創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: teaS5Dcv2021/11/10

二次文字書きさんに質問です。自作に好意的な反応をくれる書き手さん...

二次文字書きさんに質問です。自作に好意的な反応をくれる書き手さんの小説を読んだとき「解釈一致!」となりますか?

……と言いますのも、熱量高めな感想(長かったり興奮気味だったり)をくださる方に限って、私とは作風がまったく違うからです。
私は「わかる!こういうの書きたかった!悔しいけど素敵〜〜〜」みたいな作品に出会うと一気に感想モードになるので、お互いにテイストが違っても、どこかに書き手として合い通ずる部分があるものだと思ってました。

もちろん、その方が様々な作品に感想を送るタイプだったり、自分の書き味と違うからこそ良さが見える……などの理由もあるかもしれません。
私自身、どのような方からでも感想をもらったら嬉しいのですが「あなたの作品も好きだ〜〜〜!」と言いにくいのが心苦しいです。
感想を送る側、もらう側、どちらの立場からでもかまいません。ぜひお気持ちをお聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: l9bQ264p 2021/11/10

解釈一致という言葉がまず嫌いです。のっけからすみません。

人の数だけ解釈があるので、そこそこ同じだけど絶対に全く同じにはなり得ないと思う、というのが自論です。自分が他者の作品を読むのは、自分の解釈と違うものが読みたいからに尽きます。

過去自分が感想を送った方の作品は、どれも自分では思い付かないお話を書かれる方ばかりでした。カプが同じでも別世界の作品みたいな感じです。シチュエーションが同じでも解釈が違うと別のものみたいで楽しいので、個人的にはそれが読みたいと思います。自分の解釈からかけ離れているほど楽しいです。こういう考え方もあるのだな、と。

感想を頂く側としても、そういった考...続きを見る

ID: 6pazGCjK 2021/11/10

私は逆に自分と違う作風の書き手さんにも良いと思ったら感想をどしどし送るタイプの字書きです。
似た作風だから解釈一致!分かるー。みたいな事も勿論ありますが、自分には無い発想に感銘を受ける感覚ってありませんか?
そしてそういう衝撃というか感動を覚えた時の感想は熱くなりがちです。自分の想像の範囲を超えて予測できない分、ギャップにやられると言いますか……。
私はそもそも地雷が無いので自分の中での解釈はこうだけど、全く違う解釈の作風もそれはそれで面白いなって許容してしまうタイプなのでそれも大きいかもしれません。
私自身大好きだけど自分では生産できない作風とかありますし、作風が違ってもファンレター...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

みんなが忘れてしまったジャンルで活動している方!!いらっしゃいますか?? 例→Free、ハガレン、デュラララ...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...

ハンドルネームの検索避けのことで悩んでいます 私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク...

炎上しますか?私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク(腐)です。 ハンドルネームをな...

相互のAさんが苦手になってしまいました。 前々から相互だったBさんにオフイベでご挨拶しに行った際、Bさんと一...