイズの同人小説を二冊購入したので...

界隈に馴染みたいのですが、どう交流するきっかけを作り、仲良くなれば良いでしょうか? 状況としては 長年鍵垢に籠...

邦題(外国の作品に日本語でつけられたタイトル)が作品を台無しにしていると感じた事はありますか? もっと…もっ...

自力でBLカプを思いつく人っているのでしょうか?例えばBLの概念を知らない小中学生の頃に見たアニメで自力でBLカプ...

Webオンリーの仕事をデザイナー様に依頼したのですが、見積もり時点で70点程の資料を出して6万円の支払いをした上で...