創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: mit8DJYK2021/11/13

皆様に聞きたいことがあるので質問します。 pixivでブッ...

皆様に聞きたいことがあるので質問します。

pixivでブックマークをせずに、いいね!だけを押す行動について皆様がそれぞれどう感じるかを純粋に聞きたいです。(つまり自分の作品をブクマされず、いいね!だけが押されている形跡があったらどう思うか、という事です)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: K0l4fL8w 2021/11/13

いいね!してくれたなあと思います。
ブックマークもいいね!も同じものだと思ってます。
世の中にはいいねの代わりにフォローボタンを押す人もいます。
もうぜんぶいっしょ。

ID: トピ主 2021/11/13

回答ありがとうございます。

ブクマといいね!は私的には差があると感じてしまいます。例えば他の方の同CPの作品はブクマされているのに自分の作品だけいいね!だけだと胃が痛くなってしまったりします。

ID: K0l4fL8w 2021/11/13

差はあるかもしれないんですが、
ほんとにいいねのつもりでフォロー押したり、いいねのつもりでブクマ押したり、ブクマのつもりでいいね押したりする人がいるんです
もういっこいっこのいいねやブクマやフォローの意味なんて、かんがえるのつかれちゃったよ
トピ主はいっこいっこ、誰がどんな意味でそのボタン押したのか知りたいんですか?
意味なんてないよ きっと
ただトピ主の作品がよかったってことしかわかんない

ID: ECDLPS3j 2021/11/13

・「誰だかは分からないけどありがとう」
・「誤タップじゃないといいな(イイネは取り消せないし)」
ですかね

ID: トピ主 2021/11/13

回答ありがとうございます。

ブクマされずにいいね!だけだと辛くなったりとかはないんですか?

ID: ECDLPS3j 2021/11/13

>ブクマされずにいいね!だけだと辛くなったりとかはないんですか

辛くないですね、「刺さったから押されたんだろうな」ととらえます。

あとさっき書き忘れたのですが、イイネだけ現象は“既にブクマしてた誰かがブクマタグをアプリから編集した時“も起こりますから、「誰かアプリからブクマタグを編集したのかもしれないな」とも考えます。

ID: PngNHkT7 2021/11/13

私もブクマが一番嬉しいのでトピ主さんのお気持ちわかります。
しかしこれも状況によりけりで、
ブクマがすごく少ない状態のときにいいね!だけが先行していくと寂しいなあ、今回のはあまりよくなかったかな、と思います。
(いいね!先行のときは大抵ブクマが伸びません)
ある程度伸びたあとでいいね!だけが増えていくと、これはリピート見してくれる人が押してるんだな、と逆に嬉しくなります。

ID: トピ主 2021/11/13

回答ありがとうございます。ブクマが増えてきてからのいいね!は嬉しいのですが、ブクマが少ない状態でいいね!の方が多くなるとよく分かりませんが無性に悲しくなってしまうんですよね。

ID: pq5Z2dzC 2021/11/13

「一度は楽しめたけど読み返したいほどではない評価」として受け取っていますね。
未熟を痛感します。

逆にブクマだけだと「読み終わったら外すんだろうな(読まれてすらいない)」と考えてしまうので、ブクマ+いいねが一番嬉しいです。

ID: トピ主 2021/11/13

回答ありがとうございます。やはりいいね!だけだとイマイチだったのかな、と受け取ってしまいます。

ブクマだけだと「読み終わったら外すんだろうな(読まれてすらいない)」って考えもあるんですね。私はブクマする時はいいね!を押さずにブクマだけしていたのでこれからはブクマする時はいいね!も押すようにします。

ID: tYb2DgMd 2021/11/13

私の場合は、ネガティヴな捉え方をしてしまいますね。
ああ、ブクマするほど心には届かなかったのだな、と。
でも、実際は心に届かなかったのならいいねさえしないと思うので、結局受け取り方の問題だよなあと思っています。

逆に、ブクマの方が圧倒的に多い場合はいいねをすっ飛ばしてブクマに入れて貰えたのかなと嬉しい気持ちになりますね。
(でもやっぱりいいねは意思表示なので、あると嬉しいものだよなと思います)

ID: トピ主 2021/11/13

回答ありがとうございます。

私もいいね!だけだとネガティブに考え、時には胃が痛くなってしまったりもします。

ブクマの方が多いと嬉しくなるのは私も同じです。実際私は他の人の作品をブクマする時はいいね!をすっ飛ばして押しませんし、pixivの評価はブクマ>いいね!だと思いますから。

ID: eWJbcR1q 2021/11/13

読んでくれた上でいいね!と思ってくれた!と感じて嬉しいです。ブクマだけってあとで読もう(そして忘れられる…)とか、ただのCPローラーもあるので。
個人的にはいいねが多い方が嬉しい!ただアプリ利用者が多いジャンルだとそもそもいいねも押せないし…いいねってなんだろうなってたまになります笑

ちょっとトピズレだけど、見る側としてはブクマはあくまでブクマと思ってるので、素敵と思った作品はいいねしかしないです。プレミアム会員なので好きな作品は閲覧履歴から辿っちゃうし。

ID: トピ主 2021/11/13

回答ありがとうございます。

ブクマには読んでからまた読みたいと思ったからという理由以外にもあとで読もうとしてブクマする、っていうのもあるんですね。それに比べていいね!は確実に読んでくれた証拠、そういう考えもあるんだなぁ。

そしてプレミアム会員になると好きな作品を観覧履歴で辿れるんですか。それならブクマいらずですね。私は一般会員なので知りませんでした。

ID: yBg4mbrV 2021/11/13

よくするんですが、特に好きでもないジャンルだけどpixivで回ることがあり、たまたま目にした作品が上手い、話に引き込まれたと感じた時は、ジャンル外なのでブクマはしませんがいいね!を押します。

またブクマの管理が面倒だと感じる方なので、どれほど好きな作品があっても一作家一ブクマで、あとはいいね!を送るかフォローだけにしています。

二次創作をして公開している側なのでブクマの方が嬉しいのはなんとなくわかりますが、pixivを効率よく使いたいのですみませんと思いながら使ってます。

またこういった使い方をしている人が自分だけではないと知ってからはブクマなしは気にならなくなりました。

ID: トピ主 2021/11/13

回答ありがとうございます。

ジャンル外だけどたまたま目にした作品が上手い、話に引き込まれたと感じた時はブクマせずにいいね!だけをするっていうのは私もやってます。

ブクマの管理のためにどれほど好きな作品があっても一作家一ブクマであとはいいね!とフォローだけ、そういう使い方をしている人もいるんですね、参考になりました。

ID: wIrub6VD 2021/11/13

普通に嬉しい。
ブクマも嬉しい。
感想やコメントも嬉しい。
一つ一つが嬉しいです。
よく『イイねだけしてブクマしないなんて…』と聞きますけど、なぜセットで考えるのかわかりません。
ブクマクはあくまでブックマークなんで、連載物なら1話か最終話につけてくれたらいいかなと思ってます。

ID: y7RHOPEb 2021/11/13

回答ありがとうございます。

私の連載物にも一話や最終話にブックマークしているのを見ましたが、それでも嬉しかったですね。これからはあまりいいねだけとかブクマだけとかって考えすぎないように努力します。

ID: wcnjbO0f 2021/11/13

フォローしているからいいねだけ、という人が多いようなイメージです。
作品数が多いので、全部ブクマしてたらこの人の作品だけでブクマ埋まるなって時でも、何か伝えたいのでいいね、みたいな感じかと。

作品に何も感じないのにわざわざいいね押したりはしないと思うんですよね。

ID: y7RHOPEb 2021/11/13

回答ありがとうございます。

確かにフォローしていればその方の作品はフォロー一覧から見に行けますね。ブクマの数に固執しすぎて完全に失念してました……。

本当に何も感じなかったらいいね!も押さない、確かにそうかもしれないですね。

ID: aqed1YvX 2021/11/13

リピーターなんだなと思いますね。

初動でいいねだねつけられるのはちょっとこたえますが、この作品がブクマに値しないとかセンスないねと思うことにしてます笑
それか、ブクマ数上げさせたくない同カプ者の嫉妬笑

ID: y7RHOPEb 2021/11/13

回答ありがとうございます。

初動でいいね!だけだとその作品はブクマ数が伸びない傾向があるので私も初動でいいね!だけというのはこたえます。

それからブクマの数を上げさせたくない同カプ者の嫉妬ってのは一番に考えちゃいます(笑)だから私的にいいね!だけだと嫌がらせっぽく捉えちゃう癖がついちゃったんですよね。

ID: 4WYE06D2 2021/11/13

いいねだけでも嬉しい派です。
いいねと違ってブクマは後から外せますし、実際外されたこともあり、その時は(作品が気に入らなかったのかな…?)とすごく凹みました。
なので絶対消えないいいねは評価ありがとうございます!となります。

でもここの色んなトピ読んでるとブクマもいいねもフォローも人によって全然使い方や捉え方が違うので、最近はそこまで深く考えなくてもいいんだな〜とあまり気にしなくなりました。

トピ主さんは普段ブクマだけされるとのことですが、なんでブクマといいね両方つけてくれないの??と思ってる人も多分いると思いますよ。
感覚は人それぞれですのであまりお気になさらず〜

ID: y7RHOPEb 2021/11/13

回答ありがとうございます。

いいね!もブクマもフォローも人によって使い方が全然違うんだなというのはcremuを見ているとつくづく感じますね。人によって使い方が全然違うんならあまり深く考えない方が精神的に楽なのかもですね。

ブクマといいね両方つけてくれないの?と思う方もいる、確かにそうですね。これからはブクマする時はいいね!もつけるようにします。

ID: CzhpVYIQ 2021/11/13

ブクマはあくまでブックマーク。読んだら外す、という方をTwitterで何度か見かけたことがあるので、あまりブックマークにこだわりはなくなりました。勿論ブクマされるとうれしいし、その意見も少数派な意見かもですが…。
いいね、だけでも普通に嬉しいです。

ID: y7RHOPEb 2021/11/13

回答ありがとうございます。

ブクマはあくまでブックマークで読んだら外す、という方もいるんですね、色んな使い方をする方がいるのを見ているとあまりいいね!だとかブクマに拘りすぎないように考え方を変えるようにしてみます。

ID: vRDCaFkJ 2021/11/13

漫画描きですが自分が他の作家さんの作品を読むときは
ブクマもいいねもほとんどしないので、逆に自分の作品にしてくれる人は
たとえ一人でもありがたいなあと思います。

そんなにブクマ気になるならTwitterにしたらと思うけど
そうなると今度はRTしてくれないのなんでってなるのかな・・・

根本的に、表示された数字が全てと思っていては辛いだけですよ。
SNSなんてプロアマごちゃまぜ、絵や文をかいた年数もバラバラ。
落書きで万ブクマいくこともあれば、何日もかけてかいた絵が2桁ブクマ、なんて
こともざらにある世界です。ジャンルの大きさや、一次か二次かにもよるし。

それを気にし...続きを見る

ID: y7RHOPEb 2021/11/13

回答ありがとうございます。

Twitterはいいね!もRTもされなくて、人間関係がはっきりと見えてしまうのが辛くて私には向いてないなと思い、1ヶ月で辞めました。今ではTwitterのホームを見るだけでも辛くなります。

そして私の身体への気遣い、本当に感謝します。確かにSNS依存、評価依存になっていたかもしれません。これでは創作も他の人の作品も素直に楽しめなくなる、それは嫌なのであまり気にしない考え方をするように改善していきたいと思います。

ID: gTq4jMWZ 2021/11/13

ブックマークは読み終わったら絶対に外す派です
どこまで読んだのかの目安なのでブックマークが沢山あったら管理しきれません
読んだ中で面白かったらいいね!を押します
趣味に合わなかったら何もしない、地雷だったら作品をミュートします
作者が全般的に地雷しか書いていないようなら作者ごとミュートです

ブックマークに評価の重要性を見出していません

ID: y7RHOPEb 2021/11/13

回答ありがとうございます。

ブクマは読み終わったら外す、そういう方もいるんですね。ブックマークっていう本来の意味は本のしおりですからそれが本来は正しいブクマの使い方なのかもですね。

読んだらブクマを外す、という考えを聞くとブクマの数に固執しすぎていた私が馬/鹿らしくなってきました。これからはブクマの数を気にせず、伸び伸びと創作をしていきたいと思います!

ID: BnUSOTVz 2021/11/13

気にしたことがありません。
私自身、好きな作品でもブクマせずにいいねだけ押して済ませるタイプなので。
(ブクマをしないのは、「あの人の作品はブクマして私の作品はしないんだ……」という、面倒くさい繊細書き手に対する自衛です)

ID: y7RHOPEb 2021/11/13

回答ありがとうございます。

ブクマをしないのは「あの人の作品はブクマして私の作品はしないんだ……」という面倒くさい繊細書き手に対しての自衛……、この書き手が正に私のようなタイプで思わずはっとしました。私も知らない間に読み手の方からそう思われていたのかも……。

確かにブクマは他の人に見えますからね、それ故になんで他の人の同CP作品はブクマして同じCPの私の作品はブクマしないんだ!って人に粘着される可能性もなきにしもあらずだなぁと思いました。

ID: y7RHOPEb 2021/11/13

ID変わってますが、y7RHOPEbはトピ主です。

ID: GlTnYiPN 2021/11/13

ありますよね!!さっきもいいねだけでした笑。

私も以前気になっていてここではなく別の場所で相談したことがあったんですけど、確かその時に

・ブクマするほどではないけど良かった!の意志表示
・以前にブクマしてるけど後日見に来て「やっぱり好きだ」の意志表示
・ブクマは増やし過ぎないようにしない派

等の場合があるよーと教えてもらいなるほど、って納得できた記憶があります。

どの場合でも気づきがあったのですごくタメになりました。ブクマほどじゃないけど、の場合でも「次はブクマする!」と思ってもらえるように頑張ろう、だったりブクマしてるけど後日いいねを押してくれたのならば感謝しかあ...続きを見る

ID: y7RHOPEb 2021/11/13

回答ありがとうございます。

ブクマされずにいいね!だけだとこたえるものがありますが、そこで落ち込まずに、「次はブクマする!」と思ってもらえるように頑張ろうと思えるような前向きな考え方が出来るようになりたいと思います。ブクマにも色々な考えがありますしそれにいちいち一喜一憂していたら身体にもよくありませんからね。

pixivのいいね!はTwitterのいいね!とは違っておまけのようなボタン……、言われてみるとpixivのいいね!はパッと見分かりづらいですよね。そんなパッと見分かりづらいpixivのいいね!ボタンを押してくれるだけありがたいというのは確かにそうかもですね。

これから...続きを見る

ID: QPZIFUde 2021/11/13

投稿を初めた頃はブクマの方が嬉しかったのですが、一気に外される事があって地味にショックだったので、評価が減らないいいねの方が嬉しくなりました。

ID: y7RHOPEb 2021/11/13

回答ありがとうございます。

ブクマを一気に外される事があったんですか!それはショックでしたね……、正に上げて落とす、ですね。後から外されるなら最初からブクマされない方がマシだと思います。

ID: YGbzqpjR 2021/11/17

横から失礼します!
ほんとこれです…やはりpixivのシステムにおいてブクマ>いいねなのは分かりますし、個人的にもブクマ>いいねなのですが、これを経験すると…。

ID: yeJalhUi 2021/11/19

ブクマと同じくらい嬉しい。
ちなみに一番嬉しいのはフォロー。

ID: y7RHOPEb 2021/11/19

回答ありがとうございます!トピ主です。

よく考えたらpixivのいいね!ボタンはパッと分かりづらいですし、そのパッと見分かりづらいpixivのいいね!ボタンに手を伸ばしてくれたという事は確実に作品を見てくれたという事ですから、本来ブクマと同じくらいに嬉しい事なんですよね。

ID: noRW3i9K 2021/11/19

ブクマが増えずにいいねだけが増えると「誰かリピートしてくれたのかな~」と嬉しいです。私もブクマ済みの作品を読んではいいねを押したりするので…。
ブクマと違って減ったりもしないので、貯金(?)感覚ですね。いっぱい貯まると嬉しいです。

ID: y7RHOPEb 2021/11/20

回答ありがとうございます。トピ主です。

ブクマが増えずにいいね!だけが増えるのはブクマしてくれた人がリピートしてくれてるのかな、とは私も思いますね。その場合のいいね!は確実に嬉しいです。

ですが、ブクマが少ない状態の時にいいね!だけが増えるとなんだかいたたまれない気持ちになってしまうんですよ、私の経験上いいね!だけが伸びるとブクマが増えにくくなるので。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

長文失礼いたします。 今の界隈でアンソロ企画に声を掛けていただいいて参加したのですが、主催の方にミュートされてい...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...

国連、AIキャラで環境啓発 日本が開発支援、万博で活用へ https://www.jiji.com/sp/art...