創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: t9yGQ8L72021/10/20

間を置いたら全然書けなくなってしまいました。止まっていた二次のシ...

間を置いたら全然書けなくなってしまいました。止まっていた二次のシリーズを完結しようとしたけど、筆がのらない……というか全然進まなくなっていました。
一次創作小説に移動してから、とんと二次から離れていたのですが、一次が完結したためふと思い出して二次垢を覗いてみました。(放置していた支部)「この続き楽しみです」や「このシリーズ本になったら嬉しい」など素敵なコメントをいただいていて、あららぁ!と、止まっていたシリーズを完結させようと思い立ちました。
が、なんだかちっとも筆が動かなくなくて、熱が冷めてしまったのかな?スランプか?と初めてのことで動揺しています。
一次創作の方は、短編や続編を書けるのに……。
もちろん、コメントが嬉しいしです。だからといって「書かなきゃ」というわけではありませんが、(訳あって同人誌を出せない側の人間なので、本にしたら手にとってもらえるという願いは皆無)マイナーだし旬ジャンルなわけでもないし、でも、なんだか待たせてしまっている感も否めなく、少し気持ちが焦っています。

「書けなくなったぁ!」という時、みなさんはどのように切り替えていますか?
また、こういう気持ちはあまり深く考えない方がいいんでしょうか?似たような経験された方いませんか??

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: vRcPW3kF 2021/10/20

トピ主さんと同じように、一次も二次もやってます。

どっちにもスイッチがある感じですね。
一次ばかり書いてたら、二次の感覚忘れます。逆も。

二次でそうなった場合は、公式を読んだり見たりします。
で、自作を読み返す。それから他の方の二次創作を読んだり見たり。
順番も大事です。他人の影響をもろに受けすぎないように、まずは自作から読み返します。

だいたいはそれの繰り返しでスイッチオン!するかんじです。
私の場合、それを何回やってもダメな場合はジャンルに飽きたというよりも、「そのジャンルで創作するためのエネルギーが枯渇した」と思って諦めます。
ふとした時にまた書けるようになっ...続きを見る

ID: トピ主 2021/10/20

同じような状況になられた経験、とても参考になりました。
>ジャンルに飽きたというよりも、「そのジャンルで創作するためのエネルギーが枯渇した」
この言葉がすんと心にぴったりきました。好きなのに書けないという気持ち……。
今は、枯渇しているだけだから、無理せず、自分のペースで好きなものを摂取してエネルギーを貯めたいと思います。
エネルギー補給の順番、確かに大事ですね。コメ主さんのように順番を大切にしてみたいです。
焦らず、書きたくなったら書いて、いつか気負わずに書き上げたいです。
ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...

フェミニストさんや、選挙に行け!みたいな意識の高い人はどうして政治アカウントではなく、創作アカウントで主義思想を訴...

櫻井孝宏ってもう許されたんですか? 当時怒り狂って◯◯(キャラ)役を降ろせとか騒いでた人も結局そのまま櫻井キャラ...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

界隈外のサークル参加、どう思いますか? 以下フェイク含みます。 完結済・再ブーム中ジャンル(以降A)、マイ...

初めて赤ブーのイベント参加予定なのですが、会場からトラさんへ送りたい場合セルフ出荷券は買うべきなんですか?イマイチ...

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...