支部で週に2,3本、1~2万字越えの作品を投稿してる人がいる。多...
支部で週に2,3本、1~2万字越えの作品を投稿してる人がいる。多分、平均すると1日5000字くらい書いてると思う。
筆が速いのだろうけど、専業主婦でもそこまで時間取れない気がするんだよね。しかも学生やフルで仕事してたら絶対無理じゃないかなぁって…。それとも筆が速い人は書けちゃうものなのでしょうか。
内容にもよると思うけど、ここでは言及することはやめておきます。
字書きの皆さんはどのくらいのペースで書かれていますか?
ちなみに自分はフルで仕事していて今の時期は忙しくて書くヒマありませんが、書けるときでも月2で1万字×2の月2万字程度が限界です。
みんなのコメント
こればっかりはなんとも言えないですね。
その人の書くスピードもあるし、自由にできる時間、モチベの高さもあると思うから...
私の場合ですけど、5000字は筆がのってたら、プロット無しで二時間か三時間ぐらいで書けます。
それに、その投稿してる人は元々書き溜めてたのかもしれませんよ。元々プロットがあって、あとは清書するだけだったとか。
それだったら、そのスピードで書き上げることができる人は少なからずいるんじゃないかと思います。
神字書きの上、書くスピードがすごく早く、6万字以上を月1のペースで投稿してる方がいました。
マロでそのことを尋ねたら、その方は元々あったプロットを清書して書...続きを見る
たしかに筆速いと思うけど普通にできるんじゃない?絶対に無理ではないと思うよ
去年 ブクマ四桁の字書きが4000字や5000字、日によっては10000字を毎日投稿してるの見たことある
コロナもあって家に居る時間も増えただろうし その人が確保できる執筆時間とか速さなんて人それぞれじゃん
トピ主、その投稿してる人のこと ひきこもりとか無職とか決めつけて下に見たいんじゃないの?
探せば その頻度でその文字数投稿してる人かなりいるから探してみたら?
時速2000字のスピードで月産10万字です
プロットが決まればあとはタイプライターのように文を吐き出すだけなので余裕です
もともと完成されていた物が何作かあり、それをちょちょいと見直して整えて後は投稿するだけ、連投すると気まずいから申し訳程度に間隔あけようかな、、等のパターンもあるかもね
普通に働いて残業とかもありますけど、2、3日に5,000〜7,000字の小噺Twitterに投稿+1週間に1度くらいのペースで1,5000字〜↑の話を支部に投稿なので、ものすごいはやいのかと聞かれるとどうなんですかね? という感じです。
構想が決まっていれば5,000字程度なら上の方々も仰ってますが、1、2時間あれば書けるのでそんなものではないでしょうか? ワンライとかが良い例かなと。
文字数だけ言われてもなあ……
同じ小説でもブログみたいな軽い文章1万字と、論文みたいな堅い文章1万字でも結構違うと思う
ハマりたての頃の書きたい時期ならばそれくらいは普通に書けると思います。
支部投稿の間隔開けて欲しいとか、まとめて投稿してほしいという気持ちならば理解できますが、筆の速さは普通ではないですか。
むしろ、トピ主の「書けるときでも月2万字」がわりとゆっくりだなと思いました。ゆっくりでいいんですよ、趣味なんだから。でも、それを基準にすると、かなりの人が速筆扱いになるので、ご自分の筆の遅さは自覚しておいた方が趣味を続ける時に楽じゃないですかね。
かなり自由に時間がとれる自由業、独身だけど最近は、書けて月2万字くらいかな。
書きたい話が書き終わったので、最近は読みたかった同人や一般文芸の本を浴びるように読んでます。
字は書くのも読むのも楽しいぞ!
フルタイム会社員+兼業主婦だけど、乗ってれば1時間2〜3000字いける。実際ハマりたては1回/1週間、1万字以上の話を半年ぐらい更新し続けてました
多分その人もその長さが書きやすいので量産してるだけだと思う
内容はともかく早い。遅筆の自分からすれば大変羨ましいですが、そのペースで書いててネタ切れしないのか勝手に不安になるし……インプットはしないんだろうか。
好きな作家には健康で長く細く書いてもらいたいです。
内容を気にしないならそれくらいは書ける。
逆に気になって推敲しまくるから、そのスピードは出ない。
早けりゃいいってもんでもない。
仕事もしてるし21時半まで拘束されてるから自由時間は2・3時間の生活をしていますが、ハマったばかりのころはあれこれ考えずに出来たから週2・3本上げてそれぞれ2万字はいってました。だけど、今は複雑な話を書いてることもあって月2本(それぞれ4万字弱ぐらい)になりましたね。
それでも手癖のまま書けば今でも3時間で2万字はいけるので、単純にその人のタイピング速度とか書いている話の傾向(下調べはそこまで必要じゃない)、書いている人の得意分野なのかどうかで違いはある気がします。
個人的には、投稿頻度は少なくても良いお話を書く人に憧れもありますよ。出す一発が必殺技みたいな…。そういう方のはすごくかっ...続きを見る
プロットができてる状態前提ですが、私はパソコンでタイプなら1時間だいたい2500字前後です。
音声入力だと1時間5000字前後くらい入力できます。
毎月同人誌出してると自然と書くスピード上がるのでそれかと。
キーボードでかなり速度が変わるので、トピ主さんの指にあったキーボードと出会えたら変わると思います。
あと時間はあるものじゃなくて、作るものだと思うな。
その投稿者さんだって睡眠時間を削ってたり完全在宅とかかもしれないよ。
文章を書く仕事(作家ではないです)してますが、二次創作の小説でも1時間に4千字が平均です。ワンライを定期でやってて時間を測って書くので、それくらいはいつも書けます。一日五千字で暇人扱いはちょっと…と思いますね。自分より早筆の人も世の中には沢山いるでしょうし。
私も気分が乗ってれば1時間で2000〜2500字くらい書いてます。仕事で忙しくて書く暇ない!ってほど大変な仕事に就いたことないのでその辺は分かりませんが、1日2〜3時間くらいの余暇なら趣味の時間としては普通かな?と思いました。
ストックありながら創作してるのではないかな?と。その速筆の方がストックなしで作っているのであれば相当早いですけども。
私は半年間3万字×一週間ずつ投稿してましたが周りに相当驚かれ、何故か中堅の方から「ずるい」とか言われたりしました。ずるいってなんぞや笑。
なんでそんなことができたのか、2ヶ月分ストックをあらかじめ作っていたからです。約8本あれば書いている間に投稿できますよね。というか筆が早いからとて内容が伴ってないと全く意味がないので、トピ主さんが「この人仕事してないのでは」と仄暗い認知の歪みを発揮してしまうほどにこの方が優れた作品を作り続けているのでしょう。
だって自分の心...続きを見る
トピ主です。
予想以上のコメントに驚いています。
皆さん、ありがとうございました。
まとめてのお返事で申し訳ないのですが、お許しください。
思ったより筆が早い人が多いようですね。
プロットがあれば書けるとか、書こうと思ったら書けるし書くときもある…というのは確かにそうですね。
自分もプロットができあがってたり、休みの日などは書けるときもあるので、自分みたいな遅筆でもどうにかわかるといういう感じです。
でも、質問の人のような超人的ペースはやっぱ凄いなぁと自分のような凡人は思ってしまう。
週に2,3回、毎回1万字〜2万字超えを少なくともここ1年間はペース崩さずに書いてる...続きを見る
>週に2,3本、1~2万字越えの作品
文字数だけだと、もともと仕事で文字を書いてる人ならばめずらしくはないかなという印象です。
集中力がすごくあるんだと思います。
ただこのペースをたとえば3年間毎週ずっと、となるとすごいな!て思います。
半年間くらいの更新ならば、まあいそうだなて思います。
基本9時5時の仕事をしていますが一日に5000字くらいは帰宅後に書けます
3万字前後の作品にすることが多いので投稿ペースは月に3,4本です(土日は出かけることが多いため)
ブクマはだいたい3桁で多いときは4桁なのでクオリティもそこまで低いわけではないと思います
おそらく主さんはタイピングが速くない方だとお見受けしました
わたしも社会人になって日常的に書類を書くようになってからタイピング速度が上がりましたので練習などをしてみるといいと思いますよ
下調べをきっちりやる+フルタイムの仕事をしているので、私は月2万字くらい。
裏取りとかせずに筆が乗れば1時間で3000字くらい書けるけど、ぶっちゃけ早くいっぱい書ける=すごいじゃないと思うんだよ。どんなに早く更新されようと内容がしょうもなかったらありがたくない。
気にせず自分のペースでやるのが一番じゃない?隣の芝生は青いものなんだし。
ジャンル熱高いかどうかがかなり大きいと思います
ドハマりしてたジャンルの時はフルタイム残業ありで疲れ切ってた時でも1日で4万字書けたことがありましたけど
今そこまでハマってるジャンルがないので仕事が落ち着いてても1000字も書けてません
上の方も書いてますがいっぱい書ける=すごいじゃないです
推しカプ界隈に筆の早い方多いですが全員好みじゃないので筆早くても読みませんしね
筆が乗れば1日5万でも(仕事のある日に)打てたから、ネタさえあれば十分いけると思う。
支部だと珍しいかもしれないけど、なろうとかだと偶に物凄い人いますよ。万単位の文字数を何かなければ毎日1話なんならたまに2〜3話、しかもそのペースを崩さず年単位、千話超えてる作者さんとか。
パソコン打ちでタイピングが早く、話の内容が決まっていて、プロットがちがちでは無いパンツァータイプなら、2時間あれば1万は行けると思います。