創作者のフォロワー数ってどれくらいから「すごい」って言われるんで...
創作者のフォロワー数ってどれくらいから「すごい」って言われるんでしょうか?
二次創作と一次創作で感覚も違うと思うんですが、今って普通に3万4万フォロワーいる人たくさんいますよね
6桁(10万以上)とかもゴロゴロ見かけるので、「4桁フォロワーってもしかしてショボい?」と時々悲しくなったりします
一次でやっと2000フォロワーくらいまで頑張って伸ばしたんですが、周りを見ると自分よりフォロワー多い人しかいないので…
フォロワー数に関して、みなさんの肌感覚を教えてもらえたら嬉しいです!
(4桁でもすごいよって言われたら喜びます。)
みんなのコメント
一次でも二次でも本当にジャンルによるとしか言えないわ
今はもうフォロワー数よりも反応数とか企業案件貰えるかどうかとかじゃないかなぁ
知り合いにフォロワー数3桁でも継続的に企業案件の仕事してるイラストレーターさんいるから単純な数が実力の指標にはならない
増やそうと思えば増やせるけど増やしてない人も多いよ
なるほど!じゃあフォロワー数はもうすごさの指標にないって事ですか?
たとえば企業案件をコンスタントにもらえて反応数が多い4桁フォロワーの方が5桁フォロワーよりすごいって事ですか?
これ質問じゃなくてトピ主がすごいよって言われたいだけのトピだから欲しい答えは返ってこないんじゃない?
4桁でもすごいよって言われたら喜ぶらしいけどトピ主の界隈規模からして残念ながらすごくないんよ…
何を聞きたいのかって聞かれれば自分がすごいかどうかってことなんだよね?
二次でもpkmnみたいなライト層も多いほぼ健全ジャンルはコンスタントにあげてればこれでこんなにいいねとれるの?ってレベルでもフォロワー4桁なんてざらだけど斜陽なら4桁でもすごい。
でもジャンルごとに垢作り直してるのかどうかにもよるしフォロワー数より反応数じゃない?とは思う
5,6桁ならどの界隈でもすごいけど、4桁くらいだったらジャンルに左右されると思う
結論すごくはないと思います。ごめんね
トピ主は一次創作だけで2000行ってるんだよね?
それはかなりすごい方だと思う
確かにプロ含めると5~6桁ゴロゴロいるけど、このクレムにいる人だけで考えても一次だけで4桁フォロワー行ってる人って多分そんなにいないんじゃない?
みんなジャンルパワーに頼って数字稼いでるだけだし
二次で5桁フォロワーいってる人でも一次垢作ったら多分閑古鳥だよ
フォロワー数だけですごいと思ったことないなあ
つながりたいタグとか営業で伸ばしてるケースもあるし、創作者の実力をはかる指標としてはあてにならんもん
この人すご!と思うのは作品の質に圧倒された時だけだわ
一次イラストレーターだと1万人ぐらいから万人に受けてるんだなーという印象
トピ主が求めてる答えとは違うかもしれないけど、このトピの13コメがいい考え方だなと思ったから読んで欲しい
https://cremu.jp/topics/69009
アカウント作成日とフォロワー数の評価はそれなりに比例すると思う
例えば同じ一万フォロワーでも移行なしで新規1ヶ月目の人とアカウント利用歴10年の人とじゃすごさ変わってくる
フォロー:フォロワーの比率が
600:10000
と
0:3000
だったら、後者の方がなんとなく凄く見える…
二次ならともかく一次で2000はすごくない?
15の例のまんまだけど自分二次で5桁後半で恥ずかしながら一次は2桁だよ
やっぱ完全オリジナルで評価出してる人ってすごい
一次創作なら、何らかの単行本を作って出版社側の収支がトントンになる基準が五千~六千人の買い手であるという話です
だからその数のファン(フォロワー)がいる垢がいたら企業から声を掛けたくなるんです。作家を育てずにペイできる
目指す?目指す?やっちゃう?
そこそこ描ける
二次なら旬
一次ならジャンルを絞る
これで投稿頻度さえ高ければフォロワー増えやすいから作品が良ければすごいと思うことはあっても単純にフォロワー数ですごい、はあんまりないかなぁ…
5万10万超えてると公式で何か大きい仕事してるか海外勢のファンいるのかなって感じ
だから逆に低くてもしょぼいとかは思わない
繋がりたいタグやフォローしなくてもいいから見てくれ系タグを濫用しまくるくせにフォロバはほぼほぼせずただフォロワーを稼いでるだけの4桁フォロワー一次創作者いたけど、そういうのは何桁だろうと全然すごくないな〜って感じる
~1000人 趣味のエンジョイ勢
1000~3000人 界隈ではそこそこ知られてる
3000~5000人 ジャンル内でちょくちょく名前を見かけるレベル
5000~1万人 ジャンル内では影響力もそれなりに大きい
1万~3万人 ジャンル問わず絵が拡散される
3万~5万人以上 ジャンル外からも認知されるようになり、企業や出版社も目を付けるレベル
5万~10万人以上 プロとほぼ同格、または実質プロ
10万人以上 トップクラス 書籍化・仕事オファーも勝手に来るレベル
コメントをする