創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Hbofa1Dr2021/11/08

い抜きら抜き 気になりますか? 字書きです。テンポやキャラクタ...

い抜きら抜き 気になりますか?
字書きです。テンポやキャラクターを考えると、地の文であっても「い」や「ら」抜きをしたくなるときがあります。
読者は気になりますか? いれるのが好ましいとはわかっていますが、それだけで絶対無理、読まない! みたいなかたもいらっしゃるのでしょうか……? 

ついでに「こういう表現があったら苦手」的なのがあれば教えていただきたいです。わたしは「そういうこと」はOK、「そうゆうこと」がちょっと苦手です。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5Ecw67T3 2021/11/08

い抜きら抜きはトピ文の通りテンポなどを考えてあえてやっているのが分かる分には気になりません。
反対に作者が元から全部い抜きら抜きにしちゃうとか少し「ん?」ってなる言葉の使い方をしているとかそういう場合はちょっと思う所はあるかなって感じです。

まあ大抵の場合は気になりません。

ID: トピ主 2021/11/08

早速ありがとうございます〜

たしかに全部い抜き・ら抜きだと締まりが悪い文章のような感じがしますね……台本形式? みたいなかたでは見るかもだけど……

ありがとうございました! 参考にさせていただきます。

ID: p3ITGLS6 2021/11/08

テンポやキャラの話し方を考慮して抜かすことがあります。なので読む分にも意図が伝わる・違和感を覚えないのなら気にならないです。
あと、苦手だなって表現は言い回し単体だとあまりないです。ただこれは自ジャンルの年齢層が高いのと同年代の方が多いので出会ってないだけかもしれません。

ID: トピ主 2021/11/09

コメントありがとうございます。
そうですよね。相手が違和感を覚えないか……ってのはセンシティブな問題かなとも思うのですが、こちらでは容認派も多いようで励まされました。
ありがとうございました!

ID: QcPFihS0 2021/11/08

一人称だと気にならない
三人称だと気になる事があります
でも基本的にそんなに正しい言葉遣いであることを求めてないです

ID: トピ主 2021/11/09

コメントありがとうございます。
三人称は気になりますね。逆に一人称オイラの子が僕とか俺で語っちゃってたらびっくりですし……参考にします。ありがとうございました!

ID: KTnGy47u 2021/11/08

ら抜きはちょっと気になります。
本では気になるなら3点リーダーの使い方かな。
一切字下げが無いのも読みにくい。
Webで見る分にはそれほど気にならないけど、紙媒体にするときは組版ルールが守られてるほうが読みやすいです。

ID: トピ主 2021/11/09

コメントありがとうございます。
い抜きは、今やすごく畏ったというか、翻訳文学のような趣を感じることが私もあります。ら抜きはよく見るから慣れてきちゃっているのかも。
私も行頭下げと三点リーダー(……)には気をつけています。紙のときダッシュが繋がってないと悲惨ですよね……
大変参考になりました!

ID: 4VUH6l3p 2021/11/08

台詞など、キャラが話している箇所では気になりません。
むしろ口調が荒いキャラが台詞でら抜き言葉じゃない言い回しをしていると気になります。
「それ着れんじゃね?」を、「それ着られるんじゃね?」とかです。

苦手な表現というか、これは守ってほしい!というルールはコンマの後の半角開けです。
Coffee,please.は本文中ではまあ忘れたのかなとは思うのですが、表紙タイトルでスペースがないと、どうして~~~!!ってもやもやしてます…

ID: トピ主 2021/11/09

コメントありがとうございます。
私もコメ主さんのを読んでいたら「着れんじゃね?」がよりキャラクターが伝わってくる気がします! わかりやすい例をありがとうございます。

うわーまったく英文使わないので勉強になりました。調べてきてみます。重ね重ねありがとうございます!

ID: 0ucSTnd6 2021/11/08

キャラの普段の話し方によるかなあと思います。知的なキャラが「そゆこと」とかはあれ?ってなりそうですがざっくばらんなキャラとかだとまあ許容範囲かなと。

ID: トピ主 2021/11/09

知的だけどざっくぱらん……安楽椅子探偵なんかでしょうが? が「そゆこと」は私もぜんぜんアリだなぁと思います!
ご意見ありがとうございました。

ID: sqcz4LD1 2021/11/08

地の文だとい抜きら抜き、あとはさ入れ言葉も気になりますね。
あとは少しずれるかもしれませんが、算用数字と漢数字がごちゃ混ぜになっている文…。

ID: トピ主 2021/11/09

コメントありがとうございます。
出た〜〜さ入れ!
私は「させていただく」が苦手です。ちょっと気が強いと思われそうでも「いたします」も使っちゃうんですよね。
同じ結びの定型文が並んでるっていうのがつらくなっちゃって……
算用数字と漢数字は難しいですね。とりあえず紙の本でする場合は特別ルールがない限りは漢数字のはずでしょうから、気をつけたいところです……すごくタメになりました。ありがとうございました。

ID: b2xRvSg9 2021/11/08

地の文だとテンポ以前の感覚で気になります。「」内最後の文末に句読点があるのとか、…じゃなくて。。。とかもかなり気になりますね。

二次やアマチュア作品より、一般文芸を読む方が多いからだと思います。

ID: トピ主 2021/11/09

私も一般文芸も読んでいる時間が長いので、二次創作に切り替えのとき落差を感じてしまうことがあります。
ゆるい雰囲気で軽く読めていいんですけどね、あんまり胸を打つものはないかも……
私も『』やダッシュの扱いばかり気にしがちですよ。
コメ主さんがきちんと内容を読まれている証拠ですね!

ID: HDjGEoOB 2021/11/08

ごめんなさい、気になります……
pixivで読むだけならそのまま読み進めるしブクマもするけど、本は買わない。というか本を買うか買わないかの判定基準になってる、ごめん……あくまで一意見として参考までに。

ID: トピ主 2021/11/09

どんな作風やキャラクターであれどい抜き、ら抜きがあれば買わない、とのことで、このトピでは貴重なご意見ですね。
謝っておられますけど、全然そんなことないと思います!
校正してるときなんの狙いもなくい抜きら抜きになっていないか自分でも注意しようと思いました。
コメントありがとうございました!

ID: HSVTQn8Z 2021/11/08

ら抜き言葉、い抜き言葉は気にならないのですが、顔文字を使う人がいるのが気になります。
ちなみに、ちゃんねる系の小説なら気になりません。

ID: トピ主 2021/11/09

ちゃんねる系はOKだけど
「大好きだよ♪( ´▽`)j
「ありがとう✌︎('ω'✌︎ )」
はダメってかんじでしょうか……?
ご意見ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

みんなが忘れてしまったジャンルで活動している方!!いらっしゃいますか?? 例→Free、ハガレン、デュラララ...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...

ハンドルネームの検索避けのことで悩んでいます 私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク...

炎上しますか?私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク(腐)です。 ハンドルネームをな...

相互のAさんが苦手になってしまいました。 前々から相互だったBさんにオフイベでご挨拶しに行った際、Bさんと一...