カプ表記やBLジャンルなど、主に女性向けで使われるブロマンスの言...
カプ表記やBLジャンルなど、主に女性向けで使われるブロマンスの言葉の意味を教えてもらえないでしょうか?
今までBLばかり読んでいて、最近ジャンルを変えてからやっと二次創作でブロマンスの文字を見掛けるようになった者です
ブロマンスと書いてあるのを見掛ける度に脳がバグります
パッと見、作品自体は健全なコンビ絵かライトなBLとして認識してしてしまいます
そこに「ブロマンス寄りです」「BLではなくブロマンスです」と「BLではないこと」「でもそこはかとなく腐女子目線」をほのめかして書いてあり、???となります
原因は多分、自分の中で女性向けでない所で昔から使われていたブロマンスの印象が強すぎるんだと思います
さらに、今のブロマンス表記は、根底に『何らかの既存のBLの概念』が苦手ゆえの差別化で生まれた新しい何かの名前として当てられてあるのでは?と感じます
ブロマンスを見るたびにバグって混乱する自分の価値観が古すぎるのを感じたので、何とかアプデしたいです。
今のブロマンスの意味を教えて頂けると嬉しいです。
それと、敢えてBLではなくブロマンス、と使うときのBLのイメージってどんな感じでしょうか?
作品が二人の恋愛がテーマだったり、連れ添ったカップルや夫婦みたいなノリ、もしくは男同士のエロってことでしょうか?
個人的にはその辺ももちろん全部BLだと思いつつ、単に男二人を必要以上に特別に好意を持っていると妄想したり、ストーリーがサスペンスなどでも中身は男二人の信頼関係を越えた執着状態を読者が楽しむ作品だったら、それも萌えるBLにジャッジしてしまいます…。
たまたまかブロマンスとされるものは悲しいものを良く読んできたので、勝手にブロマンスに物凄く暗い悲惨なイメージもあって…
何とか教えて頂けると幸いです
ひとつの意見が正しい質問ではないと思うので、今皆様のの思う、素敵なブロマンスを語ってもらえると嬉しいです
みんなのコメント
…? ?????
すみません読んでて混乱してきたんですが、ブロマンスは「恋愛感情・肉体関係のない男同士の関係」だと思ってます。巨大な友情、親愛、信頼があるけど恋愛とか性的関係ではないものです。
「好き」って気持ちをなんでもかんでもラブに当てはめんじゃね〜!!!というのがブロマンスの根源だと思ってるので、ブロマンスとハッキリ明記してる方の作品をBLとして享受するのは嫌がられそう?かな?と思ってます
ありがとうございます
「この作品には、恋愛関係と肉体関係の要素はありません」の意味の表記なんですね
もしかするとその上にさらに(この作品をBL読みしないでほしい)と言う作家側の気持ちもあるかも、と言うことですね
逆を言えばBLは「恋愛関係・肉体関係」と言う認識と言うことですね
個人的にはそれは単なる「健全」扱いでした
ありがとうございます
後半は特に今後は気を付けたいです
ブロマンスっていうと、そこに恋愛感情や肉欲はないんやと言う意味だと思ってます。男同士の友情、親友、盟友、本物の兄弟のような絆のことかな…。女同士でも、姉妹かなってぐらい仲がいい2人組とかいますがそんな感じだと思います。日本でも、戦争をしていた時代は軍隊の中で男同士の強い絆があった、素晴らしいものとされていた、と祖父から聞きましたが、それもブロマンスかなぁ。
ブロマンスが「そこはかとなく腐女子目線」というのは受け取り側の目線のことで、作者目線では腐女子では無いということかと。どっちも好きな身としては、ブロマンスとBLをごっちゃにするのはとても良くないと思います。
ありがとうございます。
やっぱり書いてる方のブロマンス表記は大事な意味があるんですね。
BLカプを書く人が「ブロマンス寄りです」と書いてるときは、多分、「肉体関係や恋愛関係じゃなく、二人の特別な絆を表現した」みたいなニュアンスですかね…。
近しくて全く異なるもの、なので、敢えて「ブロマンス」と明記する必要が出てきたんだなと理解してきました!
私のブロマンスのイメージは、昔の一般公開された映画や本で、一人の男性に気持ちが囚われてる男性が、ついついセオリーから外れた行動をして、庇ったり助けたり甘えたりしている奴でした。後の論評で「彼に対する思い入れが深く彼には特別な存在だったの...続きを見る
トピ主さんのブロマンスのイメージよりは、双方が互いに信頼しあっていて、特別と言うより自分の半身みたいな感じかなと思います。個人的にですが…
ありがとうございます。
やっぱり私の元のブロマンスのイメージがややこしくしてたみたいです。
私のイメージは多分、言外に二人のほの暗さを切なくほのめかす感じでした。
ブロマンスは、強い信頼関係やかけがえのない境遇で育まれた結ばれた特別な絆、と言うのが分かってきました。
多分、原作でバディ関係やペア同士だと、その状態自体がもともともブロマンス気味ですよね。
確かに、ただそこを強調したい時ってありますよね。
読み手からBLと間違われやすく、書き手としてはそう思われて話しかけられると「ウッそうじゃない」てなる訳ですね。
大分アプデ出来ました。
自分の半身かぁ…。かなり深...続きを見る
トピ主の疑問から少しずれるかもしれませんが、自分は、「ブロマンス寄りです」と書くタイプの腐女子です。
作品にもよるのですが、推しカプが全く恋愛関係にならない話(キスもr-18行為も一切ない)をあげる際に表記することがあります。
自分という腐女子工場で生産された話なのでcp表記はした方がいいが、cpらしいblシーンは無いので、ブロマンスですと併記してます。
読み手の人的にもこの話は推し二人がくっつくのか?というのはわりと知りたい部分らしいので(以前新刊でこの手の話を書いた時、匿名ツールでこの二人は最終的にくっつくのでしょうかと聞かれたことがあります)、事前にブロマンスと書いておくのが書...続きを見る
ありがとうございます。
書いている方からのご意見、参考になります。
「あの二人をそんなのだと思わないでよ!」って言う何らかのBLヘイトがあるのかなと勝手に拗らせていて、それならなぜBLの方もブロマンスと書くのだ?!BLは罪か?!と思っていました。
こちらで教えて貰えて、BLとブロマンスの関係の違いが分かってきました。すみません。
前ならブロマンスって書かなくても伝わったのかな、とふと思いました。
でも今だと、あまりにラブの方が増えて一般的になりすぎて書いておかないと区別が付けづらいんですね。
ブロマンス寄り、の時の意図がよく分かりありがたいです。
また、逆にB...続きを見る