創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PpoWBXRh2021/11/08

※ほぼ愚痴。推しdisされて心がつらいです。 あるゲームジ...

※ほぼ愚痴。推しdisされて心がつらいです。

あるゲームジャンルで活動しています。
ジャンル民は本当に少なく、推しキャラや推しカプ関係なくほぼ相互という状態のマイナー村です。
私はそこでよくもくりを主催してフォロワーさんと交流しているのですが、先日公式から配信された新章の感想会をしようということでもくりのスペースに集まったところ、よくスペースで一緒になる1人のフォロワーさんから自分の推し(以下、Aとします)をdisられました。

お話している時に特に私が自分の推しを相手に押し付けた等という覚えもなく、集まってすぐに「新章をプレイされてどうでしたか?」と訊ねたら「個人的にAはB(相手の推し)の前座的役割だと思ってるし、みんなAがいいっていうけど私は落ちなかった。興味もない」と言われました。
その場には私の他にA推しの人もいたため、一瞬場が凍りつきましたが、相手はお構い無しに他のキャラについても「やっぱり苦手」などと言い続けたため、なんとか話題をそらしてなんとかその場をおさめました。

狭い界隈で皆それぞれTLで自分の推しについて萌え語りをしたりなどはしていますが、基本一人言か同担同士で語り合ってます。様々なキャラやカプを好きな人がフォロワーに入り乱れているという少々特殊な環境から、他者に自分の萌えや解釈を押し付けたりなどということは見たことがありません。
なので、どうしてその人が急にそのような言い方をしたのかが分からず、別に怒っている風でもなく楽しそうにAや他のキャラをdisしていました。私個人の主観にはなりますが、シナリオ的にBの扱いが悪かったということもないと思います。

その方はもくりの後に「めちゃめちゃ楽しくて喋りすぎた!また参加したい!」と言っていたため、やはり何かに怒っていたからそういう言い方をしたわけでもなさそうです。
個人的にモヤモヤと嫌な気持ちが消えずその方を視界に入れるのも嫌なのですが、私がもくりでスペースを開くとその方はほぼ毎回参加してくださるため、気持ちを落ち着けるためにもくりをブロックしました(ブロック通知はいかないそうなので)。
ツイッターの方も現在ミュートしていますが、ほぼ共通の相互という狭い界隈のためブロックは難しそうです。
今後、この方とどのように付き合っていくか悩んでいます。
もし皆さんならどうされますか?また、皆さんには推しや推しカプをdisされた経験はありますか?もしあるならその時どうしましたか?

ほぼ愚痴なのに長くなってしまいすみません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KhNokYUS 2021/11/08

面と向かって推しをdisるような奴なのにブロックできないの?それって本当に推しを愛してる?界隈が狭いとか関係ないし、私には無理。ファンの前で堂々とdisるとか喧嘩売ってると思う。

ID: pJIc1vNH 2021/11/08

ほかのA推しさんがどう思ってるか聞くとか聞かないでもあわせたらどうですか?

ID: i9TWejAU 2021/11/08

これ問題は推しをディスられたことじゃなくて、多分お相手発達障害(医者じゃないのではっきりは分かりませんが)か何かじゃないかと思います…
楽しくてしゃべり過ぎて相手を不快にさせてケロッとしてたり悪気はなさそうで、その人は思ったことをそのまま口にして、それを言ったら相手がどう思うかを全く考えられないタイプに見えます。(アスペルガーなどはそういう傾向があります。本当に悪意はないです)
本人は悪気ないと思いますが付き合っていてもずっと不快な思いをさせられるので切ってもいいと思います。
多分他の人にも無意識に失礼なことを言っていると思うので周りもその人がおかしいと思ってるんじゃないでしょうか…
...続きを見る

ID: 74D2EWew 2021/11/08

思ったことをなんでも言う、そのことで相手がどう感じるか分からない方なんだなって思います
トピ主さんや他の方がどんなに言葉を尽くして「いやだよ」って気持ちを伝えても理解できないし、同じことを繰り返してしまいそうだなぁ…

狭い界隈だとしても、ブロックすべきだと思いますよ
私も先日、その方のような言動をしたフォロワーをブロックしました
相互への根回しも特にしませんでしたが、同じくブロックした人もいればブロ解した人も、そのままの人もいますが平和です
気遣うのも傷付くのもトピ主さんだけです
お相手はきっとこれからも何も変わりません
毅然とした対応が結果として良いこともありますよ

ID: 3KaHfFDO 2021/11/08

いつもそうでないのに、急にdisって来て、それが楽しかったと言う感想なんですよね。

ひとつはこれまで猫を被っていたけど、距離感をなくして素が出てきて、本当は誰かの悪口で盛り上がるような人なのかなと思います。
この場合、止めて貰えないと思います。

もうひとつは、八つ当たりの場にされたのかなと思います。創作以外の事で感情的だったのを当たり散らしたのかなと。

どちらにせよ、主宰の大切なものを悪く言って「すっきりした」とまで言う人は、はっきり切らないと自分の感情の吐き出し先としてタゲッて付きまとってくると思います。

波風たたせたくないと思ったら、早めにスパッと切る方が結果的に...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...

カプオンリーでモブが出てくる本はマナー的にありでしょうか? 今度、オフイベカプオンリーに初参加する予定です。...

綺麗系の絵の漫画家さんを教えてください。 描き込みの勉強のために色々な漫画家さんの漫画を見ています。 もっと沢...

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...

みなさんが思う自分の創作力パラメーターを教えてください。 創作に関する能力は何種類かあると思いますが、個人的イメ...