創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3fanpcQI2021/11/03

BLばかり書いている垢にGLやNLをpixivに投稿したらまずい...

BLばかり書いている垢にGLやNLをpixivに投稿したらまずいと思いますか?

二次の字書きです。
私の今居るジャンルはとあるソシャゲで、BL、GL、NLがかなり混在しているところです。キャラもそこそこ居て多種多様な組み合わせがあります。
その中でも私は1位2位を争うぐらいの人気CPを軸に(仮にABとします)B受けをちまちまと書いていました。
基本的にBLオンリーなのですが、私はGLもNLもキャラによってはいけるのでいつか書いてみたいなぁと思っています。
特にGLに関しては凄く興味のあるCPがいくつかあるのでどうしようかと悩み中です。

そこで冒頭の話なのですが、この場合やはり投稿するなら垢は分けた方が良いですかね?Twitterの垢に関しては雑食で色々話すので地雷の方は気をつけて欲しいという記載はしております。ただ、pixivに関してはほぼBL(あとはギャグ総受けとか。基本全年齢)なので書くなら流石に分けた方が良いかな……?と考えております。
やっぱりpixivのBL垢とGL(NL)垢は分けた方がいいですか?
それとも同じ垢で投稿しても問題は無いですかね?
皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします!

ちなみに、Twitterに関しては分けるつもりはありません。
多分放置になりそうなので……。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4IE7f0Zd 2021/11/03

タグにGLとか百合表記してキャプションや注意書きでわかるようにしておけば別に問題ないと思います
私はこの作者さんGLやNLも書くんだへーぐらいにしか思いません

ID: トピ主 2021/11/03

コメントありがとうございます。

タグとキャプションに書けば大丈夫そうで良かったです!
へーぐらいに思ってて貰えたら気持ちが楽になります。
ありがとうございました!

ID: 4IE7f0Zd 2021/11/03

BLGLNLごたまぜで投稿するなら、プロフに雑多投稿!なんでもあり!みたいに宣言しておくといいと思います
ほぼ無いですがたまーーーーーーにBL垢(思い込み)でBL以外投げるな!っていう過激派がいるので、先制で自衛しとくといいです

ID: a0Y9WKtg 2021/11/03

複数枚投稿の場合は表紙に過激なのを持ってこないようにするだけで大丈夫かと。
トピ主さんが同じアカウントで全部やりたいなら変にアカウントわけないで最初からごちゃまぜでやっちゃった方が楽だしやりやすいので無理にアカウント分ける必要はないかと。無理な人は勝手にいなくなるので。

ID: トピ主 2021/11/03

コメントありがとうございます。

私は字書きの方なので表紙とかはあまり出さないのですが、確かに最初からごちゃ混ぜにしてた方が後々楽というのはそうですね!無理な人は勝手にいなくなるというのも納得です。
分けなくてもいいと言って貰えて良かったです。ありがとうございました!

ID: LvA74BfJ 2021/11/03

今は公式のBLカプ作品しか投稿していないというわけではないなら、同じアカウント内でカプ表記や分類(GLなど)をきちんとすればいいと思います。

ID: トピ主 2021/11/03

コメントありがとうございます。
きちんと表記をすれば同じ垢でも大丈夫そうですね。
良かったですありがとうございました!

ID: Wbqp4dQU 2021/11/03

私もBLと夢をごちゃまぜに投稿していましたが、特になにか言われたことも無く普通にフォロワーも増えてました!
みなさんそれほど気にしないと思うし、その方が運用も楽ちんなので良いと思います!

ID: トピ主 2021/11/03

コメントありがとうございます。

実体験の方のお話ありがとうございます。
何事もなく、むしろフォロワーが増えていたのですね!
皆さんそこまで気にしてないと言って頂けて安心しました。同じ垢の方が運用に関してはめちゃくちゃ楽なので、もし書けたら投稿してみようと思います。
ありがとうございました!

ID: yoSsgimF 2021/11/03

BLもGLもNLも夢も、同じアカウントでUPしてる字書きです。
上の方がおっしゃるように、特にトラブルになったことはないですし、それぞれで全然別のフォロワーさんがついてくれてます。
ただタイトルやキャプションで、ジャンルやCPが分かるようにはしてます。

ID: am8Eq6Wb 2021/11/03

同垢でBL(逆カプ含む)・男女CP投稿してます。
ツイートや件名に作品CPを明記することで、これまでトラブルになった事はないです。
「◎◎の人」と思われるのが面倒なのと今後も何を描きたくなるかわからないのでプロフに自CPは明記していません。

各作品のツイートやタイトル、キャプションにしっかりCPを明記すれば全く問題ないと思います。
ただ既存フォロワーでリムブロする人は一部いると思いますが、そこはもう仕方ないと割り切って・・・。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...