創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: v9LVbzrG2021/11/10

小説は漫画に比べて評価されないという愚痴をたまに見かけますが、私...

小説は漫画に比べて評価されないという愚痴をたまに見かけますが、私なりの理由があります。

なぜか字書きが多い界隈にハマって周りが字書きばかりになる絵描きです。
みんな絵は描けないから尊敬してもらえるのはありがたいけど、同人誌の値段に差がありすぎてイベントでお互いの本を付き合い買いする際に不公平を感じます。自分の本の3〜5倍くらいの値段する。
その上感想を送り合う雰囲気になると何時間も費やして読まなきゃならない。相手は私の漫画なんて5分で読めるのに。
そういう経験を経て字書きとの交流は避けるようになりました。

漫画は描く時間もかかるし、読む時間は短いし、値段は安いし、ぱっと見でわかりやすく好みも探しやすいけど、
小説は書く時間はかからないし、読む時間は長いし、値段は高いし、ぱっと見でわかりにくく好みも探しにくい。
つまり漫画は描き手にとってはマイナスで読み手にはメリットが大きくて、小説は書き手にとってはプラスで読み手にはメリットが少ない。
だから小説は書き手が多い割に需要が少なく評価されにくいんじゃないかなと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: oEr6k9zL 2021/11/10

両刀ですが、正直概ね同意。ぐうの音も出ない。笑
小説は書く時間はかからないは言い過ぎだとは思うけど、漫画と比較してなら同意。
同じ内容を伝えるための時間での比較なら小説のほうが圧倒的に時間かからないです。なので漫画ではどうにも書ききれないなというときは小説を選んでいます。

ID: トピ主 2021/11/10

私はもう小説を書くことは向いてなくてやめてしまいましたが、漫画で表現できない小説ならではの雰囲気もありますよね。

同じ内容を伝えるための時間での比較…5000字程度なら1日で書けますがそれを漫画にするとおよそ10ページ程かと思います。早くても3日かかります。

ID: EtWHgepF 2021/11/10

横から失礼します。
私は4000字程の短い小説を書くのに、ネタ出しから約1年ほどかかりました。
トピ主さんのコメントはあくまで平均的な数値だと分かっていますし、漫画も同様に時間をかける方がいることも知っています。しかし、トピ主さんの「小説は書く時間はかからない」という文にひっかかったため、これほど時間がかかる方はそうそういないと思いますが、一応こういう人もいるんだよと伝えたくてコメントしてしまいました。
失礼しました。

ID: kiSAKPMl 2021/11/11

EtWHgepFさん
煽りではなく4000字程度で1年ってどんな話なんだろうと純粋にきになってしまいました
その作品一つに限ったことなら例外中の例外すぎてトピ主さんに突っ込むのはおかしいことだと思いますし、毎回一年近くかけて4.5000字の小説を書いてるなら各ジャンル片手で数えるほどしか書けないってこと?それか10年20年同じジャンルで活動してるのか…ちょっと想像つかない…

ID: QM2wuyUH 2021/11/10

端的にまとまっててわかりやすいです。私も同意です。
評価数に差が生まれる理由としては漫画のほうが読者へのメリットが大きいんですよね。
だからといって小説に価値がないというわけでもなく、良い小説と良い漫画を比較したら同じくらい価値はある。でも相対的に見て、平均してみて、漫画のほうが評価される理由はある。ということかな?と思います。

ID: トピ主 2021/11/10

>小説に価値がないというわけでもなく、良い小説と良い漫画を比較したら同じくらい価値はある。でも相対的に見て、平均してみて、漫画のほうが評価される理由はある

そうです。語彙力がなく言葉を丸々お借りしての返信ですみませんが、この通りです。

ID: pk20alFK 2021/11/10

釣りっぽいけど小説本が高いは同意
義理買いしたくないから字書きだけど字書きと付き合わない
自分はなるたけ安くするように工夫してるけど、絵馬に表紙書かせてノベルティも書かせて5000円くらいの文庫本出している人ざらにいる~

ID: トピ主 2021/11/10

字書き同士のコミュニティも大変ですよね…
平均的にみんな本が高くなるし、かと言って費用も高いから買ってもらってもそんなに儲けがあるわけでもないでしょうし。

ID: Ljwq5AlO 2021/11/10

小説同人誌が高くて読み手に優しくないのは本当にそう。そもそも同人誌って原作への想いを共有し合うものだと思うから書き手同士で買い合う文化がどうしても発生すると思うんだけど、高すぎる本を並べられると交流はいいや…と思ってしまう。自由なんだけどね…。私は近寄らないようにしているというだけなのですが。
上コメントの方のように商業と二次創作同人を比較するのも違うかなぁと。素晴らしいプロ顔負けの二次創作小説があることも知ってるけど、本当に少ない。一方絵の方はまあまあプロ顔負けの二次創作作家いるんですよね。いるからこそ、まだプロほどの技量がない漫画描きでもどんどん上達してる人とか見ると応援したくなるし、本...続きを見る

ID: rHbM1YuB 2021/11/10

字書きですが、そーだよねー、としか言えません

小説を読んだという満足感のある分量になると、どうしても高くなりがちなので早割マックスで安い印刷所さん使って頑張ってますが、ページ数が増えると高くもなるし時間泥棒しちゃうのだけはどうにもならない
だから、本になった小説同人誌ってお好きな人だけの楽しみだと思います。漫画に比べて数が出ないのは当たり前!
漫画も小説も個人的には両方大好きなので、納得して今後も楽しんでいきたいです
義理買いしなきゃならないのはちょっと辛いですね
ご無理なさらずに

ID: 15VuDB0q 2021/11/10

話を思い付くと、「これは絵や漫画の方が確実に決まる!」って思うのですが、私にそれを表現する絵の技術がないです。
絵・漫画の目を引き付ける技術は凄いです。
字はどうしても読む人の想像力や集中力に甘えてしまいます。
絵・漫画の見やすさ、美しさを越えていく筆力は常人には中々持てないと思います。

ID: jHvQwYgq 2021/11/10

元字書きの多い界隈にいた絵描きです。
私も付き合い買いの金額と感想のために読むのが本当にしんどくて、最後はほぼ壁打ちしてました。
しかも皆さん結構厚い本なんですよね。漫画だってページ数多い方が描いた達成感はあるけど、何故かのきなみページ数が多い...1冊読むのに1時間以上×複数冊さらに感想?いやそれやってる時間で自分の漫画描くし練習するわ...って心折れました。

ID: tcGOH5LD 2021/11/10

同じこと思ってました。ほんそれ

ID: tK0cwyQ8 2021/11/10

トピ主の字書きとの付き合い失敗談と漫画と小説の評価比較を微妙にミックスしてると感じたけれど、だいたい同意できた。「小説は書く時間はかからないし」の部分だけは何言ってんだと思った。

ID: rMF7h4Tq 2021/11/10

それほんとに同意。
書く時間かからないことないんですけど?誰もその点にたいして言及しないのが不思議でした笑
なんにせよ創作者を軽んじるような発言はよくないかと。

ID: rQaPxmoE 2021/11/10

書き手にとってはプラスで読み手にはメリットが少ない>

これは確かに思います。絵師さんから「筆が早くて凄いです」と言われても(うん…そりゃ漫画すごく時間かかるよね…)と思って申し訳なくなります(当方一応両刀なのでどちらの意見もわかります)

同人誌…確かに小説本は高くなっちゃいますよね。二千円以上とかザラですし。私も義理買いするなら絵師さんのしかしないかな…失礼ですけど。

ID: 8jOM1ogN 2021/11/10

字書きは義理で付き合うには読み手側の時間もお金もないと難しいっていうのは同意です。だから無理に買ったりする必要ないのが当たり前なのですが、主さんは付き合う人間選びを失敗してしまったようですね……。
個人的には字書きの評価されたいは小説を読める人から評価されたい、なのでさまざまな事情で読めない人は読まなくて良いと思いますよ。まあ給料100倍になったらいいなみたいな平凡な願望の一つだと思ってもらって。
パッと見て良し悪しわかるものとそうでないものを比べるのもばかばかしいことで、だからこそ良いと思ってくれる人だけ見てくれれば良いと成熟した考えを持った人と出会えてれば良かったですね。

ID: XJDxLW06 2021/11/10

長年文字書きとして二次創作してるけど、小説の同人誌はほとんど買わないなぁ。周りの文字書き(ジャンルは違う数名のリア友なので統計にはならないです)も買ってるのは漫画ばかりで、文字書きでも他人のは買わない人がそれなりにいるんだなと思った。
まあそれだけ二次創作小説は人気ないのは確かだと思う。読み手側にメリットがないのもその通り。
漫画もちらっと書くんだけど、漫画のほうが買ってもらう人のことを考えて受けを狙って書いてるんだけど、小説は売れなくても自分の解釈を詰め込んで書いてるからスタンスも微妙に違うんだよね。どちらがいい悪いでもないけど、小説のほうが自己満で閉じてる感じはする。
まあ二次創作な...続きを見る

ID: u8hndSpI 2021/11/10

両刀ですが同意です。
字は書く時間がかからないってのは漫画に比べればって事ですよね。
表現に悩んだり言い回しに悩んだり、字も当然時間かかりますけど、それは漫画も同じですし
同じ内容のものを漫画と小説で描けば漫画の方が時間がかかりますもんね。
絵描きに嫉妬とか絵描きはいいよね、とか見るたびになんだかモヤっと感じてたので、言葉にしてもらってちょっとスッキリしました。

ID: W6d3aXxO 2021/11/10

読み手に回った時の小説は需要に対して供給が多すぎるのと失敗した時のダメージ(時間と金額)がでかいんですよね…。だから小説を買う時は決まった作家ばかりになる。
周りの小説書きさんでも読むとなると他の方の小説は(拘りが強かったり・作風が影響される恐れがあるので)読まないって方多いです。
読み手が少ないのに書き手が多かったら漫画と比較した時に評価されないという考えになっちゃいますね。全く別の戦場を比較するだけしょうもないんですけどね。

ID: 8OQVnmJp 2021/11/10

私は漫画描きだけどそんな風に思ったことなかったわ。特に「小説は時間かからない」ってそんなわけなくない?一回小説も書こうとしたけど導入すら思ったように書けなくて即断念したわ。考え込まずとりあえず読めたらいいってレベルならすぐ書けるかもしれないけど、それは漫画だって同じだし。コマ割りとか背景とか構図とか考えないならすぐ描ける。

ていうかこれって義理買い前提の話だよね?漫画は安いしすぐ読めるから全く欲しくない本でも交流目的で買うって全然嬉しくねー。
読み手目線だと媒体が小説か漫画かより面白いかどうかの方が大事だし。つまらない漫画より面白い小説の方が高くても価値がある。
活字読むの苦手で小説...続きを見る

ID: XWus8wMv 2021/11/10

同じく漫画描きだけど上のコメのID: 8OQVnmJpさんの言うことがすごくわかる。
自分の本って漫画本で数百円だけど、安いから義理買いしてもいいやって思われてるんだったら買ってほしくない。
それなら誰か他の欲しい人の手に渡ってほしい。虚しいじゃん……。
好きで小説読んでるほうなので、「小説は時間がかからない」もそうなん?って思う。
漫画と比較して完成まで時間かからない、簡単、とかもそれは比較対象にならないと思うんだけどな。
漫画だって背景ナシ凝った構図ナシのちょっとした漫画だったらサッと描けるし自分なら文章考えるよりそっちのほうが断然早い。
義理買いの話から評価や労力や需要の話に...続きを見る

ID: oEr6k9zL 2021/11/10

義理買いの話になってるけどこのトピの主題って、買い手に回ったときにメリット・デメリットの話をしてるんだと思う。このトピ主は義理買いをしたことをきっかけに、本は買い手にメリットがないなと思ったという話だと思うので、本題と外れてるのでは?

ID: 1dqpTkn9 2021/11/10

買い専してるジャンルがまさに字書き>絵描きジャンル。
イベント前のサンプル見て回る時も、小説は時間がかかるし…って思って漫画からチェックしてるわ。
たしかに、漫画だと、パッと見で好みがどうかわかりやすいから「お!良さそ!買うわ!」ってなりやすいけど、小説だとそこまでたどりつく前に「う~ん…まあ…いいかな」ってなりがち。
会場で見てると特にそうなる。

買う時の選び方みたいな話だからトピズレだったらゴメン。

ID: aDr35c2F 2021/11/10

字書きで、熱い感想くれる絵描きさんもいるから喜んでたけど内心そんなふうに思われてたのかな。ちょっとショックだ……
長編書きなので、長編嬉しいって喜ばれること多くて単純に嬉しがってたけどそうでもなかった?
会場で4桁の本たけえとか思われてたの?
2ヶ月かけて十万字書いてるやつそろそろ終わりそうだーとか思ってたけど、長いと高くて嫌がられるのか……

ID: eqGHQU71 2021/11/10

感想長くてまとまらない字も書く絵描きだけど、長編で4桁は別に気にならないよー
長いの好きだし。
ただ感想一月以上かかるのは許して下さい…。
読むのも時間かかるし感想書くのってそれなりに気を遣うので。

ID: jNJ9f4Q6 2021/11/10

同意します。
ROM兼字書きですが、本は出さず交流もせず趣味の一環として創作を楽しんでます。
絵を描くのも好きですが、上手くないですし、手間がかかるので時間が取られます。
その点、字であればスマホ1つあれば時間も場所も選ばず思い立ったら書けますからね。

ただ、残念ながら絵の場合、手間が掛かるからか長編の読み応えのあるものは二次ではあまり見かけません。
長編小説のほうが内容を濃くしやすく、読み応えのあるものが多い印象ですね。
なので、絵と字では読者層が違うのだと思います。
パッと見て、とっつきやすい絵のほうが層が幅広いので、評価もされやすい。
字は、パッと見ではわかりませんが...続きを見る

ID: W3lvIKpH 2021/11/10

同じ義理買いでも値段違いすぎて不公平って思ってしまうのわかる
1000円超えの本義理買いとか嫌すぎて買わなかった
高い本を買ってもいい人だけと交流する

ID: XU0pOcGr 2021/11/10

義理買いは文字/本関わらずしないけどまあ、同意はする。
だけど結局は人それぞれ、自語りになって申し訳ないが
文庫100p(ご本人に聞いたら5万字程度だそう)は30分かからずと読めるけど、漫画を読むのが凄く苦手で(幼少期に読んでないから読み方が分からない)20Pとかで30分かかる。
それだったら私は濃厚な30分(漫画はどうしても本に比べると内容は薄くなる)を味わえる本を買いたいかなとは思う。勿論どちらも好きな作家さんなら買うし気になったら買う。

少し気になったのが、かく人間の使用時間
書く時間も隙間時間で書ける文字の方が圧倒的に取っつきやすいし、楽。絵は大ラフ/ラフ/着彩/ペン入れ...続きを見る

ID: Rpmu7vrl 2021/11/10

「小説本は高い」っていうのがぴんとこないんだけど、単に漫画より小説のほうが分厚い本が多くて結果的に高くなるということ? それとも同じページ数でも小説本のほうが価格設定が高い傾向にあるのか? 後者なら自分はむしろ漫画本のほうが高く感じることが多いから意外だった 本題からずれてごめん

ID: u8hndSpI 2021/11/10

前者だと思いますけど…

ID: owWfsS2x 2021/11/10

なんか小説って「自分の下手さを自覚しづらい」からなのか
実力のわりに己を過大評価して拗らせてる字書きの人が多くて、関わりを避けるようになりました。
本が売れないのは「絵じゃなくて字書きだから」と言う割に
字だけでも勝負できるはずのTwitterでも受けてなかったりして。

ID: W3lvIKpH 2021/11/10

すげぇわかる……

ID: oEr6k9zL 2021/11/10

わかってしまう…。

ID: bDjAt7E2 2021/11/10

わかりすぎるわ 評価されない理由は「小説だから」なのか…?と

ID: F2u4gBIk 2021/11/10

両刀ですけど、漫画を書く方が圧倒的な大半だとは思います。字だったら30分もあれば書けるのに、漫画にするとなるとたぶん3日経っても描き上がるかどうか……。

小説の方が単価高いのはたぶん発行部数の違いじゃないかなと個人的に思いました。捌ける冊数が本当に倍くらい変わるので。しかも小説の方がページ数がやっぱり多い。ページ数多くて発行部数少ないので、どうしても値段は上がってしまいます。かといって黒字には絶対にならない(黒字設定にしている人はかなりお高いお値段になってる気がします)

トピ主さんのご意見はよく分かりますね。
なんで、義理付き合いしないと二次創作界隈って仲良くなれないとかいうのあ...続きを見る

ID: F2u4gBIk 2021/11/10

圧倒的な大半→圧倒的に大変 です。

大変失礼致しました。

ID: YvP9oqug 2021/11/10

義理買いしないで済むし義理買いさせないで良い無交流の壁打ちが最強では?

ID: PBNCweS1 2021/11/10

スレ主さん、すげ〜〜〜〜〜〜面白い着眼点だったからコメさせてもらうねー。
字書きが絵描きより評価されないというのはどうする事もできんね。だって評価に時間食うんだもん。
ちなみに私は漫画描きだけど、小説も書く。でも小説は自己満だから発表はしない。

読み手にメリットが少ないっていうのは本当にそう。神作品に当たればいいけど、当たるまでのハズレ(こういう書き方良くないってわかってる。でもごめんな!)の数の多さ、そしてそれを発掘するまでのかかる時間よな。
読み手には
*ハズレかもしない判断がつきにくい
*ハズレを引いた時の時間が失われる
だもんな。時間は最大の資産なので、良いか悪いかの...続きを見る

ID: ynE8lbWr 2021/11/10

二次小説を読んでその方の垢を覗いてみたら「初めて小説書きました!」とか呟いてたりしてびっくりしたことが何度もありました。
好きな作品やカプ(加えてエロ有り)が、書き手と読み手の間で共通してたら熟練度はそれ程気にすることなく読めてしまうのだなと思いました。
でも「漫画を初めて描きました!」といって本を出された方は未だ一人もお見かけしたことはありません。
あと、絵が描けないから文章でサークル参加したという人も多かったので、小説本は需要より供給の方が多いというのは事実なんでしょうね。
でも、小説本の良さは漫画で味わえる内容を超えた濃さがあるので、トピ主様が“この人!”と思える文字書きさんとだ...続きを見る

ID: ynE8lbWr 2021/11/11

すみません。もう字書きとの交流は避けることができてるんですね。義理買いは相手にも自分にも良くないのでトピ主様の行動は正しいと思います。

ID: WtEM2b3O 2021/11/15

字書き絵描きで言われることをよく端的にまとめた良トピだと思う。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

相互のAさんが苦手になってしまいました。 前々から相互だったBさんにオフイベでご挨拶しに行った際、Bさんと一...

ピクスクでセンシティブなジャンルのイベントが開催される時、普通に検索しても出てこず、どうやって情報を仕入れればいい...

字神、字馬の友人 が、字馬、字神ってことあるのかな? 絵のうまい人の友人は絵の上手い人って言うのはわかるん...

推しがヘイト買ってるのですがヘイトの内容に頷けてしまう&改善できない事情にも納得いってしまい苦しいです 推し...

国会図書館への納本義務ってどうしてますか? 過去トピ(https://cremu.jp/topics/65329...

完売させるのがこわい! 似たような活動スタンスの方がいたらお話したいです。 完結済み長寿ジャンルに何年もい...

同人誌の感想を伝えたいのに匿名ツールが無い人は感想が欲しくないという事でしょうか とある方の御本がとても良く...

二次の本やpixivの注意書きってどこまでしてますか? どこまで配慮すべきなのか判断がつきません。最近攻めふぇも...

左右絶対固定です。私だってかわいい攻めとか、受けからの矢印が大きいとか、遅い受けとか、以前は普通に好きでした。 ...

新しく沼ったCPに、誰もいません。しかも初めてのhnnmです。以下に詳細と質問を述べますので、もしよければいろいろ...