創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: Bvs8IpW42021/11/28

中国や韓国って神絵師多すぎやしませんか!? 私が今まで見て...

中国や韓国って神絵師多すぎやしませんか!?

私が今まで見てきたイラストの中で「うわ、この人ずば抜けて上手いなぁ〜」と思ってその人のプロフィールを覗くと中国か韓国の人率が高いです。
日本人の持つデフォルメの魅力と海外特有の印影を捉えた立体感のいいとこ取りみたいな絵を描かれるイメージです。
色使いも鮮やかで、デッサンがしっかりしている上でキャラクターの顔もバタ臭すぎず絶妙に上手い…めちゃくちゃ嫉妬してしまいます。

私の思い込みもあるかもしれませんが、そのような人たちは軒並み中国や韓国の人ばかりでした。

彼らは美大とか専門学校とかで絵のイラストの技術を磨いているのでしょうか?めちゃくちゃ上手い絵師が中韓に多い理由は何故でしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5GeDSw6b 2021/11/28

吉田誠治さんが中韓は日本に比べてスパルタ社会だからって言ってました
日本には好きに描いていいみたいな空気があるけど中韓はビシバシ練習練習練習練習…とのこと

ID: YSrKjmOX 2021/11/28

中学の頃に美術に関する国際交流で韓国の美術学校に訪問させて頂いたことがありますが、
小学生位の子から写実的な絵がずば抜けて上手い子が多かったです。
徹底的に基礎力を叩き込んで居るからこそデフォルメのイラストにも立体感を出す事が出来るのかなと思いました。

ID: oYGbyX16 2021/11/28

あちらは教育が違うし絵に限らず何事も一流で無いと表に出てこれないのです 日本みたいに1億総クリエイターでは無いので

ID: hncgmZ8Q 2021/11/28

海外ジャンルにいて実際に中韓の絵師さんたちと交流しているのですが、みなさん「上手くなりたい」と言って日々めちゃくちゃ絵の練習をされています。向上心が半端ないです。だから上手いのだろうな〜と納得しました。
一方で日本の同人活動は「同じ趣味の人と語り合う」ことがメインで技術の向上はそこまで重視していない雰囲気があるように感じます。その違いが絵に表れているのではないでしょうか。

ID: zkP9dF8X 2021/11/28

某プロイラストレータの人が、一昔前の向こうの人の色使いは独特で絵が上手いとは言えなかったが、
今はそれに技術が加わり、独特の美しさになった、と仰ってました。
たしかに、何となく日本人の絵とは色使いが違う気がします。綺麗ですよね。

ID: BUwRD1FX 2021/11/28

中韓はマジで子供の頃から厳しい競争社会なので……中国なんか特に美人やオシャレさんより圧倒的に聡明な知識人が思春期時代にモテる国ですよ。
日本のMARCH以下=アホの世界だから基礎学力、地頭の良さ、要領の良さが段違いです。

あんま政治経済の話はしたくないけど、趣味の同人絵に限らず日本は本当にもうダメです笑
「日本の技術力が高い」っていう神話はほぼ崩れ去ってます。今でも日本神話が残ってるのはロシアとか一部の国、あとは途上国くらいかな……

ID: evlQPc2V 2021/11/28

実際中韓の方と交流して色々話を聴いたことがあるのですが(翻訳を使ってなのでニュアンスが違うかもですが)中国の中でクリエーターとして活動するのは非常に危ないので、その方はアメリカ国籍をとって活動しているみたいです。本国にいたら何きっかけで目を付けられるかわからないとも言ってました…。

日本でも美大などに入るためにはお金が他大学よりも必要になりますよね、なので卓越した技術を会得するためにはやはりお金が必要なので、富裕層の子息が多いらしいです。韓国はいい大学、一握りの財閥企業に入ることがステータスの中あえて食っていけるかわからない絵を学ぶのは非常にリスクがあるようで、やはり富裕層の子息が多いみ...続きを見る

ID: x7TcG8m5 2021/11/28

中韓は外貨を稼げる要素のある人材を国策として育てるからね。
KPOPアイドルがスタイル抜群の美女ばかりなのも、そもそも土台がきれいな子達を集めてきてそれを物理的に整えていくのだから、「クラスの上位3番目くらいの子」がコンセプトの日本のアイドルたちとは世界が違うんだね~。

ID: MXzwxfS0 2021/11/28

海外からわざわざ流れてくるほど拡散される作品がレベル低いわけない
素人作品は日本人の目に触れるところまで出てこないだけ

ID: 7TdsDJA0 2021/11/28

そもそもの分母も違うんじゃね…?
各国の国民の人口比率と「上手い絵師(人気絵師)」の割合をグラフ化したら案外イメージと違う結果になるかも。

ていうか日本人が井の中の蛙なだけで外国語で検索かけたら他国の方が神絵師の割合高いかもよ

ID: kx7taJKr 2021/11/29

すごいわかる
Twitterとかやばい層につかまると叩かれるけどどう見ても色も絵も形もかっこいい
pixivは神ばかりだけどその中でも飛び抜けて輝いてるのが海外勢だと思います
特に質感の表現が素晴らしいのでいつも真似してます簡単に出来るなら苦労しないけど真似したくなるくらい魅力的な絵師様が多い
過去に上げてる絵(あんまり上手じゃない)の変遷から努力が滲み出でてそういうのを見るのもすきです

ID: X1uPLK4l 2021/11/29

日本人の絵ってアニメっぽすぎるし誰かのパクリみたいな画風だらけもん

ID: 8iYXZWmr 2021/11/29

韓国人の友人が言っていた話ですが
絵を描きたい、絵の勉強したいとなったら
「これが流行りの絵柄」「これが流行りの塗り方」「全員これと同じものが描けるようになれ」という指導をされるんだとか
だから韓国人で絵が上手い人はみんな似たようなタッチになるんだとか

ID: 9Rq8DiNV 2021/11/29

ちょっと外れるかもしれませんが昔ニュースで特集されていた事を思い出しました。
中学には有名絵画(ゴッホの作品やモナリザなど)のレプリカ、模写作品を作っている村があって村人全員絵の具とキャンバスでずっと模写し続けるんです。
本物と見分けがつかないくらいのクオリティの絵を何百枚も描き続けてました。そりゃ画力上がるよなーと思いました。
絵を仕事にしてる人たちって総じて画力上がりますよね。

ID: yYflZo3u 2021/11/29

わかります!オマケにプロフィール見たらめちゃくちゃ若かったりして…スゲ〜ってなります…
1つ可能性としては、日本ほどの漫画文化が根付いていない、というのもあるのかも?
お絵描き好きの進む道として、中韓ではイラストレーター(絵師)一強なのに対して、日本では漫画描きの道に進む人がかなりの割合でいるのも影響あるんじゃないでしょうか
子どもの将来の夢でも、絵が好き=将来はイラストレーター!よりも漫画家が先に選択肢に来るというか。

最近では中韓発のヒット作もちらほら見ますが大体ソシャゲかアニメで、漫画原作…ってまだ出てきてない気がします(私が知らないだけだったらすみません)
なので、もし日...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフで活動していらっしゃる方に質問です。自カプを好きになってから同人誌を出すまでの最短の期間を教えていただきたいで...

成人向けの小説を書かれている方に質問です。 成人向けを書いた時、Xに投稿する際に画像にセンシティブの設定をしてい...

逆カプっ「ぽい」ってどういうときに感じますか? 立てるのが初めてなのでルール違反などあれば教えていただけると...

腐向け二次創作におけるタグ付けについて 現在活動しているジャンルがメジャーとは言い難いですが数十件は腐向け作品の...

閉鎖や休止宣言したサイトが、返信しきれないぐらいのコメントを貰ったと日記に書いていることがあります。 長編が...

1番人気のキャラが地雷の時、周りにどう言うべきか とあるソシャゲの1番人気のキャラが地雷です ソシャゲを始...

文字書きです。愚痴吐かせてください。 今月に入ってから、毎日欠かさずpixivに一日2.3回投稿する方がいて...

漫画を描いてるとコマごとに顔の雰囲気や絵柄が変わっている気がして悩んでいます。 別人が描いた感じにはなってな...

ポイピクやぷらいべったーに似たようなもので、みなさんのオススメを知りたいです。 一次創作ジャンルにいる絵描き...

こんな時間だからおかしくなってるのかもですけど、最近ずっと感じていたマイナー自カプ界隈の衰退が怖くて仕方ありません...