大手の人ってTwitterでのやり取りそっけなさすぎませんか? ...
大手の人ってTwitterでのやり取りそっけなさすぎませんか?
同人イベントで挨拶したら私の事を認識してると返されたのでTwitterフォローしてリプライしてもシカトされるし
(フォロバは自由だけどリプライシカトはどうなの?他からは全くリプライ来てないし
相互の大手は
DMでやりとりする用事があったのでメッセージ送ってもかなり手短に済まされられるしTLでのリプライも短文1行
私が嫌われてるだけなのか 笑。
吐き出しです。
みんなのコメント
大手だからこそ界隈への影響力が強いのでシンプルなやり取りに留める方が多いのだと思います。
あと反応数が桁違いですので一つ一つ丁寧に対応されていれば好感度が上がりますが、そうすると数多ある返信に時間が掛かり創作の時間が取られるという方も多いと思います。
とは言えトピ主さんの文章を読む限り、その大手への好感度はもう無さそうなのでリムなりミュートなりするのが1番心理的に手っ取り早いと思います。
↑同意です
大手と呼ばれるほどのフォロワー数いますがリプでもやたらなことを言っていたら外野に揚げ足を取られたり晒されたりしますので
ツイッターでは当たり障りのないやりとりしかしません。。
一人に丁寧にしていたら、時間がなくなったときにそっけない対応をたまたましてしまった人に対して失礼ですし・・
大手だとしても一人の人間なんで、色々あるんでしょう。
態度は理解出来ないけど、まぁそういう人もいるんだな、知らんけど。ぐらいの心持ちでスルーがおすすめです。
自分だったら相手が大手だとしても反応があってもなくてもとりあえず挨拶だけはして、相手が絡んできた時だけ返事する、何度もリプ送ってくれるようだったらこっちからも声掛けてみるってやってます。
コメントありがとうございます。
所詮は2次創作でのし上がったくせにお高くとまりやがってとか
性格悪いことを考えてしまいました。
気にしない事にします!
ありがとうございました!
見てないからわからないけどトピ主の普段のツイートや送ったリプライ、DMに失礼や相手に対する見下し、嫉妬心などが滲み出ていたのかもと思いました。
つまりトピ主が嫌われている、可能性があるかもなーと。
大手じゃなくても当たり障りのない反応しかしない人もいるけど「ピコのくせにお高く止まりやがって」って思われるんだろうか‥
こういう一対多数の状況を考えられないのはヤバい
主視点では主と大手で一対一だけど、大手には主と同じように話かける人が多数いるので一対多数
主は大手に「こんにちはー」って言うの一回だけど、大手は何十回何百回も返事をする
店の店員でも同じよね
聞く側は「アンパンどこー?」って聞くの一回だけど、みんながそれやったら店員が「こちらでございます」って言うの聞かれた人数分だよ
変なバズじゃなくて自分の作品で4桁以上フォロワー獲得してる人は一見リプ来てなくてもDMとかpixivメッセとかメールとかその他サイトのメッセからそれなりの頻度と量のメッセージ届くから身内とか仲良し以外は簡単な返信になるか返信なしのパターンがほとんどな気がする。
他の人も言ってるけど周囲の目もあるしね。作品以外の呟きにもいいね付く人なんかは特に。
本人に問題ない&ヲチが付いているわけじゃなくても純粋にめちゃくちゃな数見られてる。
普段呟きそんなに多く無い人は(見逃し防止のために)呟きそのものに通知付けられているパターンも多いから本当に変なことが呟けない。
やな感じかもと思うのは分からないことは無いですが、大手さんが冷たいそっけない訳ではなく、単純に沢山問い合わせが来ていたりしてテンプレ的に答えないとキリがないからだと思います
あとはコメントやリプも通知を切ってる場合も多いです。変な人も来たりするのでそうしないと時間を無限に失っていきますからね
普段あまり構うことできなくて申し訳ないけど「認識してますよ」って意味だと思います