創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Ae8PKgCc2020/01/28

漫画と小説の両方で活動されている方にお聞きしたいです。 現...

漫画と小説の両方で活動されている方にお聞きしたいです。

現在、投稿サイトでそれぞれアカウントを分けて別人として活動しています。
ありがたいことにどちらも同程度の反応を頂いています。
近々オフでも活動しようと考えているのですが、漫画本と小説本の作者が同一ということを伏せて頒布するにはどのような形を取るのがよいのでしょうか。
ジャンルの方と交流するのは絵のアカウントだけで小説は作品を上げるのみとしているため、ツイッターでは漫画本を出すと告知しています。
ネット上で通販委託ができるジャンルではないので余計に悩んでいます。
友人を装って同スペースで委託として頒布するのが一番無難かと考えているのですが、小さなジャンルなので双方の繋がりを不思議に思われることは必至だと思います。

じゃあ頒布しなければいいのではとも思うのですが、このカップリングの本一冊でも本を増やしたいことと、自分のためにも本という形にしたいのです。
アドバイス頂けると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2acIlFQZ 2020/01/28

小説の方で一切交流していないなら、親戚とか旧友とか言って委託という形で漫画でとっているスペースに置けば良いと思います。
不思議がられてもすごいコミュ障とか家庭の事情で忙しいとか言っておけば追及されないと思います。

昔、そうやって両方で活動していた人がTwitterで話題になりましたし案外ばれないかと

ID: 8EUmy0YS 2020/01/28

どちらも漫画ですがAとBで絵柄を変えて別人を偽り同CPで活動していた事があります。
オフ活動をする頃にアンソロのお誘いなどを頂き、色々ややこしいなと判断して全面的にCOした上で
どちらでも寄稿する形をとりました。驚かれましたが特に反感はありませんでした。
その後はゲストBを呼んでます!Bの本委託してます!みたいな感じで自身のスペースにどちらの絵柄の本も置いてました。

CP人口を水増ししたいという気持ちは分かりますが
オフも挟まると他者とのやりとりで不都合が発生してきますので、そういった方向性も考えてみると良いかもしれません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

CPの左右を定めるのが苦手で、かつリバが好きな訳でもないので左右・リバ表記でCP絵を投稿することに抵抗があります。...

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...