創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: NQHdfs8W2021/11/13

Twitterの使い方の相談です。 作品垢とジャンル語り垢の主...

Twitterの使い方の相談です。
作品垢とジャンル語り垢の主に二つを使って活動しているのですが、どのジャンルでも気楽に話せる友達ができずに悩んでいます。
考えられる原因はいろいろあります。

・自身からは日常の発信はほぼしない。(つぶやくほど面白い生活はしてません)フォロワーの日常にいいねはつけますが、コメントはあまりしません。
・絵垢でも語り垢でもジャンルのことを話すときはテンション高め 他の人の入り込む余地がない
・空リプや仲良しアピールが苦手で、通話をしたり一緒に遊んでもTLでアピールしないから相手から不快に思われてる?(でも自分は逆に仲良しアピールで他のフォロワーを不快にしたくないです)
・呼びタメや仲良し系のタグには一切反応しない
・そもそも作品も本当にいいと思ったもの以外全部スルー

ようは特定の人との仲良しアピールをしたくないから結局誰とも仲良くできないのでは…という自己分析です。
人間は自分を特別視してくれる人を好きになると頭ではわかってても、誰かを特別扱いしてるのを他者に見せつけたい気持ちは全くないんです。個人間でわかってればいいじゃん!って思ってしまって。
自分の場合、その個人間の付き合いに至るまでの段階にすらなかなかなりません。

自分から見ると、みんなオタクなのにかわいくて日常も充実してて、Twitterの交流もしっかり出来ていて気遣いも出来て、絵を描けば当たり前のようにいいねRTもらえてマシュマロもザックザックですごいです。
自分はなんか、全然頑張れません。日常生活や仕事で時間に追われてる中で、作品や萌え語りを上げるだけでいっぱいいっぱいで、雑な交流しかできません。
語り垢ではロムの人とも仲良くしてますが、これは個人にもよるとは思うのですがロムの人の反応量に疲れてしまうことが多くて、一往復で切り上げた結果大して仲も深まらず、それも悩みです。
イラストは交流してなくても海外票で伸びていくけど、それだけじゃダメだなと思います。人間としての魅力も高めて、自分のことを好きだと思ってくれる人をもっと増やしたいです。

聞きたいことは以下の三つです。

①相互でこのタイプの「空リプしない」「日常ツイートあまり反応しないし言わない(壁打ちではないけどジャンル外のことを言わない)」「好きな作品以外反応してないように見える」人って、いると不快ですか?誰のことも人で贔屓はせず、反応は平等だとします。
②仲良くなりかけてる人に、TLで仲良しアピールはできないと暗に伝える方法ってありますか?仲良くなりたいリア友にするみたいに、いきなりLINEを聞くのはさすがに失礼ですかね?
③忙しくても交流に気を配るためのコツがあれば教えてほしいです。フォローは厳選してますが、30人を超えた辺りでいつも作品追い切れなくなってもう見れるものだけ見よう〜!!って丁寧な反応を諦めてしまうので…。

とりとめのない質問ですが、もし回答してもいいよという方いればよろしくお願いします!!
こうして描いてみると、なにもかもいいとこ取りしようとして何したいかわからない人に見えてそりゃ仲良くなるのは無理だな…。とも思うんですが、同人の場合仲の良し悪しが反応するかしないかに直結するので、せめて誰かを不快にしないように立ち回れるようになりたいと思っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: mO2yjcuw 2021/11/13

①別になんとも。そういう人なんだなーって印象です。利用方法に答えはないし、どんな使い方をしていても割とみんな無関心なんじゃないかな、人って思ってるより他人のことに無頓着なので。
②敢えて伝える必要もないと思いますが、相互さんならLINEでなくてもツイッターのDMで事足りるのではないでしょうか。通話をされるようなのでその通話中に軽く話してみるでも良いでしょうし。
SNS上の関係で突然LINEを聞かれたら私なら警戒しちゃいますね…本名で運用してる人の方が多いでしょうし、そこまで気軽な関係ではないと気が引けてしまうかも。ある程度関係が構築できてるなら聞いてみても良いかもしれませんが。
③全員と...続きを見る

ID: トピ主 2021/11/13

ご相談に乗っていただきありがとうございます!

②に関しては、例えばどこかに遊びに行ったときに、自分は誰と遊びに行ったなどとは言わず、自ジャンルに関わることや写真のみを載せてDMでお礼を伝えたら相手のテンションが下がってしまったことが実際にあり、LINEみたいにスタンプで気持ちを伝えられたらもうちょっと自分の気持ちを正確に伝えられる(あなたが嫌いなわけではなく、遊べて本当に嬉しいけど誰かとの仲良しアピールはTLでしたくない)のになと考えてのことでした。でもLINEって本名の人も多いですもんね…!ちょっと考えが浅はかでした。警戒させたいわけではないので、関係性はよく鑑みた上で聞けそうな人にの...続きを見る

ID: 76wRMXrP 2021/11/13

同じように壁打ち垢と交流アリ垢のふたつを運用してて、ロムさんとも割と距離が近いかな、と思うタイプです。もくりを開いたら普段のリプそんなにしない初めましてのロムさんが何人か入ってくるくらいです。
細かいことは置いておいて、多分もうちょっとトピ主さんが周りの人をリスペクトしたらいいと思いました。
良かった作品しか反応しない、というのはそのままでいいのですが、ロムさんの好きなものに取り組む姿勢を尊重すると、立ち回りが根っこから変わる気がします。
ロムさんが何か原作について「〇〇が好き!」と言ってたらとりあえずそれにファボを送ればいいんです。特に考えずに送るファボではありますが相手に届いてるメッ...続きを見る

ID: トピ主 2021/11/13

コメントありがとうございました!

書き方が具体的でなかったので伝わりづらかったですが、私もコメ主さんと状況が似ています。もくりのフリースペースを開けても、何かしらの表現者さんではなくロム専さんが数人入ってきてくれる感じです。
皆さん話していて楽しいので自ずとTwitterの日常ツイートにもいいねを送っている状態なんですが、とくにそこから発展することはなく、いつの間にかお相手ともジャンルが離れ、疎遠になり…。友達作りって難しいものだなと思っています。

表現することが好きな人だと絵を描くことや表現することを題材として話が弾むのでもう少しとっかかりがあるのですが、そういう感じで親友と呼...続きを見る

ID: rIav7eAR 2021/11/13

きゃー!そうだったんですね…なんだかお恥ずかしい。でも相手へリスペクトを送るは本当に大事なことと思うので意見を取り下げたりはしませんが…。
自分のジャンルが違っても続いている友達について、きっかけがあるとしたら、
・合作をした。その際、都度丁寧な感想を送った(シリーズ合作だったので一作ごとに感想を送った)
・意見を本気でぶつけあった。相手も議論好きなタイプなので深夜までDMをした
・オフ会をした。相手は遠方に住んでいたけれど、積極的に向こうまで行ってお泊り乙女ゲーム会などを企画した
・同じ都内の友達が「このお店いいなぁ」とか匂わせていたら、積極的に乗っかって一緒にでかけた
以上、そ...続きを見る

ID: mWYboydR 2021/11/13

誰かと仲良くなるにはこちらからグイグイ行くくらいしないと難しいと思います。
ただ根本にある自分が人気者になりたいから周りにちやほやして欲しいっていうのが透けて見えると人間心理としては避けられる気がしますし上手くいかないことが多いです。人との交流が苦手でも人気者になる方法はあると思いますしTwitter受けの良い伸びそうな作品を作るとかの方向でいいんじゃないでしょうか

ID: 2NHG3S5m 2021/11/13

①相互でこのタイプの「空リプしない」「日常ツイートあまり反応しないし言わない」「好きな作品以外反応してないように見える」人って、いると不快ですか?

空リプしないのはむしろ好感を持たれる方が多いと思います。
日常ツイートに関しては、不快ではないけど興味も持てないと思います。
正直な反応に関しては、その方が信頼感があっていいと感じる人もいれば「反応ないってことは本当に好きじゃないんだ」みたいに思われることもあると思います。

②仲良しアピールはできないと暗に伝える方法ってありますか?LINEを聞くのはさすがに失礼ですかね?

仲良しアピしなきゃいいだけだと思います。それに不満があ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

このままだとジャンルオンリーワンになりそうなマイナー作品にハマってしまいました。 最近始めたばかりのXでフォ...

程よく人を突き放せそうな雰囲気出せてる人、そもそも粘着質な人間が寄ってこないタイプの人って普段どういうことに気をつ...

同人趣味を(一時的にでも)上がった人いますか? 絵描きでオフイベには定期的に参加している者です。 同人趣味を上...

一次創作(オリジナル)の電子同人小説を購入されている方にお聞きしたいです。 DLsiteやBOOTHで買い切り作...

同人してる人ってもしかして生活保護の人多いんですか? 普通に生きてたら生活保護ってかなり縁遠いものだと思うんです...

小説同人誌に挿絵やイラストを入れている方に質問です。 絵が入るページは本文用紙を変更したりしていますでしょう...

MY神が私生活の忙しさに低浮上になってしまった場合、作品を読み直す事以外出来ることはありますか? 自カプに残って...

元々二次創作BLをしていた人が商業BLを描き始めて、そのカップリングが二次創作の時のカップリングと似ていたらやはり...

女性向け二次創作のBLでR18の本は割と買う方なのですが、界隈の風潮なのかわかりませんが、男性向けのように2ページ...

どの界隈に行っても嫌われてしまいます。 現ジャンルの大手さんに、2回通話しただけでブロックされてしまいました。原...