創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2OCSMkJq6日前

結局フォロワーが少ないと価値がないんですよね 数字と実力は関係...

結局フォロワーが少ないと価値がないんですよね
数字と実力は関係ないと言う人多いですが、結局みんなフォロワー多い大手にヘコヘコするしフォロワー少ない雑魚は見下してますよね
ここでそう言ってる人も実際フォロワー多い人にフォローされたらあの○○さんが⁉とハワワして自分から挨拶リプするし、フォロワー少ない人間からはフォローされてもどうせスルーでしょ
いいねがたくさん付いてる作品は何だかすごいと判断して、いいねが付いてなかったらすごくないと判断するでしょ
数字を隠して作品を見た時と数字付きで作品を見た時で本当に客観的評価や感じ方が変わらない、自分は作品だけを見て判断できると言い切れる人いますか?よく考えてみてください
そういう綺麗事を言う人間に限って本当に数字と実力を切り分けて見れてない
結局みんな数字数字数字なんでしょ

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uJvtdmEp 6日前

そもそも好きでフォローしてる人からフォロバ返されたらフォロワー数に関わらず嬉しい
オフで付き合いあって相互だけど「なんでこの人こんなにいいねついてんだろ正直何も刺さんねーし下手じゃね?」って人もいるから数字は関係ないと言い切れるよ
とはいえ極端にフォロワー少ないならそりゃへたくそなのでは?とも思う。うまくてフォロワー13とか見たことないもん

3 ID: ISeEj4qF 6日前

言ってる意味はわかる。
でもさ大した画力やセンスもないのにフォロワーやいいね多い人みると数字って参考にならないと思わん?
私は下手なくせに過大評価されてるなと思われるよりも上手いのに評価されてないなと思われる創作者のほうがいいわ。

4 ID: CMsS2cVI 6日前

界隈固定で描いてる人じゃないっぽいが推し被ってるフォロワー6桁越えの同担創作者にフォローされたの気付いたけどずっと無視してる(自分はフォロワー4桁)
作風が好みじゃないし、仲良くする気もないから。

フォロワー数が多い人にリポストとかされたら「拡散してくれてありがとう!」とは思うけど、今のXじゃ正直それもあまりお得感(?)ない気がしてる。
てか言い方悪いけどフォロワーって結局は数より質かな…

5 ID: CoAx157k 6日前

実力と数字は関係ないとは思うけど別に上手くない大手にフォローされたら一応ハワワするよ
世渡りとして
好きだけどフォロワー少ない人にフォローされたら何も言わずに静かに喜ぶ

38 ID: Nerv6lmj 5日前

大手ほどフォローごときではわわされたりするの好きじゃないし
人によって露骨に態度変えるってことだけどそれのどこが世渡りなの……?

60 ID: MT2CqIRs 5日前

こういう態度の変え方するやつ大体小物だからほっとけって…
勝手に世渡り(笑)させときゃいいよ

6 ID: 0ix1WV5G 6日前

そういう人もいるけどぶっちゃけ数字はあんま関係ない。外人多いジャンルだと外人にアピれば上手くなくても一万フォロワーとか行ってる人いる。外人安易にフォローとかいいねしてくれるから。
万フォロワーいる絵馬でも違うジャンル描いた瞬間30いいねとかになってんのも見たことあるし好きな事やって楽しんでる奴が勝ちよ。

7 ID: O0TKhEm4 5日前

トピ主の言うとおりだと思います。
でも承認欲求のために好きでもない旬ジャンルで質より量の投稿を粗製乱造し同ジャンルならとりあえずフォローするみたいな質の悪いフォロワーを稼いだところでやっぱり虚しいだけだしな…と思い、自分は数字を無視して自分の創作を楽しむようにしています。
もちろん承認欲求目当てに創作するのも悪いことではないので、あとはトピ主さんがどちらをとるかという話になりますね。

8 ID: r8ECX4v0 5日前

フォロワーと数字関係ないとは言っても、本当に上手い人がずっとフォロワーもいいねも少ないままってことはないし下限に関してはある程度実力が反映される(上限はジャンルや運用次第だから必ずしも実力と連動しないけど)
それで言うとフォロワー1万以下は5桁以上の人と比べると実際実力劣る層だわな

11 ID: s1oWmDEy 5日前

これはまた荒れそうなコメ

9 ID: FRm0qENn 5日前

https://cremu.jp/topics/65825
このトピの27コメを読んでみてください

27 ID: yp2MmjsN 5日前

教えてくれてありがとう
良コメ過ぎる

31 ID: 0lJCU4fI 5日前

長文なのに読むのが全く苦じゃなかった その手のプロか?

10 ID: T67PBNov 5日前

私は数字非表示フィルター導入してSNS使ってるので、数には一切振り回されません。

12 ID: rLUwXgfN 5日前

うんうんそうだね
だから?としかならない
不満ならやめればいいし、見下してる側なら見下してればいいじゃん

13 ID: wR6UcjZo 5日前

いいな。と思った人すぐにフォローするけど、フォロワー2桁とか結構あるよ
私はどちらかと言えば今の数字よりは「何年やっててその数字」なのかが気になる
経験年数を知るとばかにしたり価値無し判断なんか到底出来ないでしょ。どんな数字でも、好きだから続けている人はやっぱり心持ちが素敵だと思うし、短期間で数字掻っ攫ってる人は瞬発力あってすごいと思うし、短期間で数字つかない人は、最初からそういうプライドと熱意があってかっこいいと思うし、長年やってて数字もダントツならレジェンドみたいな人はやっぱ凄いなってただただ圧倒されるし

目の前の数字だけ見て「低いから弱!」「高いから強!」と判断する人だと、見出...続きを見る

15 ID: unRQ5pOF 5日前

素敵な考え方だ…

30 ID: 9rn8Apf5 5日前

素晴らしい考えだね
数字だけ見てその人のすべてだと思わないようにしたいなと思った

14 ID: Zp0n183j 5日前

人がどれだけ興味を持ったかを数字で表すSNS使ってるんだからそれはそうとしか…

16 ID: jKJn8af7 5日前

自分のキャラと作風を通して抱えてるフォロワーが好きかも
無理してフォロワーを増やそうとしたら、生理的にムリな人が大量について心が死にそうになったことがある
今のフォロワーは本当に私を気に入ってくれてるんだなーって思うし、抱えてもストレスにならない数字で本当に楽しい
数字の評価で勝手に釣られてしまう人は人間性が終わってる人が多いよ…
数字で他人を判断する人に囲まれたいなら、少なくとももう少しメンタルは強いほうが良いよ

17 ID: aecEdQD8 5日前

すっごいわかるよ。その通りだと思う
でもこれが万バズ?みたいなのも沢山あるのも事実だし大手になって大手と交流したら自分含めしょうもないって思うこと多い
マイナーばっかで数字がない神絵師やまだ未熟だけど頑張ってる人がいるとみんな初めはすごい褒めちぎる。でもそういう人が数字をつけていくと途端に無視し始めるんだよね。その人の作品の魅力は変わらないむしろ上がってたとしても。SNSの数字ってそんなもん

18 ID: gsc6XEHp 5日前

言ってることはわかるよー
ただマイナージャンルにいたらみんな数字が小さいから本当にファンの人と相互になったりする

19 ID: W0M2HJNq 5日前

創作は結局実力主義の世界だからねえ
どんな形であれ数字取れる人が強いのはそうだと思うわ
相手の判断材料として1番わかりやすい指標だしね

20 ID: 2KkL9jvd 5日前

分かるよ。数字嫌になって拡張機能でいいねRT非表示にしてるけど、ニュースの話題ですらどれが信憑性あるのかわからなくて結局表示戻した。もう数字の概念に引っ張られないように考えるの無理だと思う。
でもその分、じわじわ伸びてマイナージャンルで100ブクマとか付くと100人?体育館に集めたらそこそこいる?って嬉しいんだよね…。

21 ID: UVoI39pG 5日前

結局ひとつの数字をつけてるのは1人の人間なんだから
最初に大多数の人間が良いと思わなかったら、その程度の実力でしかないんだよな
呼び水になるはずの数字がつかなきゃトピ主の言う数字で見る世界は生き残れないってことじゃん

22 ID: m2Ns0JZG 5日前

フォロワー数関係なく誰にフォローされても挨拶はしないが、どんな人がフォローしてくれたのかは時間ある時にチェックしてるw確かに同じ絵師にフォローされると嬉しい!っていうのは勿論あるけど、アカ名が神絵師用とかフォロー数厳選してる中の1人に選んで貰えてるのわかるとめちゃくちゃ嬉しいモチベ上がる。フォロワー多い人は絵の馬さというよりは投稿頻度だと思うなー

23 ID: flWPaMjO 5日前

フォローもそうだけど、最近のXは実力に見合わない万いいねが多い。
いいね=実力ではないと思うけど数で良い気分になってると思うとドス黒い感情が出る

24 ID: mAslWNbJ 5日前

≫自分は作品だけを見て判断できると言い切れる人いますか?

作品で判断できるに決まってる
本気で質問してる?
それからまさかとは思うけどジャンルに左右されるのがあたりまえでブーストかかる二次創作のフォロワー数の話してるわけじゃないよね?
二次で旬ジャンルなら中堅以下の実力でさえ5桁フォロワーは余裕だしごろごろいるから純粋な数だけでは測れないし目安にもならない
逆にプロの中でもトップクラスの実力あるクリエイターが鍵アカってだけで3桁4桁フォロワーもあるのに

25 ID: vdTagw8K 5日前

数字で判断するのが手っ取り早いからなんでしょうね……
でもそれだと好きな作品をスルーしちゃいそうなので私はいいね、ブクマ、フォロワー数は見ずに作品を見ます

26 ID: IGc5EqV0 5日前

人のも自分のもフォローフォロワー数非表示にして見てないから分かんない
数で一喜一憂するなら拡張機能導入してみたらいいよ

28 ID: c0ahytev 5日前

フォロワー増やしたいのもあるけどAI絵師がバズってるの見るとアホくさくなるなー

29 ID: xnFOpSlh 5日前

そういう価値観の人もいるけど全員がそうじゃないということも知ってる
フォロワー数2桁前半の垢にも匿名で熱心に感想くれて神扱いしてくれる人が何人もいるし、自分が好きな作家もフォロワー数で言えばそれほど規模の大きなアカウントではなかったりする
大手がフォローしてくれたとしても好きじゃなかったらフォロバなんかしないよ
好きな作家にフォローされてもはわわなんてみっともないことしないしわざわざ話しかけたりもしない

> 数字を隠して作品を見た時と数字付きで作品を見た時で本当に客観的評価や感じ方が変わらない、自分は作品だけを見て判断できると言い切れる人いますか?

変わらないし数字見えないツ...続きを見る

32 ID: GEzbqx3c 5日前

一つの投稿がバズったのをきっかけにフォロワーだけいっぱいついてその後の投稿はいいね全くついてない自分みたいなのもいるからフォロワー数は全てじゃない…

33 ID: uxGzmRXy 5日前

フォロワー数はテクニックですぐ増えるからそこまで意味がないけど、
二次創作かつそれなりのジャンルなら上手い人は絶対に見つかるから
いつまでたっても少ない人は実際大したことないよ

34 ID: OtVvd07H 5日前

たかが数字に惑わされちゃうって創作好きじゃない人でしょ
やめたら?創作もSNSも
病気だよ

36 ID: 7Twdm90q 5日前

え~うまいかどうか、好きかどうかだよ
数字で見てないし多分数字の内訳はそれぞれ違う人だと思うよ、支持層が違うというか
多いって事は、単純に層が厚いところにうけてるってだけじゃないかな
ところ変わればその層も変わるし、そんな不安定なものに依存してどうするのさ

37 ID: 0YPArgfG 5日前

今は見る側の体力、耐久値がない。疲れとか、元からとか、いろんな理由でだけど
分かりやすいもの・王道なもの・鉄板ネタ、みたいな有名で共感しやすいジャンルネタを扱える人が伸びやすい、インスタントな感じだとしてもそう、だと思う
数字がつくと、画力・情報力・知識とか…そういう何かがある物だ、という判断をしやすいし、されやすい。AI使ってる人は本人が無知だとしてもAIが補完するから伸びる。本人が仮に無知だとしても。

惹かれるのにも知識がいるような、難しさ・マニアック な技術や知識を持ってて、偏ってても深くて豊かな人もいっぱい居る。そういう人は買い手も割合として多い。やっぱり自分が強く感心する人...続きを見る

39 ID: sIm6xy8c 5日前

10万フォロワー行ってて常時数千以上ライクついてるけど、なんでこの絵に???って疑問がずっと消えない人がいる。
どれだけ数字がついてても、線も動きも硬くて塗りも安易なあの絵が価値あるように全く見えない。何度見返しても見えない。

40 ID: qh1JOREf 5日前

フォロワー5桁のアカウントは活動休止中のイメージがある(偏見)

41 ID: 9zxJvaoA 5日前

そういうのこそgrokに聞いてみればいいと思うよ自分がhtrかどうか客観的に判断してくれるわ

42 ID: IOn2divj 5日前

ルーズリーフお絵描き中学生をプロレベル評価するAIだから信用性なんてないよ

45 ID: 9zxJvaoA 5日前

画力中学生でもRPいいねがそれなりに多ければポイント補完されて画力以外でそう判断されるのでは
下のコメで言ってるようにSNSは8割は数字で判断されるんだから

53 ID: TQMCfhq8 5日前

数字で補完される時点で客観的に評価できるツールじゃないじゃん
ちなみにリンクそのまま引っ張ってくるんじゃなくて画像貼り付けでもhtr自分とプロ絵師が同率評価だったから数字関係なくGrokに絵の正しい評価なんてできないよ

43 ID: noXIaxFb 5日前

実際数字で評価が決まる場所で数字を持ってないなら価値は無いでしよ
数字と実力関係ないってのは数字とれないhtrの言い訳

44 ID: 4L6semVB 5日前

Xやインスタは創作のコンクール会場ではない
よってそこでのいいねは評価ではないよ
まして二次なら数字の何割かは原作の力であって作者の実力ではない

50 ID: ET62iyHX 5日前

承認欲求が強い奴ほど数字に拘ってる印象
フォロワー数で他人に優劣をつけて格付け、格上認定には媚びて格下認定は見下してる
だけどそれは参入が早かった、更新頻度が高い、交流盛んって場合もあるので凄いとは言い切れない
実際にジャンルの勢いが落ちれば反応数も落ちてる、低浮上で交流してない場合は馬でも伸びてないし、伸びてないのは単にhtrなだけってこともある

オフで見た光景だけど低浮上の壁打ちでフォロワー数も反応もそれほど多くない絵馬のスペに行列、あっという間に完売してオンで追納してたけど完売
オフで買えずオンで買えたけど1番読み応えがある本だった、自分はその馬好きだし人気なさそうでも注目...続きを見る

51 ID: FzrlBYfW 5日前

ROMはともかく創作者はちゃんとシビアに見てると思うよ
4桁フォロワー持ちの古参より旬だったら5桁当たり前にいってる新規の絵馬の方がうちの界隈は評価される

52 ID: TsCyuHci 5日前

やっぱりね数字を取る人は何かしら魅力ある人多いよ

54 ID: OBLgEp1s 5日前

逆でしょ
価値のないアカウントをフォローする人は少ない

55 ID: yfunFU0i 5日前

誰にとっての価値を問うてるのかもわからないし何を目的にやってる前提なのかも明示されてない
この程度の質問しかできないくらい物事を捉える能力が弱い人だから数字の大きさでしか判断できないってことかな

56 ID: tKjpi4al 5日前

フォロワー数は更新頻度によるところも大きいけど
筆が速いのも実力のうちだと思う

57 ID: LKlTsyfI 5日前

結局トピ主はどうしてほしいの?そーだよ!って言って欲しいの??

59 ID: gqlRekcH 5日前

別に万アカにフォローされても好きじゃなかったらフォロバしない。
高需要のジャンル通ってきたアカウントは絵が上手くなくても万アカ多いね。
絵が好きだったり同CPだったらフォロワー数一桁でもフォローする。
✗数字=実力
◯数字=需要
需要があるから数字がついてるであろうトピ主に刺さらなかった絵を見て「実力ないのに!!みんな勘違いしてる!!」って鼻息荒くしてるトピ主のほうが勘違いしてると思う。

61 ID: b7WfvKPd 4日前

鬼画力の地雷絵の万フォロワー壁大手にフォローされたけど地雷絵なのでフォロバしなかったよ
特殊エロとか苦手だからレベルの高さより好みや解釈でフォロバしてる
フォロワー二桁の人から5桁の人までさまざま
あとどれだけ好みでもヲチや悪態つく人はフォローもフォロバもしない

62 ID: 5mQsBYu9 4日前

創作垢で「フォロワーが少ない」ってどうしても創作に魅力がない・万人受けしないからフォローするまでに至らないとかが理由で、「価値がない」はまた別だと思うな。

そこそこフォロワー抱えてくるとよっぽど好みではない上記のようなアカウントはフォローしないってのはあると思う。
結局フォローの基準はそれぞれだからな。

63 ID: zlKqmHXn 4日前

ただの主語でか
イーロンでもフォローしてろ

64 ID: 1D7EOAnz 4日前

フォロワー数はある程度実力値だと思ってる
いいねは気軽に付けられるけどフォローは結構みんな精査して判断するはずだから、例え作風が好みじゃなくても同時期開設で相手のフォロワーが多かったら一目置くな

65 ID: ApPv3dLo 4日前

万垢の人に何人かフォローされてるけど反応なくてなんでこの人私の事フォローしたのって気持ちにはなってる……

66 ID: 4z0Ak17J 4日前

64はフォロワー数が実力だと思ってフォローする
65は万垢にフォローされてるけど無反応で草って話だよね
これってフォロワー数が多いことで実力があると判断されフォローしてもらえる
フォロワー数が多いことで誰かをフォローすると尻尾振って喜んでフォロバしてくる
そしていいね拡散要員になってくれる
万垢は細かい営業せずに済むという構図

68 ID: QTxiYhqy 4日前

トピ主は交流やチヤホヤされることに価値を置いてるから、トピ主にとってはまあそうなんだろうね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...