二次創作できない職業に就いている方、二次描いて見て貰いたい欲どう...
二次創作できない職業に就いている方、二次描いて見て貰いたい欲どう発散してますか?
念願の企業イラストレーターになれましたが、そこが二次創作禁止の会社でした。
健全絵しか描いてませんでしたが、ある程度覚悟してましたし、X、支部など趣味で二次絵を描いてたSNSからはすでに全部消しました。
…が、心にどうしようもない穴がぽっかりと開いてしまったような気持ちです。
バズるとはほど遠いですが、細々と描いてきて同ジャンルの人らに昔よりずっと反応してもらえるようになってたのが嬉しかったです。
同じ会社の数人のイラストレーターのディスコードには入っていて、そこは身内だけなので絵を見せあってますが、同ジャンルの人はおらず、なんか空しいです。
やっぱり同じ作品・キャラを好きな人に見て貰えてたのが嬉しかったです。
壁打ちだったので、同ジャンルで仲のいい人はほぼいません。
同じような立場の人って結構いると思うんですが、どのように気持ちに折り合いを付けて行きましたか?
ちなみに1次創作にはほぼ興味なし、地雷が多いので他の人の二次絵は見れないためそういう発散はできそうにないです。
自分の為だけに描けと言われそうですが、やっぱりせっかく描いた絵は誰かに見て貰いたいなと思ってしまい、描きためては悶々としてます…
みんなのコメント
鍵垢でこっそりやればバレなくね?
そもそもなんで二次創作禁止なのか聞いた方がいい
エロや副業でやるのはアウトならわかるけど健全な絵を趣味で上げるのもアウトなの?
その会社おかしいような
むかし「業務以外での創作禁止」という会社にいたけど
みんな無視してこっそり創作してたし
フリーで仕事受けて売れっ子になって辞めた人もいた
バレないようにこっそりやればいいのでは
イラストレーターの採用やってたことあるけど、二次創作禁止の会社から逃げてきた人結構いましたよ。
まあそこまでせんでもみんなこっそりやってると思いますが。たまに明らかにあのゲームのレーターだな……って絵の仕上げとかでわかる人も見かけるので、仕事のレギュレーションや癖が趣味の絵にまで滲み出てないかはは注意した方がいいかもしれません。
オンなんかバレないでしょ
万一バレそうになってもとぼければいい
姉妹がいたら姉(妹)のアカウントってことにする
思ってたよりコメント頂けてありがとうございます…!
あと「鍵垢でOK」の意見も多く意外でした…!
会社が二次創作禁止の理由としては、他社のようですが過去にそれ関係でトラブったレーターがいること、あとレーターへのファンの付きまとい?みたいな迷惑行為とかあったみたいです。
じつは同僚や同業者でも鍵垢でやってる人も多いです。
同僚に聞いてみたところ、「二次創作と原作側の話みたいに、会社としては二次創作していいかと尋ねられれば表向きダメとしか言えない。だからもし気付かれてても見て見ぬふりで、余程悪目立ちしなければわざわざ言ってこないだろう」とのことで、「なるほど…?」とも思いましたが、...続きを見る
コメントをする