創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: tYy124KO2020/02/08

思いの丈を書くので支離滅裂かもしれませんが……。 小説、漫画と...

思いの丈を書くので支離滅裂かもしれませんが……。
小説、漫画とか同人誌を書ける人すごいなって思うんです。

私は今二次創作を主に活動しています。一枚絵ならまだ人に見せられるんです、ですが漫画等になると世界観、そのキャラの仕草、関係性、口調、表情……などなど、他の人と解釈違いを起こすんじゃないかって怖くて怖くて仕方ありません。

一人一人解釈が違うなんて当たり前です。ですが否定されるのが怖い、自分がもっと読み込めなかったせいでキャラが台無しになってしまうのではないか?と今、勇気を出してアンソロに参加してますが、指摘してくれる人が居てくれたらなと、意見を言ってくれて、自分も自分はこう考えていてこういう行動をとったんだと言い合えるパートナーが居てくれたらなーと……。

つまりは否定されるのが怖いという自分勝手なものでした。もしここまで読んでくれた方がいたらすみません……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fEWuVHbw 2020/02/08

自分の場合は、そういうこと思い始めたのは結構後になってからです。
オンで創作を始めた当初は、とにかく自分の考えたネタを投稿して閲覧や評価してもらえるのが楽しくて夢中でやっていました。
後になってから解釈というより、下手な絵でキャラを腐らせた汚い漫画をpixivで公開していたのが、原作者や純粋な原作ファンにに対して悪かったなという気持ちになりました。
それというのも、同ジャンルにモ●レやスカ●●を好んでいる人がいて、その人はそれが当たり前と思っているようだったのですが、自分から見たら、同じ腐でも全然別物で苦手だったのです。でも他人から見たら、自分の腐創作も似たようなものかもしれないなと気付...続きを見る

ID: jthWp8nX 2020/02/10

ジャンルにもよりますが、描いたものに感想をくれる方ってあんまりいないように思います。
特にアンソロはたくさんの人が載ってるので「この人の話良かった、Twitterアカウント載ってたらフォローしよう」ぐらいしかアクション起こすことがないです。
解釈違いは同人あるあるなので、あんまり気にしなくていいのではないでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...