創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: heIBPs2S2020/01/03

ハンドルネームの使い分けについて 同人を名乗っていいか微妙です...

ハンドルネームの使い分けについて
同人を名乗っていいか微妙ですがネットでイラストやゲームなどを配信してます。
恥ずかしい作品もあるのでハンドルネームを二個以上持とう思うんですが、
別の名前を使っているときにできたネット上の知り合いと出会ってしまったり
同じ人か探られたら
嘘ついて他人のふりしていいんでしょうか?
いや、バラしちゃったら名義使い分けてる意味がない気がするのですが、
名義使い分けてる人はどうしてるんだろうと思いまして。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: VfAIK6i2 2020/01/03

例えば、コミケに出店するなどした時に
どちらの名義でも「コミケサークル参加します」って宣伝してると、
いざスペースにリスナーが来た時に「◯◯って言います、挨拶に来ました!」って言われて
(え、どっちにだろう…?)ってなります。

名義によって完全に別の活動を行い、両者を混同することがないのであれば
「ふーん、私に絵柄似てる人もいるんだねぇ」とか言って誤魔化しも出来ます。

ただ、構図を名義Aから名義Bの作品に流用したり、差分作品で誤魔化したりなどすると面倒ですし、
何より名義を2つに分けることによって作品をアップする頻度は1/2になります。

私は健全とエロで名義を分けて...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クリスタについて、過去に描いた絵の線画に使用したブラシを特定する機能があるという記事を昔見た気がするのですが、上手...

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...

ある方をブロックしたのですが、ブロックした後に引用RTの投稿が消えていました。これってブロックされたと気付いて消し...

原作が韓国の作品にハマりました。 二次創作もしたいので新しくアカウントを作ろうと思っていますが、日本と韓国では価...

同人誌イベントで無配を作るにあたってリクエストを貰いました。 その方のリクエストからと無配に記載した方がいいでし...

自分自身が小中学生からネットで成人向け見まくってたせいで、どうも未成年から成人向け二次創作を隠そうと言う気が起こら...

生成AIでの二次創作小説ってどうなんですか? 先日、pixivにあるのを見かけました 個人として楽しむ分にはい...

興味本位なんですが、イベント前の事前通販派のサークルさんは、どうして事前派か知りたいです。 買う側からすると「現...