創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4vwkBfGo2020/01/08

愚痴です。BOOTHでの「特定商取引法に基づく表記」について。 ...

愚痴です。BOOTHでの「特定商取引法に基づく表記」について。

BOOTHでショップページを開設すると、「特定商取引法に基づく表記」の「事業者の名称・連絡先」について、初期設定では、『省略した記載については、電子メール等の請求により遅滞なく開示いたします』と言う表記になっています。

しかし最近、界隈で、この表記を『booth様を通じて開示請求を行っていただくことで、遅滞なく開示いたします』に変更しているショップオーナー(出品者)を、複数人、見かけました。

この『booth様を通じて開示請求を行っていただくことで、遅滞なく開示いたします』という表記は、『はてな匿名ダイアリー(https://anond.hatelabo.jp/20170527212351)』にて、「boothで特定商取引法に基づく表記を書かずに出店する方法」として、紹介されているものです。

BOOTH事務局に問い合わせたところ、『誠に恐れ入りますが、「特定商取引法に基づく表記」の開示義務はショップオーナー様にございます。お手数おかけいたしますが、メッセージ機能等を用いて、ショップオーナー様にお問い合わせいただけますようお願いいたします』との回答がありました。

BOOTH事務局からの回答をまとめ、『booth様を通じて開示請求を行っていただくことで、遅滞なく開示いたします』という表記は適切では無いとの内容を、ツイッターに投稿して様子を見ているのですが、今のところ改善した人は確認できません。

界隈で、『booth様を通じて開示請求を行っていただくことで、遅滞なく開示いたします』という表記が広がり始めたのは、去年の12月ごろです。

「事業者の名称・連絡先」について、開示請求を受けたAさんが、『省略した記載については、電子メール等の請求により遅滞なく開示いたします』という初期設定の表記を、『booth様を通じて開示請求を行っていただくことで、遅滞なく開示いたします』という表記に変更し、Aさんと親しい方々が、Aさんと同じように自分のショップの表記を変更している、と言うのが、私が受けた印象です。

AさんやAさんの友人たちに、直接注意をするべきでは、とも考えたのですが、AさんやAさんの友人たちの言動を見ているうちに、嫌悪感ばかりが膨らんでしまい、「関わりたくない」という思いが、日に日に強くなります。
「注意をする」ということは、それなりに大きな労力のいる事だと考えています。しかし、その大きな労力を払うに値する存在だと……、それほどの価値がある存在だと、どうしても思えないのです。

AさんやAさんの友人たちは、神字書きや神絵師であり、界隈を代表する、同人誌の作り手たちです。
界隈に嫌気がさし、同人誌の作り手という存在に不信感ばかりが溜まった今、「同人誌が禁止されようがどうでもいい」、「こんな界隈、滅びた方がいい」、と、そんな事も思ってしまいます。
界隈の中や同人誌の作り手の中には、Aさんたちとは違い、初期設定の表記を変更せず、ショップを運営している方も大勢いらっしゃるのに。申し訳ない事です。

ですが、開示請求を受けた人物が、ショップの表記を『booth様を通じて開示請求を行っていただくことで、遅滞なく開示いたします』と変更して、開示請求を無視するという一連の対応を目の当たりにして、私は言葉を失いました。
さらには、開示請求を受けた人物の友人たちまでもが、ショップの表記を『booth様を通じて開示請求を行っていただくことで、遅滞なく開示いたします』に変更……。
「おかしいのでは」、と思う私が「おかしい」のでしょうか。もう、何も分かりません。

以上、長々と拙い文章を並べてしまい、本当にすみませんでした。

BOOTHで同人誌の通販を検討されている方が、もしいらっしゃるのなら。
BOOTHの手数料の安さは、BOOTHが「販売委託サービス」ではなく、「ショップ開設サービス」だからであるという事。
自分を販売業者だと判断する場合は、「住所・氏名・電話番号」の開示を行う覚悟があるか。
自分を販売業者ではないと判断する場合は、印刷費や売上金額など収支のデータを提出して、「自分が販売業者ではない」という事の証明を行う覚悟があるか。
今一度、考えていただけたらと思います。

そして、どうか。
『booth様を通じて開示請求を行っていただくことで、遅滞なく開示いたします』との表記が、「適切では無い」事を、覚えていていただけると、幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: VfAIK6i2 2020/01/09

なるほど、勉強になりました。
間違った知識が流布すると良いことにはなりませんからね…
自分の近しい人で勘違いしてる人が出てきたら、教えてあげようと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《232》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...