創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: lZu9h7k62021/10/18

イラストの練習をすればするほど、自分の下手さ加減が浮き彫りになっ...

イラストの練習をすればするほど、自分の下手さ加減が浮き彫りになっていく気がします。
理想とする絵柄と自分の描く絵の差が開く一方……。
それでもやはり、デッサンや模写、クロッキー等の鍛錬は続けるべきでしょうか……?
デッサンの狂いなど気にせず、好き勝手に自分の描きたい絵だけ描いてたら……ダメですよね?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Z8W7tgvp 2021/10/18

デッサンの狂いなど気にせず、好き勝手に自分の描きたい絵を描いて、写真や資料を参考に狂ってる部分を修正して完成させるのが1番いいと思います

ID: トピ主 2021/10/18

的確なアドバイスを頂けて嬉しいです。有難うございます。

ID: 8sZYPQ4x 2021/10/18

わかります
クロッキーやデッサンは特に最初の数ヶ月はこれだけ描いてるのに思ったより上手くならないと絶望して辞めがちになると思います
これはあくまで基礎練なので1年先、2年先を見据えて毎日地道にやっていくと、無意識のうちに少しずつ描けるようになっていきます
クロッキーは1日30分以内とか無理ない範囲に留めておいてあとは上記の方のように好きに描いて行くのが良いのかなと思います
でも結局は気持ちが大事なのでクロッキーがストレスになって描けない、身が入らないならやらなくていいと思います

ID: トピ主 2021/10/18

あたたかいお言葉を有難うございます。
無理はせず、焦らず、少しずつ続けていきたいと思います。

ID: zUxa68jb 2021/10/18

目が先に育って来てる時期なんだね。
闇雲にデッサンとかやるより、他の方が言うように好きなように楽しく描くのが最優先で、その中で自分の長所を明確に邪魔するポイントが見えたら、そこを潰すのを積み重ねてくと良いです。
設計図じゃないので長所伸ばすのが優先!

ID: トピ主 2021/10/18

ついつい駄目な所ばかりに目が行ってしまいがちでした。
直すべき点にも注意を払いつつ、自分の描く絵の良さを見落とさないようにしたい思います。
アドバイスして下さり有難うございました。

ID: I5oAPeDv 2021/10/18

漫画やイラストを描くときに、ラフを書くと思うのですが、そのラフをなにか資料3つくらい見ながら、素早目にクロッキーをして、そのあたりを元に作品を作ると、クロッキーと作品作りを一緒にできて一石二鳥ですよ!あたりをとるときに、素早くを意識すると勉強になります。資料3つくらい用意すれば、そしてその後に絵を進めていくときは元絵を見てうつすのではなく、自分でポーズを取ってみて写真を取ってそれを見ながら描くとか、また別の資料を見ながら描くとかすればパクリ云々も気にならないけど完成度の高いものになりますよ!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

一番最初にハマったカプがあまりにもマイナーで、それ以降、ハマりそうな作品を見るととりあえず支部で作品数を確認してか...

今の腐女子アカウントの隠れ具合ってどれぐらいの感覚なんでしょうか? 私は古いオタクなので①公式へのお触り(フォロ...

資料を見ないと何も描けないのが悩みです。 何もしていないただの正面立ちや斜め、横アングルは大丈夫なのですが、例え...

あらゆる作品で中の人の左右を固定する理由 hnnm腐の鍵界隈で活動しています 演者つながりで他作品を観...

始めてwebオンリーイベントの主催をさせていただくことになりました。企画を発表させていただいた時、同カプ好きの方々...

昔発行した同人誌の通販をしてもらえないかとメッセージが届きました。 マイナージャンルですが、人気が再熱してファン...

貴方にとって一番ストレスになる作業はなんですか? 私は写植と本文以外の場所(表紙のグレー、目次、奥付の編集)...

Wacom Intuos Sを使っています。 最近ドライバをダウンロードしなおしたのですが、タブレットの部分に触...

二次創作していて毒マロを送られてこないタイプって結局どんな人?どんなアカウントですか? 毒マロ貰っても無視してれば...

便乗トピですみません。先日ROMに好かれる創作者はどんな創作者かというトピがあったのですが、逆にROMに嫌われる創...