創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: yLacpsPu2020/02/06

はじめてのジャンルで部数を決める時、皆さんはどのように決めていま...

はじめてのジャンルで部数を決める時、皆さんはどのように決めていますか?
今回初めてのジャンルで、小説サークルとして参加します。プチが決まり、今まさに盛んになっているジャンルで、以前のイベントでは島中が混雑していたとのお話を聞きました。(ただし、以前の時はキャラのプチがありました) 支部で読んでもらうのと、実際に本が出るかというのは別問題だと思い、部数で悩んでいます。
そこで皆さんは初参加のジャンルでどのように部数を決めているのか、参考までに教えていただけたら思い、投稿しました。

もちろん支部での評価やツイッターのフォロワー数などで状況は変わってくるかと思いますので「自分は」こうやって決めてるよ、というお話がきけたら嬉しいです。
できれば漫画か小説か、は記載があるとありがたいです。他のフォロワーについてなどは任意で大丈夫です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: at0sBXjA 2020/02/06

こんばんは。小説です。私も同じこと悩みました。前のジャンルで出していた部数(少ないときもあれば多いときもあった)の最小数で出してみました。結果、全然足りなくて再版して、嬉しいことでもあったんですが再版貧乏になってお財布がかなしかったです。難しいですね!

ID: u2rJEeVI 2020/02/06

漫画です。
足りなくて開始1時間ちょっとで完売してしまったことも、逆にものすごーーく余って凹んだことも両方あります。
難しいですよね。

基本的には、大量に余るよりは少なめに刷ってあとから増刷する方を取っていて、増刷分の単価も見越して頒価をつけるようにしていますし、調整しやすいようにオンデマンドから入ることが多いです。

アンケートもあてが外れることが多いので、初めはある程度「えいやっ」でやるしかないところもある気がしますね。
2冊めになれば、例えば「前の本を持ってるかどうか」でクロスで項目を作るなど、集計の母数を何か確実な数と比較して推測できるような方式にすると精度は上がってく...続きを見る

ID: hfS8kwGU 2020/02/07

小説です。
アンケもブクマもあまりあてにならないので難しいですよね。
刷ったことを後悔してテンションを下げたくないので、なんとなくですが
一年でトータルこのくらいなら売れるんじゃないかという数(少な目の見積)+一年後在庫で残っても後悔しない数で考えてます。

ジャンルに長く居ることが多いのと、初めての本だから長く持っていてもいいという気持ちで前回初参加のときは1+1.2倍くらいの総数で刷りましたが、ジャンル移動が頻繁だったりイベント参加が少ないなら1+0にするかも

もし「売れなかったら落ち込みそう」だと思ったら、少し想像より少な目にして、取り置きをするのも手かもしれません。
...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分の作業してる姿を動画にしたいのですがおすすめの三脚?自撮り棒?ってありますか?されてる方いたら差し支えなければ...

皆さんの考える炎上の基準を教えてください。 ジャンルに何かといえば「また炎上しちゃった」「私はすぐに叩かれち...

フォロワーがある程度の数字に達すると勝手にどんどん増えていくとよく聞きますが、実際「この辺りのフォロワー数から更新...

もし今作品が仕上がってる状態だとしたらpixivに何曜日・何時ごろ投稿しますか? 週明けの月・火はスルー率高いで...

相談があります。(長文です) 私はサークル参加をする予定です。 友人に売り子を頼みました。コスプレをして売り子...

【R18】って根拠あるんですか?中高生くらいの一番エロに興味がある年齢にエロ禁止って不健全だと思いませんか?普通の...

攻めのhen態化&クズ化について。駄文&下ネタ注意 私の自カプABはAがBに対してセクハラとも捉えられる発言(ギ...

皆さんはどうやってカプを決めていますか? カプを決めてからそのカプが一番好きになるのですが少数派ですかね? ア...

Xのセンシティブ設定についてです。 二次創作アカウントでR18漫画の一部を センシティブ設定をしてポストし...

字書きの皆さんに質問です。 二次創作BL小説を書く際、同じ本の中で「ペ〇ス」しか呼び方がなかったら気になりますか...