創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bW1EJYSw2020/01/26

相手のことが苦手すぎて相手の描いた絵を見ると吐き気がします。 ...

相手のことが苦手すぎて相手の描いた絵を見ると吐き気がします。
フォローをそっと外したのですが別のフォロワーがRTしたりしてしょっちゅう目にしてしまいます。
正直ブロックしたいのですが、今後イベントで顔を合わせることもあるだろうと思うと気まずくてする勇気がありません。
人口が少ないジャンルなので共通の友人も多く、ややこしくなってしまうのも嫌だなあと思っています。
みなさんは同じジャンルの人でも苦手と思ったらバンバンブロックしていますか?
当日ブロックした相手と顔を合わせることになったらどうしていますか?
また、共通の友人にはどう説明しますか?
アドバイスいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2Xwd319p 2020/01/26

ブロックではなくミュートではダメでしょうか?ご自身のツイートも相手に見られたくないとか?
ブロックだとどうしても角が立ちます。人によっては「ブロックされた!」と騒ぎ立てるタイプもいますし…。
狭いジャンルならなおさらややこしくなるので、ミュートに留めておいた方が無難かなあと思います。
私も人口が少ないジャンルにいますが、どんなに相手が嫌いでもブロックはしていません。

ID: 1s869I2y 2020/01/26

狭いジャンルであれば上の方がおっしゃるようにミュートの方が穏当かもですね… 自分は、よほど積極的に拒絶の意志を示したい時以外にはブロックは使わないです。
ミュートでは空リプが見えてしまうということであれば、ワードミュートに相手のハンドル名とアカウント名を入れたり、何かのRTの言及っぽいツイートを見かけても深追いしないなど工夫をされると良いかと思います。
ただ、フォローしてない人をミュートするとTwitterの仕様上通知も来なくなるので、相手が何かの用事でトピ主さんにリプライを送ってきた時に気づかずに無視する形になってしまうリスクがあります。たまにリプ欄の数字を確認するなど注意が必要になりま...続きを見る

ID: FGEHCtIO 2020/01/27

同カプの人苦手な人多過ぎてめちゃくちゃミュートしてますよ
空リプする人ごとミュートしちゃうので
見れる人は数人ですが正直事足りてます
ジャンル友達はできなくて寂しいですが

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...