交流から壁打ちや厳選になった方の現在はどんな感じかお聞きしたいで...
交流から壁打ちや厳選になった方の現在はどんな感じかお聞きしたいです
初めての創作アカウント、お絵描き動画講座でフォロワーを増やすには交流がいいと言ってたのをそのまま鵜呑みにして交流をがんばり、4桁フォロワーになりました
しかし元々広く浅くやれるタイプではなかったのでだんだんとしんどくなり、ある時ストレスがMAXの状態でなにもかも嫌になり、魔が差してフォロリセしてしまいました(一応、タイムラインが大量に流れるのでフォロワーさんの作品全てに反応するのが難しくなったのでと謝罪しました)
一次創作なので極端に活動がしにくくなるとかはありませんが、それに伴い反応も減りました。それは自分が悪いので仕方ないですし、それでも反応してくれる方やROM専の方に感謝しています
しかし、衝動的になって悪いことをしてしまったなぁという気持ちが今でもあり、少し後ろめたい感じです。今はほぼ少数の人としか交流していませんしこの先も同じことを繰り返さないよう、フォローは慎重にしていくつもりです。もう少ししたらこの気持ちも落ち着くとは思いますが…
交流から厳選フォローや壁打ちになった方は今落ち着いて創作を楽しめていますか?
みんなのコメント
ものすごく楽になりましたし、気を遣う必要もなくなったので自分の描きたいもの描きたいだけ描いてます。
自由だーーーッ!って叫びたくなるくらい、自由です。
結局のところ私は交流より絵を描くことに楽しさを感じる人間だったので、評価が減ろうが何だろうがお構いなしです。
SNSの運用も個人の勝手なので、そこまで気に病む必要もないと思いますよ。
コメントありがとうございます
自由にのびのびたのしく活動されてるんですね!すてきです
私も交流より絵を描くことそのものの方が好きです。反応は減ったけれど本当に好きで見てくれる人がいるという気持ちがすごくうれしいですし、フォロワー数よりも画力や作品内容を充実させる方が大切だなと気が付きました
気持ちを切り替え、マイペースにがんばっていきます
超〜楽です!
交流自体は割と好きなのですが、周りの流れに合わせるのが好きじゃ無いので壁打ちから再スタートしました。現在は厳選です。本当に好きな創作者さんの作品だけ見て、ラブコール送るだけ。
大分周囲から逸脱してしまうタイプの為、周りの流行りや流れについて行くのが結構なストレスになります。
見たいものだけ見る、描きたいものだけ描く、それを好きだと思ってくれる人だけ見てくれれば良い。そんな感じです。なので、交流ありより現在の方が創作も楽しいです!これウケるかな…とか思って描かなくても良いので!
よい創作ライフを〜!
ありがとうございます!
自然体で活動されているのがつたわってきます。好きなものを好きな時に推す、いいですね
周りの流行や流れ、今のSNSはすごくはやくてついて行くのが大変だなと私も感じていました
自分のペースで好きなものを描いていこうと思います!
評価してもらうためには自らも、忘れられないように定期的に更新、作業中もわざわざアップ用に変換して作業工程更新…などなどガチ商業か?ってくらいの息詰まりを感じたので壁打ちに転生しました〜二次創作なんですけども
なんだかポツーンとしてしまってるような気もしますが、変な義務感もなくなり今は自分の絵に向き合えて黙々とやれてますよ!イイ意味でこだわりをもてるとゆーか…二次で?って思うかもですけど、自分の萌と向き合えてそこが壁打ちの最高にいいとこだなーと思っている所です
主さんは一次なんですね、評価なるものが落ちてしまっても、今見てくれてる方は本当に主さんによる主さんの世界が好きな方たちですね!これは...続きを見る
コメントありがとうございます
二次創作の交流の大変さはこのサイトでもよくトピ立っているので、コメ主さんはそんな中であれこれ工夫努力しがんばられたということで、すごいと思いました。おつかれさまです
自作品にこだわりもてるっていいですよね!それは一次も二次も関係なく良い事だと思います。ここに拘っているんだなーというのが伝わってくる方の作品は好きです
私も二次創作見るだけはしますよ〜。楽しんで好きなものを描いてるのが伝わってくる方からは良い刺激を貰えます
応援ありがとうございます!自分のこだわりや味を大切に良い作品を作れるメンタルでいる努力もがんばりますね
元々、フォロワー稼ぎに興味がないまま何となく交流は当たり前のように始めて、こちらで相談される大体のことは一通り経験しました。
結果、始めた頃はかべうちなんてとてもムリと思っていたけど、今は壁打ちが快適すぎます。
フォロワー集めに興味なく趣味程度でやるなら、著者は偽名で素性不明の方がいいと言うのは、昔っからだよな、と今さらながらに思ってます。
匿名だから気楽にやれるものを、自我が見える場所と混ぜてていいことがないです。匿名性が薄れてメリットありません。
今日も界隈で学級会が起きるし、苦手な改変は流れてくるし、刺さらないSSが流れてましたが、完全にスルーできて本当に楽チンでした。
...続きを見る
コメントありがとうございます
何事も経験してみないとわからないですよね…外から見ればたのしく明るい部分ばかりだった場所もうちに入れば…ということがSNSの世界でもあったというか
創作をより楽しむために来たのに、気がつけば学級会や義理の反応、あれ?こんなことがしたかったんだっけな?となるのはありますよね
コメ主さん、今は自身を貫いて、周りに左右されず創作できているんですね
私もゆったり構えながら好きなものをもくもくと描いていこうと思います。