創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cVIQLJNm2020/02/10

もう読みたくないと言いづらい 主に作家同士の関係の事なので...

もう読みたくないと言いづらい

主に作家同士の関係の事なのですが、友人の作品を「読みたくない」とは言いづらい雰囲気があり、どう関係を保っていけばいいのか困っています。

友人も私も主に一次創作をメインに創作をしていて互いに作品を読んだりしていますが正直読みながらも読みたくない、という義理の様な感情が生まれてしまっています。
(そんな自分の嫌悪感を覚える事も)

感想などを言っても、
この作品はこういうテーマが裏にあったんだとか
それはこういう意味で書いたんだ、など自信がある為に裏設定を語ってきて
肯定しか出来ない様な雰囲気です。息苦しく読みづらさがあります。

こうした私には向いてない、みたいな状況の場合
どの様に乗り切って険悪な感じにせずに付き合いますか?
皆さんの考えを聞かせてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: bpyYqf7t 2020/02/11

創作者同士の関係によくある悩みだと思います。
おそらく、その友人さんの作品があなたにとって手放しで賛同できるような状態ではないため、そのように悩まれるのだと推察しますがあなたの意向として、
・友人関係は継続したい
・でも友人の作品を肯定するのがしんどい
という前提があるうえで解決策を考えます。

その1:友人の作品を見ない状態にして話題そのものをつぶす
理由は何でもいいですが(今自信がなくしてて辛いから控えるとか何でもいいです)物理的に見てない状況を相手に伝えて話題そのものを潰してしまってはいかがでしょうか?

その2:これも修行のうちと相手の作品を分析していい所を探す訓練を...続きを見る

ID: 7TmpgE3Q 2020/02/11

わかりやすく候補をあげてくださって、ありがとうございます。
1と2を実践してみようと思います。

ID: VfAIK6i2 2020/02/11

作品を読みたくないというか、作品で伝わらなかった部分を作者から補完語りされることに辛さを感じていませんか?
苦手な状況に対して、どうすれば回避できるかも大事ですが、その状況と向き合うスタンスを変える、つまり自身を変えることも大事です。

私個人の意見にはなりますが、「裏設定」など言い出すといくらでも作者としては語れるものです。
しかし、「それ読者に伝わってないよ」とズバリ言うべきだと思います。

創作あるあるですが、語らないと伝わらない裏設定とか意図とか、作中で語られない読者にはまるで伝わらないわけで
それを作者が友人に語ったとしても、表現物で表現出来ていなければまるで意味が...続きを見る

ID: 7TmpgE3Q 2020/02/11

補完語りされる事が辛い、まさにそれです。ありがとうございます。
友人は自分の作品が一番、という物書き初心者によくありがちな感じなので
はっきりと伝えたほうがむしろ良いのかもしれませんね……。
スタンスを教えてくださってありがとうございます。
参考にしてみますね

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

昔発行した同人誌の通販をしてもらえないかとメッセージが届きました。 マイナージャンルですが、人気が再熱してファン...

貴方にとって一番ストレスになる作業はなんですか? 私は写植と本文以外の場所(表紙のグレー、目次、奥付の編集)...

Wacom Intuos Sを使っています。 最近ドライバをダウンロードしなおしたのですが、タブレットの部分に触...

二次創作していて毒マロを送られてこないタイプって結局どんな人?どんなアカウントですか? 毒マロ貰っても無視してれば...

便乗トピですみません。先日ROMに好かれる創作者はどんな創作者かというトピがあったのですが、逆にROMに嫌われる創...

推しカプは大好きだけど他人の推しカプ二次創作を見ると体調崩してしまう人っていますか? ハマりたての頃は色んな...

はじめまして。来年の年明けに開催されるイベントに参加予定の者です。(一部フェイクあります) 思い切って、初サーク...

今から冬コミまでの間にゼロから新刊作れって言われたらいけますか? 行ける人は ・媒体(小説・漫画など) ・ざ...

【同人活動での人間関係がつらい】 絵描きです。 カプ内で仲良くなった友人2人からなんとなくハブられている。 ...

アンソロ主催が飛びました。 アンソロトラブルは多々見聞きしてきましたが、主催に飛ばれるのは初めてで怒りと困惑がぐ...