二次BLでパロ・パラレルを読まれる方に質問です。 パロ・パ...
二次BLでパロ・パラレルを読まれる方に質問です。
パロ・パラレルを描く際、諸々どこまで原作と変えるか悩みます。
そこでパロ・パラレルを読まれる方にお尋ねしたいのですが、この中で許容範囲のものはどれですか?
※いずれも変更後のものは、パラレル舞台の世界観に鑑みて自然なものとします。
※年齢設定はそのまま。
① キャラ同士の呼び方が変わっている(例:○○先輩→○○さん)
② 一人称が変わっている(例:僕→俺)
③ キャラ同士のおおまかな関係性(目上と目下)が変わっている(例:もともとはAが上司、Bが部下だったのが、Aが従者、Bが主人になっている)
④ 嗜好が変わっている(例:ファッションに興味なし→おしゃれ好き)
⑤ キャラ同士の血縁関係が変わっている(例:兄弟→他人)
⑥ 口調が変わっている(例:「~じゃねーか」のような乱暴な口調だったのが「~じゃないですか」と丁寧な口調になっている。フリをしているのではなく、ナチュラルに丁寧な口調のキャラになっている)
⑦ 主要キャラ以外のキャラ同士の親密度が変わっている(例:原作では話しているシーンがほとんどないCとDが幼馴染ということになっている)
⑧ 顔周りのアクセサリーや髪型などが変わっている(例:もともとなかったピアスを開けている)
⑨ 周囲からのそのキャラへの扱いが変わっている(例:ダメな人扱い→デキる人扱い)
苦手なものについて、苦手な理由を語っていただく必要はありません。他の人の意見に対して攻撃するのもやめていただけると幸いです。別項目の追加も地雷論争に発展しそうなので、ご遠慮いただければと思います(「どれも平気だけど○○は無理」のような)。
淡々と、上記の中でご自分の許容範囲のものを挙げていただければと思います。注文が多くて恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
①呼び方③目上目下④嗜好(そこまで重要な設定でなければ)⑤血縁関係⑦他キャラの親密度⑧アクセサリーや髪型
は平気です!
むしろパラレルで積極的に見たい要素
③⑤⑦
どっちでもいい
①⑨
不愉快だけどそれなりの理由があれば我慢できる
④⑥⑧
地雷(特に小説なら読むのやめます)
②
その設定変更に理由があってそれが作品内で説明されているなら全部読めます。
でも②⑥の理由が弱く感じられたら、途中で投げると思います。
1、3、5、8です
その他の項目も理由がパロ作品の中で語られていて本来のキャラ性と辻褄があっていれば納得できる場合があります
①③⑤⑦⑨は平気です。
④⑧はそのストーリーや展開、設定によりけり。
②⑥は基本無理ですが、限られた場合によってはアリ。
③と⑧は大丈夫です。それ以外はちょっと厳しい…漫画でとても絵が好みだったらちょっとだけ読みます。小説ならブラウザバックします。
2と6に関しては公式でちょっとあやふやなキャラがいるんで、そこらへんの理由を後付けか事前に説明してあればOK。
34578はそういうパラレルなんだなと思えばまあいける方かも…7に関しては捏造カプとか書いてたら大概自分もブーメランだし。
1と9は苦手です。
まったく気にならないもの
①呼び方 ④嗜好 ⑦親密度 ⑧外見
ちょっと引っかかるもの
⑤血縁関係 ⑨扱い
あったら読まない、読むのやめるもの
②一人称 ③関係性 ⑥口調
2、6以外はOK
元々の設定が俺で、二次創作の設定上私を使うけど素では俺みたいなのはOK(執事モードの時は私、素では俺、みたいな)