創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: JuecWiqo2020/02/12

人の作品に対して義理の感想やお世辞や心にもないことを言うのが苦手...

人の作品に対して義理の感想やお世辞や心にもないことを言うのが苦手です。
基本的にこういう姿勢なので、交流もとても苦手です。
かと言ってサバサバ系の性格でもないので何か感想を言わないと、など義務化してしまい辛くなっていってしまいます。
良かったところを頑張って探して感想を伝えるのもやったことありますが、何かが違う気がして虚しくなってしまいます。
逆に好きな作品だといくらでも言葉が出てくるタイプなので、好きな作品とそうでもない作品との熱量の差を埋めるのがすごく難しいというか…。
今はもう極力交流しないようにしていますが、たまに寂しくなります。
友達のいる人が楽しそうで羨ましいなと思います。

でもみんな付き合いのある友達のすべての作品を素晴らしいと思ってるわけではないはずで、
どうやって上手いこと交流しているのか…
お世辞を言ったり思ってもないことを言ったりすることもあるのでしょうか?
それとも頑張っていいとこ探しをしますか?
距離が近いといちいちそんなこと気にならないのでしょうか?

一般の友達もあまり多い方ではありませんが、同人はお互いの作品を見せる機会が多いので一般友に比べてやりとりが本当に難しいと感じます…。
作品ってどれだけ命と時間を削って作っているのか分かるから。
否定も肯定も感想も好きも嫌いも難しいです。
みんな楽しそうにやりとりしていてほんとにすごいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: gtO7ScwT 2020/02/12

めちゃくちゃわかります!
アドバイスでなくて申し訳ないですが、交流したくてマメに感想送っていますが、友達全くできませんので安心してください!
平均的な感想送ってもプラスα作品が素晴らしくないとダメなんだと思います。
逆に作品が素晴らしければ向こうから来ると思うので自分の腕を磨くしかないなと諦めています。

ID: xgzhUnX1 2020/02/12

私の場合、良いと思ったものにしか良いと言いません。友人もそうです。お互いのスタンスが似ているせいか、とくに困ったこともありません。
その代わりというか、良いなと思ったら素直に褒めます。
何も難しく考えることはなくて、素直がいちばんだとおもいます。
人を攻撃したり、必要以上に羨んだり蔑んだりしなければ、自然と同じような人たちがいつの間にか周りに集まってきてくれます。
友人は自分の写し鏡とも言いますし、気負わずに、作ることに集中していれば、いつかきっと良い仲間に恵まれるとおもいますよ。

ID: VfAIK6i2 2020/02/12

トピ主さんへの回答というよりは、私の考え方を綴ってみます。
長いです。参考になれば幸いですが…
ざっくり言うと、
私は感想が自然と生まれる作品にはその感想を伝えますが、そうでない場合には褒めることを心掛けています。
また、褒めるために興味関心の幅を広げる「好奇心」を大事にしています。

>人の作品に対して義理の感想やお世辞や心にもないことを言うのが苦手です。
感想が自然と生まれるか否かは、主に「作品の熟練度」と「作品への興味関心」が鍵だと思っています。

例えば、動物のドキュメンタリー映画を見る授業で感想を書けと言われて
動物にまったく興味ない子は、そもそも作品をしっかり見...続きを見る

ID: NhOsoc63 2020/02/12

トピ主さんではない別人の横槍で失礼します。
ID: VfAIK6i2さんの文章、大変参考になりました。
ここまで深く考えてらっしゃって感動すら…
私もたくさんの「気づき」をいただけました。ありがとうございます。ID: VfAIK6i2さんの創作される作品を、読んでみたいとすら思います…
この話題を投稿してくださったトピ主さん、ID: VfAIK6i2さん、ありがとうございました。
(感謝を伝えたかっただけなのでこの文章に返信は不要です)

ID: urCo5lv1 2020/02/12

義務化や、自分の送る感想の熱量の差を感じることが気になってしまう気持ちわかります……。
過去「CP内でがっつり輪を作りたい感じのまめに感想を送り合ってる界隈」と「それぞれ好き好きにやってる感じの界隈」の二パターンを通ってきましたが、前者の場合も、毎回毎回義務的に感想を送ってるというわけではなかったです……何故ならまず私の元に感想がまめに来てないので(笑)
後者に至っては、挨拶時以外は全く作品に触れない交流もしています。一方的に私が感想を送るだけの交流もあります。
もう、その相手はそういうものかな、と思ってるので気にしてません。逆に珍しく反応があるとびっくりしつつも嬉しくなります。

...続きを見る

ID: 1Wfv5i4s 2020/02/13

義理で感想言うのも嫌ですが、義理で感想貰うのも嫌です。
とりあえず交流のために義理で褒めたんだなこの感想…ってなんだかわかるんですよね。
そういうのに疲れたので界隈交流には距離を置きました。むしろジャンルが被ってない人の方が仲良くできます(無理に交流しないとというプレッシャーがないからかもしれません)

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

褒められたり、構われたりすると「もしかして揶揄われてる?」と思ってしまう人いますか? ど底辺文字書きです。 書...

何を求められてるのかわからなくなりました。 二次創作です。 数ヶ月前公式で動きがあり、フォロワーが急激に増えま...

透けて見える嘘の褒め合いが苦手でフォロー0の底辺絵描きの壁打ちです。 自カプが交流ありきの村状態なので今後干渉は...

自分が毛嫌いする性格や信条を抱くキャラを書く(描く)ことはできますか? 綺麗事ばかり言うキャラが主人公の物語...

課金について ソシャゲジャンルにいる人は課金をどこまでしていますか? 私の場合推しが一枚でも出たら撤退だったの...

入稿直前に弱気になっているので背中を押してください!! 今まで小説を書いてこなかったROM専ですが、どうして...

フォロバされないからってモヤモヤウジウジしてしまうのやめたい。 いいねもRTもされてて、もくりで会話も何度かした...

とあるサイトに詳しい方に質問です。 一応いろいろ伏せてますが、某マ●チ禁止サイトについて詳しい方はおりますか? ...

DMでの返信と同じようなことをTwitter上で呟くのってどういう意図があるんですか? 最近仲良くなった相互...

愚痴らせてください。 3週間前BOOTHにて一冊のアンソロジーを購入しました。発送までの期間は5日以内とはありま...